代表例から、「パワハラ・モラハラ・セクハラ」あたりをベースにしますか。
非常に重要なポイントなどで以下記事参照マスト
なぜ近代までの『共同幻想』社会は「女性差別史観」とワンセットだったのか?(1)
https://kagewari.seesaa.net/article/501878022.html
なぜ近代までの『共同幻想』社会は「女性差別史観」とワンセットだったのか?(2)
https://kagewari.seesaa.net/article/501889314.html
文明の進歩により『共同幻想』社会が自然崩壊するのは社会学における社会進化論そのままで(民主主義の成立にも産業革命ジェントリー階級の台頭が関係している)、特に女性や子供の権利回復が行われる中で、近代までの『共同幻想』の多くが”ハラスメント”として違法化されます。
厳しい躾や体罰はパワハラ・モラハラへ、村社会の性対象斡旋や女性差別史観の中で慣習化していた様々の習俗がセクハラへ。
■大事なことは『共同幻想』崩壊時代は世代間闘争とも言われますが、
(古くは、フランクシナトラ世代VSビートルズ以降世代)
『共同幻想』”適応者”人格とは、言うに及ばず保守的人格です。
根本は『宗教』であり、宗教において先祖信仰が無いことはほぼ皆無です。
(そもそも亡くなった人の死を弔うことが宗教の始まりみたいなものだ)
「世代が違うから違法になった」=「先祖は全員犯罪者だった」
しかも、自分に『共同幻想』適応道徳を躾けたのはこの世代であり(状況によってはひと世代ぐらい個別性や地域差があっても不思議ではない)、時代が違うんだから現代は違法だって事は道徳として認識されないだけでなく、むしろ倫理的反発させ発生してもおかしくない。
↓
・以前都会からの転居を推進している地方都市の首長が
「転居される方は、都会風をふかさないよう注意してください」との政令出して大問題になったが、この意図は「時代は違うんだから、今都会では、海外では」のような論議はこの村でしないでくれって意味であり、地域の『共同幻想』は(そういう時代は知っているが)「あたかもそれを道徳や倫理であるかのように地元に押し付けないでくれ」を意味する。
■若い人はピンとこないかもしれないけれど、
「世代が違うから違法になった」=「先祖は全員犯罪者だった」
あのさ、これマジにやった国がある。
中国共産党「文化大革命」
(実際の狙いは共産党に都合の悪い知的階層を始末することだったんだけどさ)
子供が共産党に親を告発して、地域でリンチにかけるなどが横行することになった。
※こういうことに保守派が怒らないワケが無いのであり、
●考えてみれば(道徳哲学では無く)市井の道徳感ってのは、三つ子の魂じゃないけれど”家幻想”内部の躾で決まっているもので(親が権威の代表という構造)、この躾ってのが現代で言えばパワハラ・モラハラの区別が付きにくい代物になりつつあります。
本来親子関係に言うほど代用案は無く(所詮反抗期に解除されるので)近未来でも”家幻想”的運営は行われ続けると推定されるけど(親が子供の権威者として振る舞うこと)、
道徳倫理観に至る背景も、基本エディプスなのだから、体罰禁止すると道徳や倫理感が子供から失われるとかの話では無い(親子における性愛関係が育児環境で前後する事はあると思うが、、)。
↑
但し、上記からわかることは「時代の変遷により社会的にこれからはハラスメントだから」と定義つけられても、それが道徳倫理的解釈に認識されることは無い。
(※もっとわかりやすく言えば、「増加する外国人に配慮する」みたいな感覚に留まる)
”家幻想”を経由して、小中学時代に”教師の権威”が発生する場合「戦後自虐史観」などのような教育で道徳倫理が形成されることはあるけれど(確かにメディアにも一定の権威はあるかも知れないが)、この教育現場にも「モラハラ・パワハラ」へのコンプライアンス意識は高くなるので、道徳倫理観も歩留り的になる(時代に応じて中身が時々入れ替わる)ことは予測の範囲内になる。
ここまでは旧世代の話ね、
→続きを読む
タグ:『共同幻想』