2021年11月21日
大学ではこういう討論を聞きたいものです(腐っても英国)
Harano Times さんは前回に引き続き面白い動画を紹介してくれますよ
https://www.youtube.com/channel/UC6uzoOQ3Pitm5uhbdig8GYA
まあ、なんとも優雅で激しく理論的な討論だこと、
大学ではこういう討論や講義を聞きたい
【日本語字幕】平等な社会主義の根本は「平等」なのか?Socialism Does NOT Work | Daniel Hannan | Oxford Union | オックスフォード・ユニオン
https://youtu.be/Bvb9aw77Jbk
前回紹介の「理屈が通じない左翼な人達」と好対照ですよねw
(会場にきている反対者ソーシャリスト達の雰囲気は若干似てますが、今回動画に登場している真正左翼の方は、少なくともバカには見えません←左翼やろうって方にはこれぐらいの佇まいが欲しいものです)
第4ラウンド(M A Great Again)「左翼リベラルにあるある”ヤバい思考停止”」
https://kagewari.seesaa.net/article/484438836.html
■動画中、リバタリアン保守議員なのかしら?主賓により語られる論点についてはいちいちコメントしませんが、「どんな体制にしようが、人間の本性が同じなのであれば(よりベターは自由主義だ)」←こういう着想は好きですね。
心理学にしても生物学や動物行動学にしても「そもそもこの生き物は」って、生物としての原則から入る点は同じです(というか近代以降は広範に「フロイト心理学」はそこかしこに影響与えているので着想も似てくるのかもしれません)。