トランプ大統領自分のサイトにブログ形式のコンテンツ始めたってことで、
「十分でしょ」(SNSである必要性なんも無いしww)
メールアドレスなどの登録すると更新情報が入るんだったかな、
そんな感じの設計らしい。
そもそもSNSからBANされたってのも、
「保守系が言いたいこと言うだけで、ほらBANされちゃうだろ」を見せつけることに意味があったのだろうと思うぐらいの話で、
(なんか『共同幻想』依存だとか、youtubeの収入が目的の人にはBANは脅威になるけれど、トランプは何も関係無いわね、思うに左翼『共同幻想』依存の左翼ほど「きっとトランプは机を叩いて悔しがってるに違いない」とか思っちゃったんだろねww)
ネタ的に保守が集まってるパーラーは別の意味あると思ったけど、
(なにやらアチラに従う形で規制解除になる方向らしい←終わったなと)
こちらもゴニョゴニョって落ちになるようだ。
ただトレンドとしてTwitterやFBの経営がどうにかなってくれないか?って話は徐々にだが本格化しているらしく(そらそうでしょ半数近くのユーザの信用失ったんだし)、
「反米かっ」なるイメージでNBAの視聴率もガタ減りしてるんだとさ。
DSにしても、BLMのようなガチ左翼革命組織を本気で応援できる筈も無く、
民主党の選挙法改正案は、上院の造反で廃案になりそうな雲行きです。
(そもそもこの法案、民主党支持者の3割前後が反対じゃなかったかな)
■不正選挙の裁判も「まあまあ順調に票の検査が始まっており」、
結果は出てないけれど、民主党が血相変えて反対・妨害工作連発している様から
「やましいことでもなけりゃ、そうならないだろ」と、判決出る前に結論出たような話。
(米世論調査でも共和党支持者に至っては8割近くが「不正選挙だ」と判断してる←裁判の目的が本来ココなんだからさ、)
●また、基本共和派自由主義の米保守は結束すること無いんだけど、
流石に今回の件で「2024まではトランプ派という形で結束しよう」ってこととなり、
中間選挙が大変なことになるかもしれないと、民主党議員はビビりまくっている。
(共和党内にもいた反トランプが一掃される形になっているから)
そして(俺の勘だけど)トランプの思惑、
「民主党穏健派の切り崩し」←ほんの一部だけど、
こちらも始まりだしたという話(前述の選挙法造反)
今回の米大統領選は、
「米国においても、TVメディアや、TVコンテンツそのものの”崩壊ターニングポイント”になるのかもしれない。」
※米国におけるBLMデモなど最大の被害者がまたアフリカ系黒人社会なので、
(以前からアフリカ系犯罪最大の被害者はアフリカ系であり本当に困っている)
こちらもアフリカ系黒人による大どんでん返しが起きると思う
『単独者』の雑感「モノが壊れるといいことがある”ジンクス”」と<末尾に告知>
※カテゴリ「『単独者』の雑感」は「中立過ぎもどうか」と意図的に『単独者』視点で語る時事ネタなので、心理学の興味だけでブログを閲覧している方はスルーで。
(仰々しいものでも無いので「『自営業』の雑感」ぐらいの意味で読んでくれ、、)
勝手にガッカリするのもツマラナイので、
特に家電やPCが壊れると「何かいいことがある」と考えることにしているんだが、
もうすっかり定着して、”ジンクス”として通用している。
(まあ自己暗示だよねw)
一昨年から昨年にかけてだったかしら、珍しく母艦デスクトップが(実家含めて)連発で壊れるなんて珍しいことも起きたが、代替マシンもスムースに調達できたので、まじめな話「実際よかったかな、そろそろ壊れてもいい頃だったのかもしらん」などと思ったものだ。
ところが先日”これオカルト現象?”なデジタル腕時計の電源が落ちる現象発生、
(うーんなんでしょう、普通は「電池切れ」って呼ぶのかな)
俗にいう”チープカシオ”と呼ばれるCASIOのデジタルなんだけどさ(米海兵隊や中東のテロリストが好んで使うと呼ばれるモデル→1000円ぐらいの奴さ、電池寿命は事実上の非公開、最近はすっかり左派外交評論家的に評価を下げてしまった元外交官の孫崎さんも同じの巻いてたよね)、
しみじみ「あーこりゃ何かいいことがある」と悦に入っていたところ、
試しにと、夜間イルミネーションのスイッチ押したら
”ピーーーッ!!”とか言って復活してやんの
(すわ、オカルトか《ユングか》と一瞬思ったわ)
なんとも言えないこの心境、
「いいことって、復活することだったの?」
なんだかな〜、期待に反してツマラナさ過ぎる、ってか、、、
時計から「捨てるなバカ野郎」と言われた気もしたので、
まだしばらくは動いてくれそうだ(笑
そしたら?「コーヒーメーカーのスイッチ壊れた」
(うーん、、、残念ながらこれぐらいだとタダで転ばない、、コンセントのONOFFスイッチでまだまだ使える。しかも廃盤機種なので予備も1台持っていたりする)
使えてるのはいいことの筈なのだが、自分で考えたジンクスを真に受けてるので実に”つまらん”
自己暗示効き過ぎ
→続きを読む
(仰々しいものでも無いので「『自営業』の雑感」ぐらいの意味で読んでくれ、、)
勝手にガッカリするのもツマラナイので、
特に家電やPCが壊れると「何かいいことがある」と考えることにしているんだが、
もうすっかり定着して、”ジンクス”として通用している。
(まあ自己暗示だよねw)
一昨年から昨年にかけてだったかしら、珍しく母艦デスクトップが(実家含めて)連発で壊れるなんて珍しいことも起きたが、代替マシンもスムースに調達できたので、まじめな話「実際よかったかな、そろそろ壊れてもいい頃だったのかもしらん」などと思ったものだ。
ところが先日”これオカルト現象?”なデジタル腕時計の電源が落ちる現象発生、
(うーんなんでしょう、普通は「電池切れ」って呼ぶのかな)
俗にいう”チープカシオ”と呼ばれるCASIOのデジタルなんだけどさ(米海兵隊や中東のテロリストが好んで使うと呼ばれるモデル→1000円ぐらいの奴さ、電池寿命は事実上の非公開、最近はすっかり左派外交評論家的に評価を下げてしまった元外交官の孫崎さんも同じの巻いてたよね)、
しみじみ「あーこりゃ何かいいことがある」と悦に入っていたところ、
試しにと、夜間イルミネーションのスイッチ押したら
”ピーーーッ!!”とか言って復活してやんの
(すわ、オカルトか《ユングか》と一瞬思ったわ)
なんとも言えないこの心境、
「いいことって、復活することだったの?」
なんだかな〜、期待に反してツマラナさ過ぎる、ってか、、、
時計から「捨てるなバカ野郎」と言われた気もしたので、
まだしばらくは動いてくれそうだ(笑
そしたら?「コーヒーメーカーのスイッチ壊れた」
(うーん、、、残念ながらこれぐらいだとタダで転ばない、、コンセントのONOFFスイッチでまだまだ使える。しかも廃盤機種なので予備も1台持っていたりする)
使えてるのはいいことの筈なのだが、自分で考えたジンクスを真に受けてるので実に”つまらん”
自己暗示効き過ぎ
→続きを読む
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html
<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>
<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp
【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します
・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。
必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います
※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm
現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)
■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。
相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━