川端をDHにしないと使うチャンスが無い
奥川君の球数、
山本君の球数、
奥川君7回0封期待(失点1なら同じなのでOK)
山本降板後のリリーフを打つ
《マクガフが怪しいのはお約束》
-------------------------------------------------------------
いい線だったよね、
(大外れは川端DHじゃなかったことだけかな、俺の”観るだけファンとしての勘”もまだまだ健在ということでw)
それから実際シーズンの試合とか俺観てないからさぁ
オリックスのジョーンズとか知らなかったんだってばさw
(何この人、切り札感が川端以上じゃん、、マクガフ君には抑えられんよ、、マクガフのスプリットは”なんちゃって”だから、、)
しかしこれですね、
山本君の好投で勝ったワケでは無いので
直前記事で「初戦に勝てばオリックス4勝2敗」と書きましたが、
<シナリオ変更だわ>
↓
(チームは勝ったが)山本君にとってこのサヨナラ勝ちは「負けに等しい」
次の登板にも響く結果になったと思う。
(ヤクルトも今日の敗戦はショックというより”火が付く”方じゃないかしら「試合には負けたけど、ゲーム運びは勝っていたからね」)
故に4勝2敗は無いかな、
オリックス勝つにしても4勝3敗かしら。
少なくとも高津のことだから、オリックスが勝ったにしても山本君を気分よくMVPにはしないと思うんだよね。
(今日の戦いで「全く敵わないって体感では無かった」筈だ)
●あれれおかしいぞ?4勝3敗ってことは「3勝3敗で奥川君」最初のシナリオと同じじゃん
とはいえ、ヤクルトに3回勝てる投手が思い浮かばない、、
(高橋君、原君、ライアン、石川、、うーんどうでしょう)←ここは高津頼みだわな、
明日以降はもう先発投手の内容もわからないので、もうこういうのは書きませんからねっ
心理学の平常運転に戻ります
<オマケ>
山本君は北海道帰省とかしている時、偶然五輪とかだったので映像でも観て知っていたけれど、
彼が圧倒的だったのは、その前のWBCだかプレミアだか?でリリーフ登板した時だったのね。
先発での彼を圧倒的だと感じたことは無いんだな、
(似たタイプとしては上原や岩隈なんだろうけど、無双感はいい時の上原や岩隈のが上だったように思う)
彼の先発投手としてのタイプは「むしろ黒田に近く、彼もそういうタイプであると自覚していると思う」。厳しいとこ投げて意外と球数が多いので、なかなか援護の得点してくれないとこも黒田に似ている。
(ここは投手心理の読み的にそう思ってます←直接話聞いてるワケじゃないので推測だけどね)
2021年11月20日
予定なかったんだけどさ、楽しみなもので(日本シリーズ)
そらヤクルト黄金時代ファンだったものから言えば、
まさか高津がねと思うんだけど、
往年のプロ野球”観るだけファン”の血が騒ぐ、
ここ数年プロ野球なんか観て無いからオリックスのローテーション投手の名前も言えない状況で何を言うって話だが、
いくつかプロ野球OBのyoutubeチャンネル観たところ、
彼らも見落としているとこあるんだよね。
DATAもロクに持っていないロートルの予想なんて何の役にも立たんと思うが
やりましょう(笑
【ポイントはここだ】
12 456 89
↑ 奥川
山本
高津監督はシーズン中若い奥川君を決して故障させまいと、中10日開けたこともある筈で、
日本シリーズにおいても奥川君が投げるとすると、
第一試合と、第七試合でしょう
(奥川君を二回投げさせる方法は高津監督の考えではこの方法しかない)
だから、初戦が奥川君なんです「相手が山本投手でも」です。
そんな高津監督が初戦を諦めていると思う?
(いえいえ御冗談を)
確かに初戦で山本君が順当に勝てばオリックスが4勝2敗で勝ちます、
●ヤクルトの勝機は
「初戦に勝ち3勝3敗に持ち込んで最終戦奥川君に賭けるしかない」
どうしてこの初戦奥川君のギャンブルに出るのかその根拠は?
単純に未来のエースだから経験を積ませるなんこっちゃありませんよ。
高津のことだから十分勝算もった考えがあるだろう。
<それを列挙してみる>
・オリックスは山本君投げる時に「点が取れていないんだよ」
(ここはCSの時に山本君自ら述懐している)
・山本君はCSで完封したけど130球近く投げた筈
(日本シリーズの延長は12回まで引き分け制らしい)
・奥川君と言えば?「ストライクしか投げない(メジャースタイル)」
CSを90数球で完封した筈です(それは相手投手にも球数を意識させる)、
・オリックスは中6とは言え6戦で山本君使うので(中4で5戦は無いと思う)
投げさせても110球程度か、ホームラン打者が多く神経使うヤクルト打線を相手にした場合、
長くて7回までだ、
・つまり奥川君の課せられるノルマは「7回0封勝ち負けつかず」でいいことになる。
(仮に1失点程度しても意味は同じなのでOKです)
↑
ヤクルトの狙いは、初戦僅差で迎えた8回9回に同点もしくは逆転することだ。
(6戦の山本君には負けてもいい計算)
・更に、オリックスに不安があるとするなら?「抑えの平野じゃないだろうか」
(また、根拠は無いけど高津はブルペン陣はヤクルトのが上だと自信もっている気がするんだわ《マクガフが心配なのはお約束だけどw》)
●もうひとつ
解説観た中でDH川端を挙げたのは高木豊ぐらいだったけど、
俺も同意です。
理由は「いい打者並べて(今日も自軍が最少得点だろうと思っている)山本君に神経(球数)使わせるため」です。
(これがまたヤクルトは早打ちが多いからね、、)
切れ目のない打線で知られるヤクルトは、DHのあるパリーグ球場だと切り札の川端を使うチャンスも無いかもしれない。(あるとするなら、オスナかサンタナに後半代走が出た後の9回西浦にチャンスが回った時ぐらいだ)
使いどころが無い可能性あるのなら、DHで出すべきでしょうよ(俺なら5番川端)。
日本シリーズでエース投手を何回使うかがポイントに挙げられるが、この初戦は「絶対的エース山本に対し(打撃技術ならヤクルト最強の)川端を何回打席に立たせられるか」が、攻略の鍵になるのではないか?
■ということでヤクルトが勝つとは言ってませんよ(笑
勝算が無いでは無いって話、
そして初戦にオリックスが奥川君を打ち込んで勝利するようなことがあれば、
きっと、そこで終わりでしょう。
とはいえ、俺の希望としては今回引き分けもありということなので、
3勝3敗1引き分けで異例の第8戦まで縺れ、最後は乱打戦で盛り上がるってのが観たいかな。
まさか高津がねと思うんだけど、
往年のプロ野球”観るだけファン”の血が騒ぐ、
ここ数年プロ野球なんか観て無いからオリックスのローテーション投手の名前も言えない状況で何を言うって話だが、
いくつかプロ野球OBのyoutubeチャンネル観たところ、
彼らも見落としているとこあるんだよね。
DATAもロクに持っていないロートルの予想なんて何の役にも立たんと思うが
やりましょう(笑
【ポイントはここだ】
12 456 89
↑ 奥川
山本
高津監督はシーズン中若い奥川君を決して故障させまいと、中10日開けたこともある筈で、
日本シリーズにおいても奥川君が投げるとすると、
第一試合と、第七試合でしょう
(奥川君を二回投げさせる方法は高津監督の考えではこの方法しかない)
だから、初戦が奥川君なんです「相手が山本投手でも」です。
そんな高津監督が初戦を諦めていると思う?
(いえいえ御冗談を)
確かに初戦で山本君が順当に勝てばオリックスが4勝2敗で勝ちます、
●ヤクルトの勝機は
「初戦に勝ち3勝3敗に持ち込んで最終戦奥川君に賭けるしかない」
どうしてこの初戦奥川君のギャンブルに出るのかその根拠は?
単純に未来のエースだから経験を積ませるなんこっちゃありませんよ。
高津のことだから十分勝算もった考えがあるだろう。
<それを列挙してみる>
・オリックスは山本君投げる時に「点が取れていないんだよ」
(ここはCSの時に山本君自ら述懐している)
・山本君はCSで完封したけど130球近く投げた筈
(日本シリーズの延長は12回まで引き分け制らしい)
・奥川君と言えば?「ストライクしか投げない(メジャースタイル)」
CSを90数球で完封した筈です(それは相手投手にも球数を意識させる)、
・オリックスは中6とは言え6戦で山本君使うので(中4で5戦は無いと思う)
投げさせても110球程度か、ホームラン打者が多く神経使うヤクルト打線を相手にした場合、
長くて7回までだ、
・つまり奥川君の課せられるノルマは「7回0封勝ち負けつかず」でいいことになる。
(仮に1失点程度しても意味は同じなのでOKです)
↑
ヤクルトの狙いは、初戦僅差で迎えた8回9回に同点もしくは逆転することだ。
(6戦の山本君には負けてもいい計算)
・更に、オリックスに不安があるとするなら?「抑えの平野じゃないだろうか」
(また、根拠は無いけど高津はブルペン陣はヤクルトのが上だと自信もっている気がするんだわ《マクガフが心配なのはお約束だけどw》)
●もうひとつ
解説観た中でDH川端を挙げたのは高木豊ぐらいだったけど、
俺も同意です。
理由は「いい打者並べて(今日も自軍が最少得点だろうと思っている)山本君に神経(球数)使わせるため」です。
(これがまたヤクルトは早打ちが多いからね、、)
切れ目のない打線で知られるヤクルトは、DHのあるパリーグ球場だと切り札の川端を使うチャンスも無いかもしれない。(あるとするなら、オスナかサンタナに後半代走が出た後の9回西浦にチャンスが回った時ぐらいだ)
使いどころが無い可能性あるのなら、DHで出すべきでしょうよ(俺なら5番川端)。
日本シリーズでエース投手を何回使うかがポイントに挙げられるが、この初戦は「絶対的エース山本に対し(打撃技術ならヤクルト最強の)川端を何回打席に立たせられるか」が、攻略の鍵になるのではないか?
■ということでヤクルトが勝つとは言ってませんよ(笑
勝算が無いでは無いって話、
そして初戦にオリックスが奥川君を打ち込んで勝利するようなことがあれば、
きっと、そこで終わりでしょう。
とはいえ、俺の希望としては今回引き分けもありということなので、
3勝3敗1引き分けで異例の第8戦まで縺れ、最後は乱打戦で盛り上がるってのが観たいかな。