意識して悪い事しようだとか「明らかに犯罪のボーダー超える判断」がある場合(これ『自意識』関与しないとできないからな)、
その選択は”ほとんどが反動形成”であって、保守的選択になるんだよね。
(※反対の言葉で言えば「創造性が無い」)
このネタは2chが発見した「暴走族と呼ぶからいけない、珍走団と呼ぶことにする」というアイデアがひとつのヒントで、「いかにも衆目に悪いと思われるだろうから(コンプレックスの斜め上を超えた錯覚から)『興奮』している」ワケで、そこを幻滅《ガッカリ》させると、やる意味を失う。
(※暴走族であることが、珍走団で恥ずかしい弱っちいと見られているとガッカリしてやめちゃうってこと)
なんか犯罪ってから話が仰々しくもなるので、
■「見栄を張る心理」に置き換えるのが話早いだろう
↑
この時点で、反動的だってのわかりますよね?
(時に「見返してやりたい心理」ってのかな、)
↑
逆説で「誰もそんなこと気にしていない(思ったこともない)」場合、滑ってしまうんですよ。
ここで犯罪心理に戻りますが、
「悪い事だと周囲が驚くに違いない」と思うから『興奮』できるワケで、
それが無いと動機形成にならんのです(やる気が失せてしまう)
(※事実、重犯罪は少なからず、共犯者などの自慢話から足が付く←でなけりゃ刑事がいくら聞き込みしても検挙率0になっちまいます→逆読みすると「自慢にもならない犯罪は動機形成すらできない」)
●人類の全てが「サブカル・オルタナ広義展開」で動機形成すると(反動形成を付随しないので)、世の中から犯罪が無くなるとは言いませんが、
各自治体で施行された暴力団対策条例が、極道を限りなく消滅させる動きを見せてます。
息を合わせて、裁判所も憲法違反スレスレの判決を出しており(構成員の殺人事件で有無を言わさず”組長死刑”)、その筋の評論家は「フロント企業などその活動が見え難くなっている」とか解説しますが、これって究極「カタギの企業と同じになる」って意味になりませんか?(笑
『共同幻想』崩壊の中で、
「反動元が崩壊しとんだから(もうアホらしいってか)」
故に、先日も京王線ですか?通り魔みたいなのありましたけど、
動機がヘタレすぎるでしょ(仕事だか友人関係だか知りませんが)”そんな事に関心の強度”があるこは「心理的に相談するなどの事項にはなり得ても」→それがどうして犯罪行為の理由になるのかね、、どういう中二病なんだよ、、
<注:実は前段部分と後段の犯罪選択には何ら関係性が無い>
しかも犯罪のボーダー超える選択ができている時点で『自意識』健在なんですよ、
(犯罪行為自体は自覚的な『自意識』共犯無しにあり得ない、動機形成の点で刑法39条など論理的に意味を成していないんです。【極論、嘱託殺人などを例外に刑事裁判に精神鑑定など必要が無い】→犯罪の企画立案ができている時点で責任能力があります。)
→続きを読む
タグ:反動形成