2022年11月25日

リクエスト関連(どこ行ってもなじめないオタク(他の人の発言で落ち込みました) さん「わかります」)

どこ行ってもなじめないオタク(他の人の発言で落ち込みました) さん
>>オフ会とかキモチ悪いって
歩留まりも含めてってことですか?
>面白い着眼や意欲的な作品解釈があれば…
オフ会でもそういった話はありました。私だけハブられたのは私はそれがないってことなんでしょうかね…。そういった深い話をする人がいれば是非お酒を飲みながら話してみたいですが、そういう人ってどういう所にいるんでしょうか?私自身が面白い着眼とか解釈が苦手だから厳しいでしょうかね?他の人が仰るように私も失言とか不愉快なことしてたのでしょうか…。毒親、毒子率も発達障害多いのも否定できないんですよね…


●うんとね、現代のオフ会なるものに仮に「歩留り」が参加すると”付き合い(嫌々)”
「歩留り」達の情報交換ってなっていたのはマスコミなんかが取り上げる前の話しね、
(俺はコミケなどに行くタイプじゃ無いのでわかりませんが、長く行ってる人なんかは雰囲気含めて歴史というか時代の変遷体感しているのじゃないかと思う)
特に現代、ネット世論の台頭に怯えたマスメディアはいろんなとこから手を突っ込み広告会社の陰謀なのか知らんけどw、主導権を奪おうと必死なワケです。
※SNSTwitterに工作していた朝〇新聞系列左翼がイーロン・マスクに一掃される事件が起きているけれど、オタクの文化も同じ(自分達の主導権下でビジネスにしたいのさ《メジャーな商業化って言い方もあると思う》)。
 ↑
詳しい人なら、カドカワの関与があれでいいのかとかさ、
そういう着想でいろいろ論議はあると思う。

●つまり現代のオフ会は、過去のそれでは無く”時代に取り残されるのを恐れる崩れDQN達の巣窟”と化している可能性がある(実際に参加したことないので推測な)。
あのさ、最近は風俗嬢のプロフィールにも「アニメ、コスプレ」めっちゃ増えてる時代だぜ。
それが何を意味するのか(SNSにママ友DQNが殺到してきたり、2chに左翼の工作が入り5chは2chじゃないみたいな展開をしていることも符合する)、一歩引いて考えた方がいいよ。

→続きを読む

posted by kagewari at 11:54 | TrackBack(0) | リクエスト関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前回記事関連「ビギナーズラックの恐怖」(ハニートラップの恐怖も同じです)

延々と「反動形成」の話と、「退屈したら死ぬ病」の話を書いてきましたが、
結果が手段を目的化してしまう場合もあります。
それが「ビギナーズラックの恐怖」であり「ハニートラップ」です。

人類ヒト科の脳はそもそも原始時代の環境を前提としておりますので、
一歩間違えば飢えに苦しみ命を失うことを織り込んでいます。
ですから、「肉や甘いものなど高カロリー食品を食べた時」ドドーンと脳内快感物質が出て(美味しいという感情は本当に美味しいと認識しているだけの感覚ではありません)、強烈なフラグを造ります(ほとんどエピソード記憶「あの時食べたプリンはうまかったな〜、一生忘れない」)。
 ↑
何故こんな機能があるのでしょう、
「いつ食えなくなるのかわからない」からです。
冷蔵庫も乾物や燻製製造法もまだ知らない時代、食料は基本(一部の食材を例外に)備蓄できないものです(腐ってしまうため)。
しかし?過剰にカロリー摂取さえすれば「一生腐ることのない脂肪として備蓄できます」。
さてこの場合「過剰にも思える快感体験(脳としては『興奮』)」←脳はこれを決して忘れてはいけないエピソード記憶として格納します。
そして「機会があれば、また是非求めたい」(再現可能性を希求し続ける)

■もうわかりますよね?
「反動形成」かましてなくても、
うっかり「ビギナーズラックのように超快感体験すると」→実質欲求は恒常的に過剰化します
(ベタに言えば、一度いい暮らしをしたら元には戻れないって奴ですよ)
「ハニートラック」も同じです、
政略や謀略で(本当はそんなことある筈無いのに)めくるめく快感体験を一度したとする。
それを再現したとして「インチキでそれを獲得できていることには違いはなく」、決して本当の意味でそれが自分の手にしたものになることはありません。
しかし?
どーーーしても脳は「機会があれば、また是非求めたい」とフラグを立てちゃうんです。

前回記事で悪い例として「覚せい剤やドラッグの話」をしましたが
こちらも同じです、
そんなつもりはなくて、友人の勧めなどで軽い気持ちで使用しても、
うっかり一度それを使ってしまえば、どーーーしても脳は「機会があれば、また是非求めたい」とフラグを立てちゃうんです。
 ↑
「話はわかるが、そんな事日常的に滅多にないだろう」と思う方いるかもですが、
●一般的な飲酒習慣はだいたいこれです(とても一般的によくある話)
『共同幻想』論的にも頻繁に使用されます(祭事など権威側が”飲んでもいい”許諾権を握り、飲む機会を与える権利を独占することがインセンティブにもなり権力となる《だから近代まで酒類製造販売は国家の独占なんです》)。

→続きを読む

posted by kagewari at 08:53 | TrackBack(0) | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



LINK
タグクラウド