日本の一部で劣等感のような誤用されてますが(複合という意味のコンプレックスに劣等感の意味がある筈も無く、wikiによるとアドラーのせいらしい)、そのまんま複合という意味で「欲求やら概念やら喜怒哀楽やら記憶やら興奮やら衝動やら恐怖から暴力性までその他もろもろが複合したもの」
↑
フロイトが言いたかったのは「無意識下にある関連事項の全てなので、『自意識』からはよくわからん」って事から”複合”なんだと思うのね、
つまり『自意識』から見て「よくわからん無意識下の(現実判断に影響及ぼす)関連事項」
俗に言う”地雷を踏んだ”なんてもの「コンプレックスのフラグ」って意味でもいいと思う。
「なんだかよくわからないけど、”その件に関して”めんどくさいことになってる」
↑
”ナンチャラ”コンプレックスの”ナンチャラ”を上記の”その件”に当てはめるとちょうどよい
↓
学歴コンプレックス
「なんだかよくわからないけど、”学歴に関しては”めんどくさいことになってる」
●実際後発的に(日本では劣等感的意味の誤用から)別の意味で使用されていても、正しい意味に当てはめる方がしっくりいくと思うだよね(不思議なものでw)
↓
短小コンプレックス
「なんだかよくわからないけど、”チンチ〇の話になると”めんどくさいことになってる」
いやいや、誤用のつもりが誤用にならないのは何故なんかな、、、
日本人さ「真意のニュアンスは拾ってんじゃないかな?」
(それこそアドラーの理解を間違えて、本来の意味に近い方に解釈しているとか)
日本語における”劣等感的意味あいのコンプレックス”ってさ、
暗喩で「気にする事無いレベルなのに、本人が異様に劣等感を主張している拘り」って意味を踏んでるよね(そこまで言う人少ないけど、『共同幻想』特有の阿吽の呼吸で)
↓
だってさ、学歴コンプレックスの言語との真意は
「学歴で人の価値が決まるワケでは無いのに、当人がやたら学歴を気にしており、劣等感を強く意識している状態」←だろ?(国語の読解的回答としては)
短小コンプレックスもさ
「チンチ〇のサイズでまさか男性の価値が決まるとかまずあり得ないことを当人はやたら気にしており、(気持ちはわからないでもないが)見当違いな劣等感を強く意識している状態」←でしょ?
■無意識下にあり、(意識的に整理した記憶では無く)現在当人の現実判断に大きく影響を与える「関連コンプレックス」の総称を「強迫心理」と呼ぶ←こういう解釈でいいのかもしれない
→続きを読む
タグ:強迫心理