何かの間違いで心理学に興味もって音連れた「自称『健常者』」の方は、この先を読まないでください(自我が不安定になっても責任取りませんから)
それからいつものことだけど”長いよ”(しかも”続きもある”とか)
組織化の話で書いたことあると思うんだけど(この組織の話は共産主義の戦略における”組織化”《organization/organisation》の話も過去記事以下に紹介しているので参考にして欲しい)
『共同幻想』崩壊、世俗化の法則(インセンティブ論だよ)
https://kagewari.seesaa.net/article/485300206.html
■『共同幻想』社会とは群体で一個の存在であり(典型はそのまま軍隊)
マシンの世界で言えば、メインフレームの大型汎用と端末によるイントラネットなワケで、
(マシン関係さっぱりな人に言うなら、コンビニのレジは操作するだけで、スマホのようにそれを個別に私用できないだろ?巨大なPOSシステムの一部だから。ATMも同じ、ATMで動画観たりさ私用できないでしょ、それは巨大な銀行システム端末だから。)
『共同幻想』社会ってのは、俗に言う”一般社会の原型となる概念”だけど(逆に言うと”一般社会”なるものを説明するために思想家吉本隆明が思いついた「説明の方便」)、
↑
この社会において個人は個で存在できません(実存しているのは組織)。
『自意識』にはadmin権限も無いし【何をするにも「承認が必要」=だよね、そうだよね?】
スタンドアローンに個別に活動する能力すら抑制されてます。
(切り離されると、孤独感で精神を病んでしまうほど構造化している。)
本当の名前が、”一人称のこと”なのか?指名なのか?属性名称なのかも曖昧です。
(先生、お父さん、部長、兄ちゃん、軍曹殿、先輩、彼氏がさ〜、、、←●全て個人名では無く、「人称代名詞」です。)
●なんと、『共同幻想』適応者は、
人称代名詞で呼ばれても”自分のことか”と錯覚し振り返ります。
(女性の親権者に「お母さん」と呼ぶと、非常に多数の人が自分かと錯覚して振り返りますよね?)何のことかわからない人は、単語を「お母さん」から「お巡りさん」に変えてみましょう(それで振り返ったらトンデモだろ?)
↑
あんた「”あ”にいってんの?」思う方いるかもですが、
<<<<<個人である前に”組織属性”が自身のアイデンティティーだってことですよ>>>>>
■ベタなホームドラマのシナリオで考えてみましょうか?
えーバツイチ同士の再婚で、かれこれ同居3か月
〇食卓を囲むシーン
「何子ちゃん、もうお肉食べられるよ取ってあげようか」
「うん」
「はいどうぞ」
(3秒間の沈黙の後)
「ありがとう、”お父さん”」
(、、、、)
「アハハ、〇子さん、今日は煙が目に染みるね」
いやいや、お前はお父さんって人物じゃネーだろ!!
(「お父さん」って単語を「ウルトラマン」に置き換えてみな?)
↑
え?それとも”一人称である俺”である前に、家幻想法人における役職名として認められることがより嬉しく興奮するのか?
(※確かに彼は、”課長”の辞令が来た後、部下に「課長〜っ!」と呼ばれても涙ぐんでいた)
そらね『共同幻想』適応者の方は、「お前が頭オカシイだろ」言うと思うけどさ、
まあまあ冷静に、あのさ(実名がどうかはともかく置いておくけど)”代名詞なんだよ代名詞!”
何か属性を表す代わりに使用する名詞だぜ(個人を特定していない)?
●ま〜俺の『単独者』度合いもたいがいなんだが、、
郵便局の人にさ、「郵便屋さん」と声かけるのか「佐藤さん」と個人名で呼ぶのか、
どっちが上位だ?
親しさが増して、相手の個人を特定する知見ある時には(相手が誰だかよくしってる)「君さ〜」とか「お前は」だとか「youだよね(二人称)」
その人を「郵便屋さん」みたいに「お父さん」とか呼んでどうするよ、、、
<<時代が時代だから『共同幻想』批判みたいになっちゃうけどこれ仕方がないことだから>>
(ホント勘違いしないでくれたまへ、”悪意はない”)
↓
■適応者の生き様がいいとか悪いとかそんな話はまったくしていないのだよ。
【職業軍人の名誉ある生き様】みたいに、そこには明快に実存があるから。
ましてや、保守派の論理から言えば、
「組織の勝利を末端の構成員ですら”自分のこととして喜べる”んだぜ?」
(Wカップで日本代表ラグビーの勝利をさ、ボール触ったこともないお茶の間の日本人が自分のことのように喜べるだろ?)
組織で実存するってのは、感動もその勝利も”共有されるの”(家族だってそうだろ?)
●適応者の裏コードってのは(インセンティブゲームに参加せず)「舌ベロ出しながら、わざとぺーぺーの下っ端でいること」なんだよ(この人が最も得する構造になってる→末っ子の論理じゃないけども)。
↑
近代までの食えない時代、この『共同幻想』社会適応システムは【合理性においても最強】だったのさ(当時の彼らにとってその論理が倫理観や道徳ですらあったとしてもちっともおかしくない)
→続きを読む
タグ:『共同幻想』