<11/29、あっと思って最後だけ心理学的分析のオマケ追記しました>
大きく外したのは「川端使えない可能性あるからDHがいいってば」でした。
(まさか延長になるとか思ってなかったからね)
チェスや将棋じゃ無いけど、
12回最後の一手まで選択肢のひとつとして高津が読んでいたとするなら
「まいりました(流石だ野村門下生)」
↑
そこまで具体的なものではないと思うけど、
マクガフの3イニング見ると「高津が何らかの計算のもとギャンブルに打って出ていた」のは間違い無い
(偶然代打川端のカードが残っていたのでは【無い】←マクガフの3イニングを事前に想定していたのだから)
※ちなみに昭和のプロ野球界で”外国人助っ人”なんて差別用語で呼ばれていた彼らは、結構面倒な契約をしており(これ代理人が勝手にやるんだけどさ)、大物の場合投げても1イニング限定など付帯事項があったりするんだけど(マクガフはそれほどの選手では無い)
重要なのは「そこではない」
メジャーのポストシーズンでは、先発は中3で投げるは、リリーフが複数イニング投げるとかこれ常識なんだよね(それぐらい熾烈な争いになる→たぶん欧米では”チャンピオン”なる称号の意味合いがちと違うんだろうな)。
■ヤクルトの米球界系選手は”野手は青木””投手は高津”という元メジャーで名の知れた選手・監督と野球やっているので、この辺ツーカーでやれる。
(※高津のメジャーにおける古巣シカゴ・ホワイトソックスでは日本シリーズでの勝利を祝福してます)マクガフの3イニングはなかなな他のチームでは(そこまでの首脳陣と米球界選手間のコミュニケーションは無く)やれない話なんだと思う。
これがまた、メジャーで活躍した井口率いるロッテが敵だったら、マクガフ3イニングを読まれたかもしれない。とはいえ、オリックスの中島監督もコーチ時代渡米しており(あまり知られていないが日本球界は昔からコーチ留学含めOBは海外との交流が多い)コーチの田口も元メジャーだ。
時代は変わりましたよ、日本で野球やりたい米球界系選手はもっと増えるのではないだろうか。
●どっかのメディアが試合前、高津監督へのインタビューやってました
そのまんま言ってましたよ
↓
「山本君が日本一の投手であるのは間違い無いが、ただやられるつもりはない」
「汚い手を使うとかそれはやらないが、手段を選ばず”やれることはあらゆる方法で”(山本君に対し”勝算を持って”)挑みたい」
※作戦の枠組みは同じ「山本君降板するまで、何人投手を突っ込んでもいいので相手に得点させない」←山本君もそこは2戦目でバレてますから、→意地の9回141球に繋がる
↑
これを覆す切り札が「マクガフ3イニング(正確には2回3分の1)」
高津曰く「流石の山本君もひとりで12回は無理だろw」、
「(9回完投?)はい、残念でした」
だから(正直言えば高梨の交代は少々酷なものだった→高梨は5回投げ切りたかっただろう)
「無理な継投しても山本君がマウンドにいる間は最少失点でなければならない作戦」は徹底していた。
※一部には「あそこでマクガフ3イニング行ってしまうと(7戦は奥川高橋だけでいくとしても)8戦目む使えないのじゃ?」ってご意見あるかもですが、7戦以降の抑えにはライアン小川も使えますからね。
いずれにしろ、マクガフ3イニングの賭けは「今日勝ちに行く(”捨てゲーム無し”)山本君攻略の切り札」になりました。
→続きを読む
2021年11月28日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先kagewari@cside.comを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html
<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>
【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から(現在250円〜)】受付します
・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います
※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━