大事なのは友達の数より質さん
【利用規約に違反する投稿はおやめなさい:下記中段規約統計との矛盾】
それから『共同幻想』適応社会の本分は”文武両道”であり、日本国憲法第二十七条一項「勤労の義務(権利という解釈が正しいでしょう)」これに適応するものこそ”適応者”です。
仕事(本気)をないがしろに遊び歩くものなど”適応者”ではありません。
また、あなたは正確に引用をしておらず(全記事リク投稿は「毎日友達と遊んでた、」であるとか「毎日遊び回ってます」であり)私は、仕事もせずに遊び歩いている”適応者”などいるのかと説明しているのであって(遊びはあっても二の次であり、”適応者”の場合なら仕事あっての遊びだろと《所詮遊びは遊び》)、自立した大人の優先順位を語ったもので、あなたの話は保守系”適応者”の論旨から言ってもおかしい。
【てかあなた自身第一稿でそんなことを言っていない《家事や育児、仕事も皆こなしてる》の記載:まず仕事とあなたも言及してる】
「とにかく真面目一徹仕事に一生懸命な人なんですよ。いえいえ遊んでいるとこなんか見た事も無いです、ええほんとに。」←これは悪評になるんですか?この人物は《大事なものが不足しており》”適応者”失格なんですか?
●私は「”社会適応者”とは文武両道を旨として、仕事優先(遊びは二の次)社会人として(社会人の暗韻は勤労者のこと)立派に活躍する人」の事だと任じており、不良じゃあるまいし「(仕事もせずに)遊び回るようなふとどき者のことではない」と論じているだけです。
※=対人関係としても遊び仲間とは「二の次の関係」を意味する(遊び仲間の一員である前に、立派な社会人であれ):これは『共同幻想』適応社会の原理原則です。
※加えて、適応者の名誉のためにと私は「彼らに友人がいないワケではない」と言及してます(それは記事リク氏のような自称ぼっちなど”非適応系《実は個性派》”の対人関係では観測できないと言ってるんです《その場に臨席することが無いからです》)=自称ぼっちな投稿者に「あなたの見ているのは”付き合いの交友”であり、友人ですら無い」と説明してるんです。
↓
※更に適応論的に、米国の《soul mate》に類似した「心の友」などの表現があり(意図は”適応社会には公開紹介しない非公式な関係の意味”)プライバシーの多くを共有して初めて成立する”適応社会”において(故に「家族ぐるみの関係」という言葉がある)、親友は(共有・共同の趣旨に反するプライバシーですから)非公式の存在であり、これが「(公式的にその)友人はいない」の意図に包含されてます。
■また「遊び回る」という表現は一種の慣用句であり(『共同幻想』適応社会のその意味は、その行為を戒める時の表現です)、これは「仕事もせずに遊びまわっている」の省略形であり(ネガティブな意味で使用するのが語源:次P辞書参照)、
”適応者”の社会における正しい用法は、
「あなたは”遊び回って”ばかり、何してんの」など、これを戒める時に使用するのが正しい用法です。
※つまり、『共同幻想』適応社会もあなたのような論旨を(言語用法に定着しているほど)持っておらず、適応社会から言えば、あなたの論説は”適応者”失格です。
>: 自立した大人は遊ばないって、遊び回ってる人は自立してないって意味ですよね。適応者の友達は友達ではないとか、遊びで得られるものは大したものではないとか適応者を揶揄してますよね。遊びで得られるものもあるし、適応者にも親友はいますよ。若い頃ならともかく、年を取れば親友や気心知れた深い仲の人としか遊びません。休日まで親しくない人の為に時間割きたくない。合わない人は疎遠になります。年取ってもぼっちより、趣味や友人と遊び回ってる人の方が生き生きして魅力的な人が多いし、自立してしっかりしてますよ。
■更に、”適応者”を名乗るなら社会のルールを守りなさい
ここの利用規定はデカデカと看板に記載しており、
前提とするべき統計記事では
https://kagewari.seesaa.net/article/486298537.html
『明治安田総合研究所』
調査研究・レポート結婚・出産カテゴリー
https://www.myri.co.jp/research/cat_marriage.php
上記Pから「2016年 20〜40代の出産と子育て(第9回結婚・出産に関する調査より)」
PDFファイルが開くから
<一部抜粋>
<20・30代未婚者の意識・実態>
20代男性 20代女性
2016、19.3% 2013、30.2% 自分は社交的 2013、37.6% 2016、17.7%
2016、36.7% 2013、47.3% 休日は出かける 2013、49.2% 2016、35.7%
30代男性 30代女性
2016、16.7% 2013、18.4% 自分は社交的 2013、22.6% 2016、17.7%
2016、34.7% 2013、36.1% 休日は出かける 2013、36.5% 2016、32.3%
どこの世界に65%を少数派だと否定して、35%が全部とかの算数があるんですか?
(小学生からやり直してきなさい)「どこに多くが遊び回っている実態があるんです?」
→続きを読む