2023年07月19日

”子供っぽい自我モデル”によって児童期には子供社会という適応系自我比率が大きく出る件

<児童心理学は専門外なので一部推論になります(そこ突っ込まないように)>

■まず子供に特徴的なのは
「その多くが家族で暮らしている」ってことです(多数が同一条件を共有)
次に、
「家族形態や属性(父親や母親や兄弟など関係の俗称もほ共通)」など多くの共通点がある。
更に、
「前述の属性にあるように、親世代も多くが”その時代の家族制度”に準拠しており(世帯共通)」親世代はステレオタイプな「親っぽい立ち振る舞い」を意識するなど(少なくとも20代の若夫婦に自分なりの家族制度などを考える知的個性化は難しい《だから晩婚化してんだけどさ》:なので近代は祖父母がお目付け役や後見人となった)、多数が類似した社会性で運営されることになる(学校制度などと置き換えて考えるとわかりやすい《同じ校風みたいなものだ》)
 ↑
●そして重要なことは、性的能力発現前の子供は”快感代謝”の多くを「親子関係や子供社会に依存することが多く」(多数が同一条件を共有)、欲求総量的にも「潜伏期」なのだから(ドスグロの性欲発現前)、お仕着せのイベントでも十分満足することができる(子供がしょうもないことで笑ったり泣いたりすることで連想してくれたまへ)。
※また、親世代がこれまた親世代で、前述のようにステレオタイプな「親っぽい立ち振る舞い」を意識するなど→結果として「子供があろうことかサンタクロースを信じるなど現実から乖離した妄想(ファンタジー)を真に受ける発育を促してしまう(これが『反抗期』でブ―メランになるのだが)」ケースも少なくない。=子供の主体的な現実認知の関心が斜め上になる。

結果として、子供達の個性や素養に関係なく、
「いかにも子供っぽい共通人格がインストールされるケースが多く」
最初から共有人格なのだから、子供社会は容易に(遊び友達)『共同幻想』を構築することが多い。
■【近代から軍国主義時代そして戦後の文科省】が『共同幻想』社会運営が義務教育やるのに合理的だろうと思った理由でもあり、子供のクラス(階級)でまとめるって編成は古くから世界的にも定番だった(おかげで日本では『共同幻想』崩壊少子化後もこれをズルズル続けてしまう)。←先進国ではもう無理(クラス編成は個性化と矛盾するから)。そこで日本は”ゆとり教育”を実施、批判も多かったがインパクトは大きく、現在も試行錯誤が続いてる。

●勿論現代社会は(晩婚世帯ほどこの傾向は強いと思われるが)幼児期から各種習い事など、個性化を引き出す教育も目立つので、近代から昭和ほど子供達の『共同幻想』適応率は高くは無いが、あまりにも「結婚制度」の共通項がデカイので(同じ学校通うようなことだから)、子供世代が「子供社会の適応率の高さ」を見せる傾向があるのは事実。
 ↑
結果として(それに釣られるように)”ファミリーの行動形態も類型化しやすい”
【単純に”個性的家族”って言葉を滅多に聞かないだろ?】
文科省じゃ無いけど、現代の家族組織運営の在り方も(晩婚化することで事前にあれこれ考えはあるのだろうが)、市井において試行錯誤が続いているのだと思う(プライバシー重視の家族組織運営ってのもこれまた論理的に矛盾するとこあるからな)。

→続きを読む

posted by kagewari at 17:06 | TrackBack(0) | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページより→ギフトカード購入→Eメールタイプを選択
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
「2. 詳細を入力する」に金額、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



LINK
タグクラウド