俺は別にロシア贔屓で「ウクライナ紛争」語ってるワケではないので、
ロシア贔屓の論者が時々持ち出す(流行りの言葉なんだろうね)グローバルサウスが何事かって話なんだけど、「だから何ってレベルに過ぎない」と考えてる。
穀物輸出国家でもあるウクライナやロシアには大きく関係するのだろうけど、グローバルサウスと呼ばれるアフリカ他の途上国にはこれといった国際政治における力は無い(まさかこの論者が国連主義者とかではないでしょに《常任理事国以外は名誉席みたいなものだ》)。
ひとつの参考で「冗談じゃ無くてほとんど非武装みたいなことなってる国もあって」、ええ最近の話だとフィリピンです。米軍にスービック湾から出て行ってもらってとか言ってるから立派な自前の軍隊があるのかと思いきや(それほど米軍依存だったのか)軍隊がスッカスカなワケ、
すると速攻中国海軍に謎の埋め立て島やら作られて漁業権益すら怪しくなり、少しだけ米海軍にもどってきてもらったり、海軍の編成に着手したんだったかな(もう遅いって)。
↑
想像するに陸軍による軍事独裁政権の国がどうなってんのか知らないけど、
おおよそ他国と戦えるような戦力を保持していないと思う。
(オーストラリア周りのポリネシア諸国は押しなべてちょい前のフィリピンのように中国人民解放軍に港湾施設を奪われたりしてる)
●中国の解放軍追い出したベトナムだとか、この辺じゃちょっとした軍事力誇るインドなどを例外に、自国防衛をしっかり踏まえた軍事力を整備保持している国は少ない(被植民地根性とか言うと怒られるんだろうけどさ)、そんな勢力では国際政治におけるプレーヤーにはなれないから。
うんで、中でも一定の力を持つのがBRICsだけど、インドはQUADに入ってるからここでは中立的な立場になるし、言えば「中国とロシアのことじゃん」(笑
つまりグローバルサウス言っても「この関係良好だとロシアの経済大丈夫だよ以外の意味を見いだせない」、力の源泉は「必ずしも関係が良好とは言えない中国とロシア」だ。
■但し、自由経済圏的な比較でEUと比較すると結構意味がある。
(グローバルサウスがあるので、ロシアはEUに支配されることは無いからね)
一部陰謀論やプーチンが”多極化世界”って言葉をどういう意味で使っているのかよくわからないけれど、「軍事力としての経済力(ソフトパワー的な)」という意味で、ロシアにとって「俺らにはグローバルサウスつているから」って言い回しが”対EU”的意図になあるなら、ちょっと意味があるってことで、
世界の覇権どうこうってことでは無いでしょ。
てか、プーチンの意図は「世界的覇権の概念は無理でしょの意味で多極化と言ってるのかもしらん」(どうしても反りの合わない同士は各人自前の経済圏で食っていくだろうという意味で《世界統一経済とか言ってるのは”時代遅れの妄想だ”と》)。
→続きを読む
2023年07月11日
リクエスト関連(友達がいないぼっちさん「統計なめてます?」)
友達がいないぼっちさん「ユニークな時代遅れの田舎自慢ですか?うちの近所で世界を語るなよ」
【看板に書いてる規約読んでます?「知人の話はNG」なんだが=「うちの近所では」同じだよ。だったらあなたの地域民度に問題があるってことじゃん《ド・崩れ社会だとか》】
(そうなることが予めわかっているから規約にしてんだけど、、)
※また、HPやブログ記事各所、有料相談などでメンタル問題への対処として「都会での一人暮らしを推奨」しているのは(WHOも定義している開放治療の方向性だけでなく)、「実家に引き籠り(悪循環)」の対局にあるからです。
>うちの近くや駅前は繁盛してます。潰れた店が過去最多でも魅力的な店なら残るし、そうじゃなければ潰れるだけのことだと思いますが。5類になってから急にショッピングモールや店も特に休日は人が一杯で、店は順番待ちになる程です。休日の夜中の店は若者で一杯、大きな川辺では若者集団が騒いだり、花火をしてます。遊ぶ若者が少ないなら店が混雑したり、川辺には誰もいないはずです。どこもかしこも独身の若者は朝帰りや夜中に帰ってくる人ばかりで家にいる人の方が少ないです。
※私は東京暮らし40年近いですが、そんな風景は「ございません」
■典型例で朝鮮半島のK国では(まだ民度が近代なので)、飲食店に個人で入店できません(なのでK国の留学生などは日本が個人の自由で普通に飲食店利用することをとても羨ましがったりします)、これは近代『共同幻想』の影響がまだおおきく残存しているためです(今日本の受験戦争時代の社会ですから《日本で言えば80年代でしょうか》)。
同様に私の近所ではとか言い出せば、(仮になたがK国の方ならより広域かもしれない)論議にならないんです、あのですね思考や論議にはルールがあるの。
※自分の論考を証明するために、都合のいいどこぞのユニークな土地柄を例に出しても”それはエビデンスになりません”(裁判なら意図的に誘導された間接証拠であり信用性が無いとされる《たとえば特定人物の悪評を述べる人だけの証言を集めて「この人達はこう言ってます」と述べても証拠能力が無い:その母集団がそもそも偏っていないことを論証できない》)。←その母集団が偏っていないことを証明する方法は?→【全国の統計DATAとも一致します】《終わり》
↓
日本の話をしてるんだから、日本の統計DATAを使いなさい。
●コミュニケーションの問題ではありません一般常識すら守れないなら”話にならない”んです。
「それ本当にみんなが持ってるの?(あなた話盛ってない?)」
「違うもん、A君もB君もC君も持ってるもん!!(いつの時代からその母集団が”みんな”になったの?全員貧乏にコンプレックスありそうな家の子ばかりじゃないの、、)」
↑↓
あなたの論法は”小学生の論議”だから
「それ本当に現代のトレンドと言えるのかしら?」
「これは大手保険会社の統計DATAだけれど、DATAによると、、、」
「え、ホント?そうなんだそういう時代になってきたのね」
(ここで「私の知り合いは違うけど」という奴いたら《小学生の論議》、意味わからなくて全員ズッコケるだろ、、「あのさ、いつの時代から私の知り合いが=ザ・ワールドになったのさ、、」)
●あなたは自分の「強迫心理」設定に都合のいい情報にばかり目が行っていて、全体を俯瞰で観ることができていない(全国統計に無関心とかあり得ないでしょ《少なくともアカデミズムでそれ通用します?卒論に「うちの近所では」書くんですか?ミクロ分析でもギリだろ、、》)
→続きを読む
【看板に書いてる規約読んでます?「知人の話はNG」なんだが=「うちの近所では」同じだよ。だったらあなたの地域民度に問題があるってことじゃん《ド・崩れ社会だとか》】
(そうなることが予めわかっているから規約にしてんだけど、、)
※また、HPやブログ記事各所、有料相談などでメンタル問題への対処として「都会での一人暮らしを推奨」しているのは(WHOも定義している開放治療の方向性だけでなく)、「実家に引き籠り(悪循環)」の対局にあるからです。
>うちの近くや駅前は繁盛してます。潰れた店が過去最多でも魅力的な店なら残るし、そうじゃなければ潰れるだけのことだと思いますが。5類になってから急にショッピングモールや店も特に休日は人が一杯で、店は順番待ちになる程です。休日の夜中の店は若者で一杯、大きな川辺では若者集団が騒いだり、花火をしてます。遊ぶ若者が少ないなら店が混雑したり、川辺には誰もいないはずです。どこもかしこも独身の若者は朝帰りや夜中に帰ってくる人ばかりで家にいる人の方が少ないです。
※私は東京暮らし40年近いですが、そんな風景は「ございません」
■典型例で朝鮮半島のK国では(まだ民度が近代なので)、飲食店に個人で入店できません(なのでK国の留学生などは日本が個人の自由で普通に飲食店利用することをとても羨ましがったりします)、これは近代『共同幻想』の影響がまだおおきく残存しているためです(今日本の受験戦争時代の社会ですから《日本で言えば80年代でしょうか》)。
同様に私の近所ではとか言い出せば、(仮になたがK国の方ならより広域かもしれない)論議にならないんです、あのですね思考や論議にはルールがあるの。
※自分の論考を証明するために、都合のいいどこぞのユニークな土地柄を例に出しても”それはエビデンスになりません”(裁判なら意図的に誘導された間接証拠であり信用性が無いとされる《たとえば特定人物の悪評を述べる人だけの証言を集めて「この人達はこう言ってます」と述べても証拠能力が無い:その母集団がそもそも偏っていないことを論証できない》)。←その母集団が偏っていないことを証明する方法は?→【全国の統計DATAとも一致します】《終わり》
↓
日本の話をしてるんだから、日本の統計DATAを使いなさい。
●コミュニケーションの問題ではありません一般常識すら守れないなら”話にならない”んです。
「それ本当にみんなが持ってるの?(あなた話盛ってない?)」
「違うもん、A君もB君もC君も持ってるもん!!(いつの時代からその母集団が”みんな”になったの?全員貧乏にコンプレックスありそうな家の子ばかりじゃないの、、)」
↑↓
あなたの論法は”小学生の論議”だから
「それ本当に現代のトレンドと言えるのかしら?」
「これは大手保険会社の統計DATAだけれど、DATAによると、、、」
「え、ホント?そうなんだそういう時代になってきたのね」
(ここで「私の知り合いは違うけど」という奴いたら《小学生の論議》、意味わからなくて全員ズッコケるだろ、、「あのさ、いつの時代から私の知り合いが=ザ・ワールドになったのさ、、」)
●あなたは自分の「強迫心理」設定に都合のいい情報にばかり目が行っていて、全体を俯瞰で観ることができていない(全国統計に無関心とかあり得ないでしょ《少なくともアカデミズムでそれ通用します?卒論に「うちの近所では」書くんですか?ミクロ分析でもギリだろ、、》)
→続きを読む
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページより→ギフトカード購入→Eメールタイプを選択
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
「2. 詳細を入力する」に金額、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html
<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>
<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp
【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します
・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。
必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います
※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm
現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)
■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。
相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━