あえてこう言おう「命知らずであると」
俺は篠原氏の論説全てに同意とかは無いけど、台湾とTSMC関係の理解もほぼ同じで、
今回の皇室関連の”アレ”も、ほとんど同じ。
(自衛隊の戦力比較とか、彼の専門である軍事研究分野では時々同意できない時あるけどねww、こっちも元ガンマニアなんで)
そんな篠原氏が、これほとんど命かけないとできない話に踏み込んだ、
並大抵の勇気では扱えない話です
KK 小○圭 母子の闇 怖い怖い闇
今日も午後18時からかな、ライブ配信するようなので興味ある方は以下
https://www.youtube.com/channel/UCT9FuRjodK0Yr8gHJ1KCi_g
俺はここか、住まいの心理学かどっちか忘れたけど、
この問題は「結婚詐欺でのし上がる”ナントカ型”●●」のヤバさを感じ、その方向で書いてきたと思うんだけど(いや流石に俺も怖くてあまり踏み込んで書けない)、
これに便乗してKKを応援している左翼メディアの気持ち悪さについて、
女性天皇からの”女系天皇”への誘導、天皇制廃止の企みがあるだろって危惧してきたのだが、(「英王室メーガン妃事件と、皇室KK問題は同じベクトルである」)
篠原のコメント欄でも飛び交っているようで、そこに篠原も触れてたね。
「A宮の一部責任を追及していいのだろうか」
そして、大変表現難しいのが、
当初この話を上皇様がうっかり認めてしまったところに始まるため、、、
(そして宮内庁の考えはどこにあるのか?)
女性天皇については河野太郎が昔言及して(その際うっかり”女系”にも触れ)、
流石にこの件については大炎上した経緯がある、
(菅政権として”女系”は明快に否定する談話を出すに至る)
つまり「愛子女性天皇さま」までは、これ保守系にも相当期待する論調があるということで、
(女性天皇と女系天皇を間違うと大変なことになるんだが)
→続きを読む
2021年05月03日
2021年05月02日
『自意識』の正体が、目先のことをシミュレーションする主体だとした場合
これ、いつだったか忘れたけど
過去ログで書いた話。
ぶっちゃけ『自意識』とは何なんだって話で、
「多分現在形では無く(現在は無意識のが勝ってるのかな)先を読む中の人だろうと」
外形的事実に依らない快感代謝の代表は『自意識』マターなんだけど、
(『自意識』全開と説明する場合もある←想像力を全開で吹かすって状態)
外形的事実に依らないってのは、
「実際に何か持っているだとか、何かに成功したなど一切必要とせず」という意味で、
↓
ド・デカイ話を『戦略』と呼び、
目先の話を『戦術』と言いますよね。
軍隊の机上演習とかで考えてもらってもいいけれど、「ナンボでもスケールでかくできます」
「それが楽しいのは本物の実働部隊を持っているからでしょ?」って人いるかもだけどさ、
んなもんさ、『囲碁将棋の何が面白いのか』なんて野暮な事言うか?
(実際の飛び道具とかリアルな小道具無くてもさ、石や駒でも「脳内では大戦争」状態が可能なワケで、)
関連事項としては、
「高校球児が負けて泣きながら砂集めて帰るって、砂ごときが何だっての」とか言わないじゃん
●つまり、この話はさ、
「無意識の誰かが、”そんなくだらん”とか野暮なこと言わなければ、『自意識』は結構自由にオルタナ・サブカル展開が可能」ってことなんだわ。
(横やりのチャチャが入らなければな、)
ここまで書いても「しょうもな」言う人は言うんだろうけど、
長嶋茂雄だって、打つイメージはあるんだぜ?
しかもさ、プロ野球選手で打者の場合「確率で言えばヒット狙うべきじゃん」
しかし実際のところ(落合なんかが言ってるけど)ホームラン狙いに行ってるからホームラン打てるんであってだ、張さんみたいに「ヒットの延長」言っている人のヒットのイメージは「すごーいヒット」みたいなw、自分のフォームまで崩さないようなアレだろ?
(だから張本は終生イチローの内野安打狙いをどうしても認められなかった=内心張本も”できればデカイの”狙っていた証拠です。)
→続きを読む
過去ログで書いた話。
ぶっちゃけ『自意識』とは何なんだって話で、
「多分現在形では無く(現在は無意識のが勝ってるのかな)先を読む中の人だろうと」
外形的事実に依らない快感代謝の代表は『自意識』マターなんだけど、
(『自意識』全開と説明する場合もある←想像力を全開で吹かすって状態)
外形的事実に依らないってのは、
「実際に何か持っているだとか、何かに成功したなど一切必要とせず」という意味で、
↓
ド・デカイ話を『戦略』と呼び、
目先の話を『戦術』と言いますよね。
軍隊の机上演習とかで考えてもらってもいいけれど、「ナンボでもスケールでかくできます」
「それが楽しいのは本物の実働部隊を持っているからでしょ?」って人いるかもだけどさ、
んなもんさ、『囲碁将棋の何が面白いのか』なんて野暮な事言うか?
(実際の飛び道具とかリアルな小道具無くてもさ、石や駒でも「脳内では大戦争」状態が可能なワケで、)
関連事項としては、
「高校球児が負けて泣きながら砂集めて帰るって、砂ごときが何だっての」とか言わないじゃん
●つまり、この話はさ、
「無意識の誰かが、”そんなくだらん”とか野暮なこと言わなければ、『自意識』は結構自由にオルタナ・サブカル展開が可能」ってことなんだわ。
(横やりのチャチャが入らなければな、)
ここまで書いても「しょうもな」言う人は言うんだろうけど、
長嶋茂雄だって、打つイメージはあるんだぜ?
しかもさ、プロ野球選手で打者の場合「確率で言えばヒット狙うべきじゃん」
しかし実際のところ(落合なんかが言ってるけど)ホームラン狙いに行ってるからホームラン打てるんであってだ、張さんみたいに「ヒットの延長」言っている人のヒットのイメージは「すごーいヒット」みたいなw、自分のフォームまで崩さないようなアレだろ?
(だから張本は終生イチローの内野安打狙いをどうしても認められなかった=内心張本も”できればデカイの”狙っていた証拠です。)
→続きを読む
タグ:『自意識』
2021年05月01日
リクエスト関連(ももちさん「歩留まり」適応とは?)
ももちさん
(最新記事読んでいただけないかしら?)
リクエストから面白い『お題』が出たので「社交性」について分析しておこう
https://kagewari.seesaa.net/article/481279741.html
(これ読むとわかる筈なんだけどな、、そのつもりで書いたんだけど)
>>「普段隠している個性を一部開放した」=類は類を呼ぶでパーソナルな友人を発見しやすくなるワケです。
(コミュニケーション苦手な人が強迫心理持ちならまだ理解できますが)疑問なのがこのケースも(付き合いで嫌々表面的に)適応してる人達同士で交流してることが多く、コミュケーション苦手な人がいないのは何故でしょうか?(付き合いの為に嫌々表面的でも)適応してる人達とコミュニケーション苦手な人同士が交流してる姿があってもおかしくないと思うのですが、そういうケースは一例しか見なかったので
■「強迫心理」ケースは、
「予断というか現実設定にズレがあんだよ」
↑
この場合、目先の社会では「パンクロックの演奏してるのに」
何故か「津軽三味線名演奏だと認知してしまい(強迫フィルター)」
パンクロックやってるとこに、(名人とか絶対無理と”コンプレックス”も併発中で)三味線もってきて気弱にじゃーんとかやっちゃう状態を→「コミュニケーション障害」というのさ。
(まさか和楽器バンドのべにさんみたいに演奏できたら別の意味の奇跡だ)
■「歩留まり」はさ、
(本人本音はJAZZバンドやりたいんだけど、それを諦めて)
その場で鳴ってる音聞けば「思い切りパンクロックですよーーー!!」って演奏してんだからさ、
(あー”ジャンジャンジャン”って和音鳴らせばいいのね)
得物はアコギだったりするんだけど、
パンクロックに合わせるのはワケ無いのさ。
●つまり「強迫心理」があると、
「しょっぱいパンクロック」が、
「(めくるめく幸福を暗示する)津軽三味線の名演奏」だと思っているワケ、
(子供から見たら、《時代も昔だし》『共同幻想』に合わせる大人の張り切ってる様子が、戦隊ヒーローもののようにデフォルメされてってから→子供の目からみたら大人の恋愛なんて”ド級のめくるめく”ことになるじゃん。「きっとあれは凄い演奏会なんだ」)
認知が現実から乖離してるのさ、
(と、無意識領域から「強迫心理」が『自意識』に《フラッシュバック的手法で》自己暗示をかましてるワケだ)
●「歩留まり」には何らそういう余談が無いので(エピソード記憶で現実見るレンズに謎のフィルターがかかったりしない)、
「歩留まり」は、反抗期に子供時代のほとんどをネタバレ崩壊で幻滅してっから、
(サンタ信じてたこととか黒歴史になるだろ?)
見たまま(あーパンクとか嫌いなんだけど、、とか思いつつ)、
「パンクのリズムでハイッ!!」とやれるワケ、
(しかも『共同幻想』社会に《所得などを目的に》偽装し欺瞞的に適応する擬態が商売なので)
目先の社会で、何演奏してんのとかの「観察眼が命がけで凄い」ワケ
(本職諜報員みたいなものだから→これを「空気を読むとか」「調子《拍子》を合わせる」と呼ぶ)
生半可な集中力では無い(オフビートも見逃さない)
(だけど、本当はJAZZやりたい本心は隠してるワケ→パンクのコネで入った会社だから、カミングアウトしたらいずらくなるじゃんww)
↑
だものだから総理府調査だったかな?
新卒入社の3割が3年以内に辞職するワケ(「歩留まりの憂鬱」限界きて)
<あーそれから「歩留まり」が擬態する理由>
勿論所得などのインセンティブ獲得の打算もあるけれど、
『共同幻想』の正体も薄々わかってんの、
異教徒が中世ヨーロッパでどうなるのかって説明しなくてもわかるよね?
(命が惜しければ、擬態しておこって思うじゃん。←「歩留まり」の視野には”もう自分達のが多数派なんだ”ってなかなかそこまで思えないのね《なんてかやましいところあるからじゃないけどw》、彼らは「世界の趨勢はまだ『共同幻想』じゃん、ヤバッ!」とか思ってんの。)
(最新記事読んでいただけないかしら?)
リクエストから面白い『お題』が出たので「社交性」について分析しておこう
https://kagewari.seesaa.net/article/481279741.html
(これ読むとわかる筈なんだけどな、、そのつもりで書いたんだけど)
>>「普段隠している個性を一部開放した」=類は類を呼ぶでパーソナルな友人を発見しやすくなるワケです。
(コミュニケーション苦手な人が強迫心理持ちならまだ理解できますが)疑問なのがこのケースも(付き合いで嫌々表面的に)適応してる人達同士で交流してることが多く、コミュケーション苦手な人がいないのは何故でしょうか?(付き合いの為に嫌々表面的でも)適応してる人達とコミュニケーション苦手な人同士が交流してる姿があってもおかしくないと思うのですが、そういうケースは一例しか見なかったので
■「強迫心理」ケースは、
「予断というか現実設定にズレがあんだよ」
↑
この場合、目先の社会では「パンクロックの演奏してるのに」
何故か「津軽三味線名演奏だと認知してしまい(強迫フィルター)」
パンクロックやってるとこに、(名人とか絶対無理と”コンプレックス”も併発中で)三味線もってきて気弱にじゃーんとかやっちゃう状態を→「コミュニケーション障害」というのさ。
(まさか和楽器バンドのべにさんみたいに演奏できたら別の意味の奇跡だ)
■「歩留まり」はさ、
(本人本音はJAZZバンドやりたいんだけど、それを諦めて)
その場で鳴ってる音聞けば「思い切りパンクロックですよーーー!!」って演奏してんだからさ、
(あー”ジャンジャンジャン”って和音鳴らせばいいのね)
得物はアコギだったりするんだけど、
パンクロックに合わせるのはワケ無いのさ。
●つまり「強迫心理」があると、
「しょっぱいパンクロック」が、
「(めくるめく幸福を暗示する)津軽三味線の名演奏」だと思っているワケ、
(子供から見たら、《時代も昔だし》『共同幻想』に合わせる大人の張り切ってる様子が、戦隊ヒーローもののようにデフォルメされてってから→子供の目からみたら大人の恋愛なんて”ド級のめくるめく”ことになるじゃん。「きっとあれは凄い演奏会なんだ」)
認知が現実から乖離してるのさ、
(と、無意識領域から「強迫心理」が『自意識』に《フラッシュバック的手法で》自己暗示をかましてるワケだ)
●「歩留まり」には何らそういう余談が無いので(エピソード記憶で現実見るレンズに謎のフィルターがかかったりしない)、
「歩留まり」は、反抗期に子供時代のほとんどをネタバレ崩壊で幻滅してっから、
(サンタ信じてたこととか黒歴史になるだろ?)
見たまま(あーパンクとか嫌いなんだけど、、とか思いつつ)、
「パンクのリズムでハイッ!!」とやれるワケ、
(しかも『共同幻想』社会に《所得などを目的に》偽装し欺瞞的に適応する擬態が商売なので)
目先の社会で、何演奏してんのとかの「観察眼が命がけで凄い」ワケ
(本職諜報員みたいなものだから→これを「空気を読むとか」「調子《拍子》を合わせる」と呼ぶ)
生半可な集中力では無い(オフビートも見逃さない)
(だけど、本当はJAZZやりたい本心は隠してるワケ→パンクのコネで入った会社だから、カミングアウトしたらいずらくなるじゃんww)
↑
だものだから総理府調査だったかな?
新卒入社の3割が3年以内に辞職するワケ(「歩留まりの憂鬱」限界きて)
<あーそれから「歩留まり」が擬態する理由>
勿論所得などのインセンティブ獲得の打算もあるけれど、
『共同幻想』の正体も薄々わかってんの、
異教徒が中世ヨーロッパでどうなるのかって説明しなくてもわかるよね?
(命が惜しければ、擬態しておこって思うじゃん。←「歩留まり」の視野には”もう自分達のが多数派なんだ”ってなかなかそこまで思えないのね《なんてかやましいところあるからじゃないけどw》、彼らは「世界の趨勢はまだ『共同幻想』じゃん、ヤバッ!」とか思ってんの。)
リクエストから面白い『お題』が出たので「社交性」について分析しておこう
「社交性」とは、一種の『共同幻想』スキルになるけれど、
「合わせてかつ盛り上げるのが美味い」転じて「強烈なお世辞上手」とも言い換えられる、
(しかもそれをお世辞だと気取られない:一見してそれが天然《ナチュラル》だと思わせる)
つまり、滅茶苦茶に嘘が美味い奴のことだよね。
(もう嘘を通り越して”盛り上げ暗示の”魔術師である)
ひとつの見方に、
「ものおじしない」だとか「人見知りの真逆」だとか「シャイの逆」だとか「羞恥心を突破している」など様々な表現もあると思うけれど、
根拠も無しに人が強気に出られる筈も無く、
(冷徹な”読み”なら「歩留まり」、『共同幻想』系なら”経験”を根拠に《自然に暗譜してる》)
「お見方参上!だよね、そうだよねブーストしますよっ!」ってのが上手、
↓
時に「空気を読む」って表現ありますが、
これは(音楽で言えば)その場で(会話によって)演奏されている「コード進行が読める」ってことです(「歩留まり」は理論で《コードだけで無くスケールもわかる》、『共同幻想』系は経験と音感で)、
●もの凄いグルーブ感のある伴奏上手(且つしつこいぐらいのリフをかます)
得物は主にピノアとかベース、パーカッション
ご存じのように”合わせている”(オリジナリティー《個性表現》は無い)
リズム感で言えば”調子も合わせている”(だよね、そうだよねのタイミングも絶妙)
バイプレイヤーとして最強ですが、内容は単調で創造性があるとは言えず、個性(オリジナリティー)も無い、なんというか、打ち込み(DTM)の妙手ではあるのかも知れないが、
会話で言えば「実は中身のあることを何も言っていない」のが特徴です。
ノリに合わせて、演奏にどのタイミングでも割り込めて、グルーブ感を更に盛る。
↓
場で演奏されてる演目が本当に好きなら当人の快感代謝も兼ねますのでハッピーです
(盆踊り飛び入り参加名人、演奏もできるよ)
しかし、ワルツだ、マーチだ、輪舞だ、民族音楽だ、、、←これらの合奏演目にハナから親和性も無いのに、努力で無理して合わせているとしたら、それは「かなりストレス」です。
(自分固有の演奏イメージを捨て去り、あまり好きでも無い合奏演目にひたすら合わせるワケですから)
↑
●ちなみに上記が「歩留まりの憂鬱」って奴です
(彼らは本来、クインテッド以下人数でオリジナルバンドがやりたい《できればトリオかペア》)
突拍子も無い奇天烈な即興演奏流して歩いてくるのが『単独者』です(笑
(二度と同じもの演奏しない、譜面通りに演奏するとか気が知れない、いや、そもそも譜面が読めない)
→続きを読む
「合わせてかつ盛り上げるのが美味い」転じて「強烈なお世辞上手」とも言い換えられる、
(しかもそれをお世辞だと気取られない:一見してそれが天然《ナチュラル》だと思わせる)
つまり、滅茶苦茶に嘘が美味い奴のことだよね。
(もう嘘を通り越して”盛り上げ暗示の”魔術師である)
ひとつの見方に、
「ものおじしない」だとか「人見知りの真逆」だとか「シャイの逆」だとか「羞恥心を突破している」など様々な表現もあると思うけれど、
根拠も無しに人が強気に出られる筈も無く、
(冷徹な”読み”なら「歩留まり」、『共同幻想』系なら”経験”を根拠に《自然に暗譜してる》)
「お見方参上!だよね、そうだよねブーストしますよっ!」ってのが上手、
↓
時に「空気を読む」って表現ありますが、
これは(音楽で言えば)その場で(会話によって)演奏されている「コード進行が読める」ってことです(「歩留まり」は理論で《コードだけで無くスケールもわかる》、『共同幻想』系は経験と音感で)、
●もの凄いグルーブ感のある伴奏上手(且つしつこいぐらいのリフをかます)
得物は主にピノアとかベース、パーカッション
ご存じのように”合わせている”(オリジナリティー《個性表現》は無い)
リズム感で言えば”調子も合わせている”(だよね、そうだよねのタイミングも絶妙)
バイプレイヤーとして最強ですが、内容は単調で創造性があるとは言えず、個性(オリジナリティー)も無い、なんというか、打ち込み(DTM)の妙手ではあるのかも知れないが、
会話で言えば「実は中身のあることを何も言っていない」のが特徴です。
ノリに合わせて、演奏にどのタイミングでも割り込めて、グルーブ感を更に盛る。
↓
場で演奏されてる演目が本当に好きなら当人の快感代謝も兼ねますのでハッピーです
(盆踊り飛び入り参加名人、演奏もできるよ)
しかし、ワルツだ、マーチだ、輪舞だ、民族音楽だ、、、←これらの合奏演目にハナから親和性も無いのに、努力で無理して合わせているとしたら、それは「かなりストレス」です。
(自分固有の演奏イメージを捨て去り、あまり好きでも無い合奏演目にひたすら合わせるワケですから)
↑
●ちなみに上記が「歩留まりの憂鬱」って奴です
(彼らは本来、クインテッド以下人数でオリジナルバンドがやりたい《できればトリオかペア》)
突拍子も無い奇天烈な即興演奏流して歩いてくるのが『単独者』です(笑
(二度と同じもの演奏しない、譜面通りに演奏するとか気が知れない、いや、そもそも譜面が読めない)
→続きを読む
これが存外に『緊急事態』が「歩留まり」カミングアウトのキッカケとなるかも
※カテゴリ「『単独者』の雑感」は「中立過ぎもどうか」と意図的に『単独者』視点で語る時事ネタなので、心理学の興味だけでブログを閲覧している方はスルーで。
(仰々しいものでも無いので「『自営業』の雑感」ぐらいの意味で読んでくれ、、)
推測の域を出ないんだけれど、
今回感染症関連の飲食規制で目立つ”飲酒を含む”という部分で、
(※歩留まり論的には付き合いの飲み会、本音で言えば”嫌々である”)
これは都合がよかったと感じている層がかなり存在するようで、
唐突って事では無いと思うが、
昨今「アルハラ」なる言葉が登場している→アルコール・ハラスメントのことだ
「酒の席で嫌な思いを経験することの総称」のようなんだけれど、
(※嫌な事も何も大学生サークルにおける新人ナントカのアルコール中毒死が後を絶たないなど、ハラスメントどころか広い意味ならこれ”刑事事件”なワケで)
まあ飲酒と言えば『共同幻想』インセンティブにおける代表選手です、
この飲酒を”嫌な事”として半ば公明正大に言えるようになるってことは、『共同幻想』にとってかなりの痛手となる。
(『共同幻想』適応度の高い個人は逆説的に言うと”飲み会承認”が得られないと飲酒そのものができなかったり《許認可権を権威に握られている》、飲めても罪悪感から痛飲のような不快『興奮』に切り替わったりするため、彼らには日常の快感代謝を巡る重大事項となるケースもある)
■ひとつエポックなのは、
小池あたりはガチで政治的パフォーマンスなんだと思うが(この人の読みにも怖いとこあるからね)
「飲酒系飲食潰しはイケるネタだ」って判断があんだよ(それがあたりハズレともかく)、
↑
小池知事と言えば横文字連発の「自称意識高い系知的階層権威」のひとりじゃんさ、
それなりの拡声効果あるよね、
「飲酒系飲食店とか無くてもいんじゃないの?(本当に好きな人は自宅で飲めるだし、キットも販売されていて作るの簡単だから私なんか自宅でエール作っているのよ)」
だいたいがこの規制の発端がホストクラブじゃん、
続いて、高齢者のカラオケ(昼から飲んでる業態なのかは知らないけど)
歩留まり系有権者の潜在意識的には「撲滅してもいいと思う」ってあるでしょこれ、
そこに、会社帰りの断りにくい飲み会、
→「そうだ、これはアルハラだったのね」(ガツンと断っていんだわ)
→続きを読む
(仰々しいものでも無いので「『自営業』の雑感」ぐらいの意味で読んでくれ、、)
推測の域を出ないんだけれど、
今回感染症関連の飲食規制で目立つ”飲酒を含む”という部分で、
(※歩留まり論的には付き合いの飲み会、本音で言えば”嫌々である”)
これは都合がよかったと感じている層がかなり存在するようで、
唐突って事では無いと思うが、
昨今「アルハラ」なる言葉が登場している→アルコール・ハラスメントのことだ
「酒の席で嫌な思いを経験することの総称」のようなんだけれど、
(※嫌な事も何も大学生サークルにおける新人ナントカのアルコール中毒死が後を絶たないなど、ハラスメントどころか広い意味ならこれ”刑事事件”なワケで)
まあ飲酒と言えば『共同幻想』インセンティブにおける代表選手です、
この飲酒を”嫌な事”として半ば公明正大に言えるようになるってことは、『共同幻想』にとってかなりの痛手となる。
(『共同幻想』適応度の高い個人は逆説的に言うと”飲み会承認”が得られないと飲酒そのものができなかったり《許認可権を権威に握られている》、飲めても罪悪感から痛飲のような不快『興奮』に切り替わったりするため、彼らには日常の快感代謝を巡る重大事項となるケースもある)
■ひとつエポックなのは、
小池あたりはガチで政治的パフォーマンスなんだと思うが(この人の読みにも怖いとこあるからね)
「飲酒系飲食潰しはイケるネタだ」って判断があんだよ(それがあたりハズレともかく)、
↑
小池知事と言えば横文字連発の「自称意識高い系知的階層権威」のひとりじゃんさ、
それなりの拡声効果あるよね、
「飲酒系飲食店とか無くてもいんじゃないの?(本当に好きな人は自宅で飲めるだし、キットも販売されていて作るの簡単だから私なんか自宅でエール作っているのよ)」
だいたいがこの規制の発端がホストクラブじゃん、
続いて、高齢者のカラオケ(昼から飲んでる業態なのかは知らないけど)
歩留まり系有権者の潜在意識的には「撲滅してもいいと思う」ってあるでしょこれ、
そこに、会社帰りの断りにくい飲み会、
→「そうだ、これはアルハラだったのね」(ガツンと断っていんだわ)
→続きを読む
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページより→ギフトカード購入→Eメールタイプを選択
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
「2. 詳細を入力する」に金額、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html
<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>
<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp
【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します
・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。
必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います
※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm
現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)
■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。
相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━