2022年04月15日

リクエスト関連(戦争が怖い発達障害者さん「凄い想像力ですねww」)

戦争が怖い発達障害者さん■「国際政治学部ならあなたは0点落第です」
>ありがとうございます。電気代がこれ以上上がれば生活できません。あと軍備も必要だし、同時に福祉政策も自分にとって必須なので生活保護費を削減した党に入れてさらに保護費や社会保障が悪化させられるんじゃないかとの懸念も大きいです。
あと日本は米政府?ユダヤ系の企業に逆えないということでしょうか?逆らったら日本もウクライナみたいになるということでしょうか?その前にロシアは大丈夫ですか?自衛隊をウクライナに送ってロシアが日本海にミサイル打ってきてますよ?
日本が攻撃される恐怖で寝付けなくなりました…


こことこ矢継ぎ早にあげた「心理学テキスト」の原稿はお読みになれましたか、
参考になる筈なので是非
https://kagewari.seesaa.net/article/486406817.html
https://kagewari.seesaa.net/article/486414135.html
https://kagewari.seesaa.net/article/486570448.html


1)言うほど電気代は上がりません
(岸田政権のロシア制裁はうわべだけで、天然ガスなどの例外事項が多い)
マクロンが負けるかまだ未知数ですが、ルペンが大統領選で一騎打ちになっていることを世論動向的に無視することもできないでしょう(ルペンはロシア制裁に反対)
電気代上がる上がるフェイクは(ロシアの天然ガス依存度高いドイツは洒落にならないことなってますが、その背景は反原発とSDGs環境左派)中間選挙前に極めて評判の悪いバイデン政権が大ウソついてまして(米国インフレの原因は過剰な左翼州のロックダウンによる流通の停滞と、バイデンのSDGs環境政策が原因《原油輸出国から輸入国に転落》)、世界で起きているインフレの原因をロシアのせいにしたかったんです(ロシアを戦争に追い込んだ理由のひとつ)。

食料や燃料などのロシア依存度の高い国(南米他途上国でロシア制裁に参加した場合)などでは影響出ますが、各国軒並み「コロナのロックダウンで流通が停滞している国で顕著」な傾向があり、日本はその点全く無傷ですから(実際危機的流行も一度も起きておらず流通業界の倒産や解雇が進んだなどのファンダメンタルは無い)、唯一傷んだのは飲食店業界。

で、民主党バイデンがインフレはロシアのせいだというフェイクニュースを世界の狗達に命じてますから、マスコミあげてインフレ・フェイクニュースが乱立する騒ぎになってます。
●この点流石に(大統領選でトンデモフェイクを見せつけられた米国市民も)騙されず、
バイデンの支持率はガタ下がりしており、
(実は米国も裏ではロシアからの燃料輸入を止めていないという噂も出る始末)
インフレ・フェイク報道もフェードアウトしていくと思います。

<実情は?>
東京電力のHPから引用
平均モデルの影響額 2022年5月分の1月あたりの電気料金は、2022年4月分に比べ146円の増となります。

 ↑
146円で生活できなくなっちゃうの?(コントですか?)

→続きを読む

posted by kagewari at 10:53 | TrackBack(0) | リクエスト関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



LINK
タグクラウド