NYTやワシントンポスト、CBSも絶賛報道し始めました(所謂左翼メディア)。
セクハラ被害を訴える女性が現在”5人目”
現在NYの民主党関係者からも辞任を求められており、
老人介護施設での死者数の隠ぺいが9千人に及び、FBIの操作が入ってます。
Twitter界隈には「AOCはどうしたオイ」みたいな話も出ているようで、
ほどなくAOC(オカシオコルテス)も動き出すでしょう。
左派メディアも(トランプロスで)食いつくだろうと思っていましたが、
案外早かったですね。
クオモは詰んでいるワケですが(老人介護施設での問題は去年からFOXなどで問題視されており、コロナの件で当時クオモを持ち上げていた《CNNが系列の》TV朝〇系の論調には呆れたものですが)、
完全にこれ犯罪ということで、辞任はおろか逮捕される可能性もでてきました。
(※個人的には逮捕まではいかないと思います→FBIからして信用できない昨今ですから)
左翼リベラル系のセクハラってのは”お家芸”でありまして、
(東京都知事に立候補した鳥〇氏の話や、人権派として著名だった写真家某氏の事件も記憶に新しいところです。確か左翼系作家として有名な某氏はDVが訴訟になってるんだったかな)
●過去記事のどっかに書きましたが、彼らは60年代ウッドストック・ヒッピームーブメントの流れも汲んでいるので(少なからずモテたいから左翼に憧れた若者も多かったですし)、当時のフリーSEX運動なんかもからんで、「どこでも誰とでもるできる」と思い込んでいる層が随分いるようで、、、
加えて『共同幻想』権威主義者ですから、「社会的地位=やらかす」図式になります。
地上波見ないので現在どういう扱いなのか知りませんが、
youtubeなどの地上波ニュースヘッドラインなどで確認している感じだと、
積極的に報道されてる感じはしませんね。
なんせCNNの人気キャスターが弟で
その弟が「家族のことなので、僕の番組では報道できません」発言で米国で炎上中です
日本のメディアはあんだかんだCNN報道そのまま引用も少なく無いので、
ってこともあるのかな?
ま、米国左翼陣営は今グダグダですわ
現代社会 「(いい意味の)ペテン師(ソフィスト)求む」
wikiによるとソフィストってのは、ギリシャ時代に「賢くする人」って意味らしく、
これを悪い意味にしちゃったのが、プラトンで、彼曰く「相対的に説明上手であることは、哲学無くなんでも説得できてしまう詭弁である」みたいなことで「このペテン師!」みたいな意味になったらしい。
え? 心理学そのものやんけ(笑
いい悪いを語らず、わからないとされていることをひたすら説明し続ける交渉役(言えばネゴシエーター)
価値論は基本その原則の希少価値の仕組みとして理解しているが、
ものの考え方は人それぞれなので、
何がいいとか、どうするべきだなどの方向性は【無く】
超第三者として常に相対的論議に終始する。
↑
これ、ギリシャ哲学的には「ペテン師」になっちゃうんだ。
今初めて知りましたww
(うーん、叶うならリアリストと言っていただきたいっ)
●というワケで、弁証法でお馴染みプラトン曰くって話だから
今回は”いい意味でソフィストを語ってみよう”って話です
財務省と政治家、経産省、世論などの利害を調整して、
なんとなく意見の違う彼らが「あれれそうかもしれない」と理解してしまう説明、
↑
いえいえ、間違っても詐欺ではありません、
当時者全員の利害は同じであり(国や生活が豊かになってくれたらしい)
その結論までのルートを巡って対立しているだけですから。
つまりこれは(平成以降の人は知らないと思うけど)
一休さんの”とんち”と同じなんです、
勿論その一休さんの知恵の源泉は禅問答だよね、
(だったら”対話法に始まる弁証法の使い手”のプラトン怒るのおかしくネーか?←ああ、なるほど当時のソフィスト達は、そんなプラトン君に「いやいや違うって、同じ事を言ってんだよ」と説明できなかったんだなww)
■本来は(カルトとかいつちゃってる奴は例外な)「米国リベラル派とトランプ派の合意」だって不可能では無いのだよ。←なぜなら根本的に両者の利害は一致しているからさ。
「だったら君君こういうことじゃまいかね」←な人物がいれば万事解決(そういう知識人が現代には大きく不足してんだわ:左翼インテリ人材がスッポリ使えなくなったのが原因かもしんない)
そういう人物がいないんだわ、
一見すると「中を取って2つに割る調整型名人政治家のようなもの?(たとえば二階さんとか)」と誤解される方いるかもだけど、そーじゃないんだわ。
妥協や談合では無(そこは”オルタナ”で)、
「保守派の言うかくかくしかじかは、左翼ならこれのことであり、手法は違えど目的は同じアレです。さて、今論争となっている、アレコレについて、そこに至る道筋は”右からいけばこう””左からいけばこう”ですね。さて両者の目的は同じなのだから、このルートはどこかで交差か合流します”それは”、、、」←こういう話法のことなんだが、この交渉役は間違っても右でも左でも無い第三者であることが求められる。
→続きを読む