彼は何を思ったか、かなり飯山氏を高く買って応援演説までやっていたからね
【飯山あかりさんの戦いを総括する!!】『新しい保守 成果と課題』
https://www.youtube.com/live/1oj8UwWQsIk?si=OcxUw6rmRq2Z6Xw_
なんせ時間が取れないので若干飛ばし飛ばし観たのだが
彼も(メディアが無いと勝てないなど)思い入れの分評価が若干ズレてると思う。
飯山氏の善戦は「少なくとも(自民支持者の投票を割り引いても)比例票という点で、公明党組織票に匹敵する得票率を取った(国民民主に対しては凌駕した)」点にあり、
これは、仮に自民に保守系政権ができ、自公連立解消しても保守党との連立でカバーできることを意味する。←まあ絶対では無いよ、飯山氏だからの得票率ではあるから、しかし「そう言う見方ができるほどの善戦だった」と言えるでしょう。
確かドイツの保守党支持者には、旧東ドイツ住民も多かったと思う。
イタリアあたりも政治意識の地域格差が著しく大きい、
米トランプの場合は(小泉政権じゃないけど)既存政党の候補として一気に政権選択可能なエンタメ性インセンティブがあったからサイレントマジョリティーを掘り起こす効果は大きかった。
これに対して長谷川氏が引用したNHKの分析DATAにあるように、
自民支持者ってのは、支持者も鵺で(=”適応系”が多いんだから余計にそうなる)自分の明解な考えがあって支持しているのでは無く「自民党だから支持している(”適応”してる)」人達で、必ずしも保守系ではないのさ(てか自分の意見として保守系とかリベラルとか考えたことが無い)。
安倍ちゃんの時も、彼の保守政策が理解されて強かったのではない、安倍ちゃんが人気だったんだよ(保守系メディアを云々するなら安倍政権もメディアから叩き続けられても勝ってたし)。
●日本のアンチグローバリズム保守革命は始まったばかりだけど、去年の『参政党』善戦があったように、今回の日本保守党善戦と合わせて、特に保守票の取り合いとかではなく(それぞれ個別に支持者がいる形で)複数の保守党が国政政党として併存できる形になるんじゃないかな。
票田の本丸は「無党派層と呼ばれる”緩やかな保守層”であり投票率は決して高くないが(サイレントマジョリティー)最大の票田であり、選択肢が多い方が彼らの適正にあってるかもしんない」。
十分さ、現在の状況だとこれで十分だと思うよ。
2024年04月30日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページより→ギフトカード購入→Eメールタイプを選択
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
「2. 詳細を入力する」に金額、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html
<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>
<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp
【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します
・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。
必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います
※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm
現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)
■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。
相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━