先日の記事リク補完になるのかもしれないが、
そもそも近代以降の左翼リベラルが夢見た人類の英知や理性って概念は、フランス革命時の「キリスト教(とりわけカソリックの)教会権力」或いは宗教戒律をベースにした『共同幻想』との対置にあったのであり(それに代わるものを目指したって言えばいいかな)、後のマルクスが提唱した共産主義ってのが、よくよく考えればアブラハムの宗教4番目の兄弟みたいなことになってるののはそれが理由だが(共産主義の着想にはユダヤ教の影響がある)、
<何も難しい話をするつもりはないので気軽に聞いて欲しいのだが>
文明開化でも科学主義でもなんでもいんだけど、
(様々あったよね、奴隷解放、労働三法、男女同権、人権主義、国連主義、プライバシー保護法、環境保護運動、フェミニズム、感染症とロックダウン、、)
●根本的な矛盾を抱えるんですよ
それ何かって、欧米で言えば『キリスト教』、日本にはこれっての無いが(岸田教授的に言えば)「天皇と世間様」、これらは伝統という点で(普遍では無いが)”非常に変化率が低い”←ひと世代の視点なら”全くかわらないこともある”(普遍っぽいってことで”普遍性”があると言えるよね)
↓
これに対して人類の英知や理性で「その時思いついた概念」ってこれ相当クルクル変わるワケ、
(Co2が悪魔だって話も20年先どうなってるのかなんて誰にもわからない)
それは「現行世代の英知に過ぎないからだよ」
(そんなうつろいゆくものをだな)あたかも伝統宗教『共同幻想』のように「公的な正義」のように語ると、これさ構造的に嘘になるんだわ。→「今はそれがトレンドかもしれないけど」までの話なのね、
■そこで政治の世界では(最大公約数とか安全策優先だから)歴史や伝統のように長く続いたものは”その一世代の考えで”覆すべきでは無いって考えが成り立つ。←これが保守主義、
(仮にさ、現行世代の考えで《2600年続いてる》皇統を途絶えさせたとします、或いは欧米がバチカンを廃滅させて『聖書』を全て燃やしたとする。→100年後の世代が「やつぱりあった方がいいね」となってからでは”もう遅い”からです。)
↓
勿論文明の進歩を否定するものではないから「改革は時間をかけてゆっくり(複数世代の投票結果でプルーフされるように)」進めるべきだって考えが、保守リベラル(自由主義だが保守的だってことかな:個人的には前衛でも社会にはそこまで求めない《後から広がればいいなと》)。
様々なところで『共同幻想』の崩壊と、『単独者』時代を語る俺がそれいうことに違和感あるかもしれないが、社会進化論的に「止められない動き」もあるワケさ(特に”付属する”というか”その周辺の”慣習などから変化は先行していくからね《日本で言えば「気が付いたら非婚・晩婚」など》)、
→続きを読む
2022年09月24日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先kagewari@cside.comを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html
<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>
【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から(現在250円〜)】受付します
・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います
※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━