2022年12月10日

リクエスト関連(全て発達だけが悪いの!?さん「SNSはあんましエビデンスにならんから」)

全て発達だけが悪いの!?さん(Twitterもトピック拾うぐらいはいいけど)
>
twitter.com/unzaridesu
twitter.com/kasandorapro/status/1600847797825462273
twitter.com/BEfgdRwqsj6MLsM
(前にhttpsをつけて下さい)発達障害で相当苦しんでる状況は共感できるのですが(そもそも結婚や仕事に向いてない)、ツイ主達も発達障害でできない事を過剰に責めたり自分の落ち度は認めずに発達障害ばかりのせいにしてるのでは

【アマゾンの仕様で《セキュリティだと思うけど》URLはスペース空け処理とかされるんで、引用は控えめにお願いします(だいたいこんな話がありますがとかで十分わかりますから)】

■あなたが間違うのもごもっともいうか(全くあなたの責任では無いのですが)
左翼リベラルと、臨床系がくっついて心理学的には想像も及ばない話が(もうほとんど空想上の話)なんだか定説みたいに横行しちゃって、心理学業界的には(そんな業界あるのか知らんけど)困ってるのさ。

俺の見立てはほぼほぼ間違ってないと思うんだけど(香山リカ氏の話では無いが、なにやら中途半端な臨床系が左翼リベラル気取りで専門家調で出張ってきたりとかさ)、

●まずね、「ナントカ障害」なんて病気無いから
(症例ととか言っても臨床系《心理学無知な人達》が、自分でどうしてそうなるのかワカランもんだからヘンテコな名前つけて病気だ病気だ差別すんなみたいにわっしょいわっしょい言ってるだけ)
以下の原稿読んでくれる?
 ↓
https://kagewari.seesaa.net/article/494606134.html

で、俺はSNS嫌いなんて(短文過ぎて前後まで読まないとワカランとかめんどくさいので)、ささっとしか読んでないけどさ(ゴメンなさいね)、
彼らが使ってる用語ってのかな〜、
そこから解説しようか、
●設定としてさ、臨床の言うように「ナントカ障害」が病気だとした場合(違うんだけどね)
●その場合、「定型者?だかなんだか」ってのも同水準の病気だから
(自分はマトモな人ですというマトモな人はいないww)
●カサンドラだなんだって論議は彼らの言うメサイヤなんとかが被っていてさ(救世主願望とかなんとかだったかな)、
 ↑
SNSに登場してる人達に、現代多数派のカタギは含まれておらず、
全員「どっちもどっちの『共依存』者なんだわ」

<<<もうちょっとかみ砕いて話すと>>>

まず本当にナントカ障害なんて人はそんな多くいませんから(通常一生関わり合わないことのが多い)、Twitterの論議みたいに私も私もみたいな論議は「既に異質」で、
臨床系がなんでもかんでも(自分が心理学の知見が無いものだから逆切れして)あなたも障害あなたも障害みたいなトンデモ解説するから混乱するのだと思うけど。
あのさ、昔2chなどで”アスペ”がどうたらって話が一般化した始まりってのは、
一種の悪口なのね(昭和の「キチ〇イ」を今風に言いたいだけのことさ)
昭和のキ〇ガイって言語はさ、本物の精神障害者のことを意味しておらず、
「そうとしか言えないだろ」って比喩というか悪口だからそう誇張したものです。
 ↑
で、現在も事の始まりは昭和のキチガ〇の活用形みたいなもので、

「対人関係障害みたいな現場当事者が、お前がナントカ障害だ、いいやお前がナントカ障害だ」みたいなトンチキなことなってて(そら当事者が本当に臨床系行けば《医者もわかんねーんだから》「はいナントカ障害です」みたいなことなっていてだな)、なんだか4人に1人はナントカ障害なんですか?みたいな話が横行してんの。

言えば全員違うから、
(ついでに言えば話に登場する定型者だなんだってのも、ナントカ障害が病気ならお前も同じだから《たぶん彼らに言わせるとネトウヨは定型に入ってないんだぜww》)

●ま〜ね、引いて言えばさ
圧倒的多数のカタギの人ってのは、やれなんとか障害な人と出会うこともないので、
ナントカ障害がどうしたこうしたなんていうネタをSNSに書き込まない人のことなのさ。

そんなことに普通、興味無いしさ、
(しかも現代社会適応者は少数派です《多数は潜在含む非適応個性派》)

つまり「健常者でも定型ナントカでもいいけど」
話にやたらナントカ障害ネタが登場してる時点で、その人も正常じゃないの(ナントカ障害が病気ならって前提な)。出会う頻度が尋常じゃないからさ(笑
心理学的に言えば、「類似した自我構造もってますね」って話になる。
(不謹慎な言い方すると”類が類を呼ぶ”みたいな泥仕合)
なので、こいつらの言い争いを読むほどクソの価値も無い話は無いんだわ。
(どっちもどっちだろって、、、)

→続きを読む

posted by kagewari at 18:17 | TrackBack(0) | リクエスト関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サッカーの欧州南米凄い幻想も終わった気がする

モロッコは国際ランキング的にもほぼ日本と実力変わらんでしょ。
(あのスペインが、そんな日本モロッコ連続で勝てなかったワケで)
欧州南米勢は昔の名前で出ていますなんて選手も多く、
人気やファンの戦術理解レベルはまだまだだと思うが(それでも日本のファンの戦術理解は急速に高まってきた《民間評論家yutuberの解説は滅茶苦茶高度なものです》)、選手の技術レベルでいえば遜色ないと思う(もう少し日本が得意としている陸上選手的運動量が欲しいところか)。

戦術面もサッカー協会組織の問題なのだから(世代間格差や人事)、そんないきりたたなくても時間の問題で解決していくものだと思いますww
個人差で圧倒的なのはブラジルだけだが、突破やキープ力に見せどころがあるってのは「前の3人だけで勝てる」じゃないけど(実際大きなチャンスはカウンターからの速攻が多い)、日本のようにディフェンダー人材の多い国に対して常に圧倒的優位とも言えないでしょ。
思えば、昔は欧州と南米だけで盛り上がっていた競技で(ラグビーは主に英国圏だし)、
仮の話だけれど、
ラグビーの時にもそんな事思ったのだけど(考えたらF1のホンダもそうか)、
日本や米国など”国民的スポーツって程では無い国”が、まかり間違って優勝でもしたら長年サッカーの歴史を作ってきた欧州や南米のファンはどう思うのだろうか。

しかも有力選手の多くは、欧州のクラブチーム選手として活躍するなどして一流になっている。
欧州南米ファンが自国の弱体化で落胆するのもどうなんだろう、
(外国人選手枠が見直されるかもね)
当たり前のことだけどさ、日本はまずJリーグの収益や観客動員、カップ戦他の試合数、選手の年俸含めた運営を”ワールドクラスっぽいレベル”にすることが礼儀として先なのかもしれない。
(あり得ないことだが仮の話、欧州で人気低落ともなればサッカーが終わるからだ)


※欧州の没落不安は事実だと思う。ドイツの監督は自国の実力が過去のように余裕で圧倒する状況に無く(弱い時代もあったようだけど)「国際的にドイツの実力がどの程度なのかわからない」と証言しているし、フランス人も(プラティニがいた時みたいな)曲芸みたいなスルーパスサッカーを見られなくなって寂しい思いをしているかも知れない(イタリアに至っては出場することもできなかった)。

●それはさ同じ人間のすることですから、プロ選手が一定の母数で活躍する土壌があれば国別対抗戦でそれほど大きな違いある方が変でしょ(ブラジル代表だけ宇宙人ってことじゃないんですから)、その時代その時代で特出したタレントを持つ国が勝ちますよ(戦術は研究されちゃうし)。
「欧州南米凄い」ってのも(本質的にはサッカーがとても好きな国という意味で)最初から幻想だったのだと思います。



posted by kagewari at 07:32 | TrackBack(0) | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



LINK
タグクラウド