2021年03月18日

実存主義の『不条理』ってのは「あえて”盛らない”心理」なのかな

”盛り上げていこう”ってのが悲しいかなフェイクニュースなのは皆さんご存じと思う。
(ここんとこさんざっぱら書いてきた)
ご存じ、俺が自我タイプ分類に使っている『単独者』は、岸田教授が吉本隆明の『共同幻想』論をモチーフにしたように(なんせ社会学やら哲学は心理学の専門外なのでそこは調子よく”借り物”で)、実存主義哲学からの借りものです。
きっと探せば別の言葉もあると思うのね(サブカル用語なら”おひとりさま”がそれに近い)
『共同幻想』論にしても、さらに元ネタは吉本が知らない筈がない→社会学者テンニースの「ゲマインシャフト、ゲゼルシャフト社会進化論」だろうし、
●同じもの見てるからさ、言わんとしてることも同じなんだわ。

凄く乱暴な言い方すると「所詮人間の考えだからww」
あーだいたいこいつわかってんな〜って人の言う事は同じ(表現が微妙に違うだけ)。

さて実存主義哲学と言えば?『不条理』です、
(パスカルの賭けを逆説的に説明してんのかな?とかは知らん)
この『不条理』説明する有名な話は「シューシュポスの神話」だよね、
ド・Mなストイシストだったのかは知らないが、神の命じるまま巨大な石を丘の上に転がしながら、上に到達すると落とされ、また命じられるままに石を転がす様から《神の考えは人にわかる筈が無いので》、この極端に意味の分からない『不条理』な行いこそが神の存在を証明するのかな、みたいな。
てな感じに、神話をモチーフに(ネタバレしちまえばアンチ宗教道徳だったのかもしれないが)人知の及ばない神の存在を知る=神の実存証明=その条件は『不条理』(非合理とも読めるよね)
 ↑
だいたいこんな感じの展開かな、
狙いは『共同幻想』が得意とする「合理性・道徳性」への批判(借り物の道徳って言葉として矛盾してないか?みたいなさ→「よくわからないまま合理性により共有される道徳」って何じゃそりゃ”プロパガンダとどう違うのかね?”)

『共同幻想』の言う合理性は根本的に矛盾してないか?ってこと
(末端構成員の道徳や常識は自己責任担保していない浅知恵でいいって、庶民を奴隷階級か何かだと思ってネーかと→●ハイ、ここには証拠があってルターの宗教改革が転換点だけれど、宗教権威は聖書の出版を独占しており、庶民には読めなかった。ルター宗教改革の目玉は「聖書の印刷と一般向け出版」にある。「『共同幻想』の保守=構成員に自分の頭で考えさせない」←これはヤバいだろと、うんでこれに抵抗《プロテスト》する武器は、文明の力である”印刷”だったワケ。)
 ↓
こう展開するのだよ、
自分が個人的にあれこれ考えて「かくあるべし」と思っていて、信念だとする。
(勿論それが道徳的なものでも構わない)
しかし、他者に(何か権威的なものをチラつかせて)道徳だから鵜呑みにしたまへと共有を迫るとかって、チゲーだろって話(神でも無いのにお前にどうしてそれが普遍的道徳なのかがわかるんかいって)。
「いつの時代の話だよ、情報ソースを持ってこいよ読んで自分で考えるから」ってことさ、


●「個人的信念と、社会的権威って概念は場合によっちゃ矛盾する。また言葉として社会的なんて言っちゃってる段階でそれは権威の本質《不条理》とも矛盾していないか?」
◎(宗教改革あてこむと)「個人的信仰と、教会権力って概念は場合によっちゃ矛盾する。また言葉として教会権力による聖書の解釈とか言っちゃってる段階でそれはイエスの真意《もう誰にもわからない》とも矛盾していないか?→それを各人が考え続けるってのはわかるが、どうして偉い坊さんが言うのが正しいからって話になんだよ(聖書と坊さんがどこでどう繋がってんの)」

『BABYMETAL』のファンは、BABYMETALの紅白歌合戦出演に必ずしも喜んでいない。
理由は簡単で、一般大衆向け?というか(興味の欠けるBABYMETALを知らない視聴者層向けに)情報劣化した状態で何かこう「お上が広報的に御触れを出す様」がさ、「一体何がしたいのかよくわからない」ってこと。現代は自分から情報取ろうと思えば、無料のコンテンツ他情報に溢れているんだから。
(変な”盛り上げ方”しなくていいから)

→続きを読む

posted by kagewari at 19:54 | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月17日

第4ラウンド(Make America Great Again)「ほらな、言ってたみたいなことに」

米国のPC(ポリコレ)が行き着く先に、ペロシだけでなく社会的に言葉狩りが始まるっつーか
『共同幻想』として”家幻想”を人権侵害だと考える奴らが出てくると書いてきたけれど、
どんどん進行しております
(勿論保守派は激怒)
動画は大紀元系(反中の法輪功亡命華人)ニュースサイトです

ニューヨークの学校がママパパを使用しないよう生徒に要求


英国の大学では既に「男性」「女性」「若い人」「お年寄り」の表現もNGですとww
(「夫、妻。息子、娘」の使用がNGになるのは時間の問題だと思われます、転じて「早晩、結婚しているか訊ねる事もセクハラになりますぜ」→日本ではその予告編で「嫁という言葉NG」運動が始まってますね)


■『共同幻想』崩壊プロセスで結婚制度も無くなるだろうと書いてきてますが
左翼のPC(ポリコレ)が斜め上に行っちゃう件は”別の事”なので勘違いしないように
文明化の果てに『共同幻想』が都度崩壊し世俗化するのは避けられないことなんだけど、
左翼は浅知恵で考えた勝手な基準を全体主義的に強要するんで(それ以上の『共同幻想』やん)、世俗化リベラリズムの意味を完全に履き違えてるから”ブラックジョーク”になって笑えるんです。

ま、端的に言って「バカみたい」でしょ

→続きを読む

posted by kagewari at 20:36 | 戦争と平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

やっぱりそうだったか「英国の核弾頭増強」(は対中政策)

先日クアッドって「隠れ大英帝国じゃないか?」って記事書きましたが、
そこでも紹介したんだったかな、
英国軍が核弾頭増強の方向、
詳しい報道が入ってきました。

核弾頭増強、260発に引き上げ 軍縮の流れに逆行―英、安保外交見直し発表
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031601242&g=int

(一部抜粋)
中国を名指しし「英国の経済安保の最大の国家的脅威」と断言。対中関係は貿易や投資面で重要と認めながらも、中国の軍事近代化と太平洋周辺での「独断的」な行動が、英国の国益に「ますます大きなリスクとなっている」と指摘した。日本やインド、オーストラリアなど地域の民主主義国家との「より深い関係」を構築していくことが重要だと強調している。

 ↑
ハイ、そのまんまクアッドの事だよね(笑

例えばTPPなども中核に(英国は既に参加を表明している)、
日英同盟を基軸にした場合(日米同盟もあればNATOもあるんだから)
日本に駐留している米軍を実質後方支援太平洋軍としての位置付けにして、日英艦隊が前線に出ればトータルでこれ相当な戦力になる。
で、現在米国は(アメリカファーストはいったん引っ込める形になったが)世界の警察やめる方向性には違いが無く(一国だけで太平洋の覇権を牛耳れないの意)、
集団的安全保障となった時に、政治的にこの体制をリードできれば
「自分の軍隊みたいなもんじゃん」
(多国間協議の場合発言力は軍事力に比例するワケじゃないからさ)

また、そこは戦争狂とも言われる英国ですから、
海上自衛隊潜水艦戦力他、負けようがない事も十分知っていると思う。
中国ご自慢の空母キラーにしても、どこにいるのかもわからない潜水艦相手じゃ飾りに過ぎない。
常識的に考えても、台湾から沖縄の海域は空母関係無しに航空自衛隊と台湾空軍で制空権を取れるので、ナンチャッテ空母で出張ってくる中国の方がキツイことは誰にでもわかる話。
●しかも英海軍が核を持ってくる可能性すらある
女王陛下もお怒りですから(笑

→続きを読む

posted by kagewari at 01:46 | 戦争と平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月16日

現実と虚構の勘違い(オマケ)

この話をあれこれ考えていてちょっと面白くなったので番外編

1)「夢物語の話ばかりじゃないか、現実を見ろ現実を」
(号泣しながら)「どうして俺が、水深2000mの深海やマグマに直接対峙しないとけないんだよ!」
「へ、、誰もそんな」
「あーそうですが、深海や地中深くは異世界なんですかっ、お前こそ現実を見ろ。月面はおろか知的文明が存在するかもしれないまだ見ぬ星もこの宇宙の現実だ。何ですかあんたの言う現実ってのはあんたが都合よく選んだ身近な環境のことか?」

2)「夢物語の話ばかりじゃないか、現実を見ろ現実を」
(丸ペンを置きながら)「お前それを漫画家の俺に言うのか」
【ある意味これは前回の庵野現象みたいな】

3)「夢物語の話ばかりじゃないか、現実を見ろ現実を」
(やおら荷造りはじめがら)「わかったよ、今この時にも中東では罪の無い子供が紛争に巻き込まれ死んでいく。確かにそれが国際政治の現実だ。お前の言葉で吹っ切れたよ、傭兵部隊に志願する。」
「いやいや、、そんな極端な話では無くて」
「昔から面白い奴だと思っていたけど、初めて聞いたよ。”極端な現実”それとあと”穏当な現実”って、現実には種類があるのかな?きっとお前は天才なんだな。俺は俺の現実を生きるよ。」
「ちょっ、、ちょっと待って、、」

4)「夢物語の話ばかりじゃないか、現実を見ろ現実を」
(自販機に品入れしながら)「どうしてこんなしけたタバコ屋を継ぐことがアタシの現実になったんだろ」

5)「夢物語の話ばかりじゃないか、現実を見ろ現実を」
(最後のネジを締めながら)「何言ってんのかわからないけど、全個体電池の完成だ!」


■はい「どっちが虚構で、どっちが現実なのか」
ま〜言わんとしていることはわかるけど、所謂巷で流通している「現実」ってのは(これリアルとリアリズム論でもあるけれど:人間の見ているものはヒトの視聴覚神経から伝達した電気信号が脳内画像機器で再構築されたヴァーチャルイメージである)「なんか普通考える日常ってこうだろだとか、地に足付けて考えろ(身の程を知れ)みたいなさ、言えば「俺の常識を共有しろよ」って話だよね」

 お こ と わ り だ
  ↑
勿論このような状況あり得るよね(笑
そんな時に「現実離れした」だとか「常識外れな」などの表現になるのかもしれないが、

→続きを読む

posted by kagewari at 17:33 | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月15日

現実と虚構の勘違い(庵野監督批判ではないよ)

ネタバレの意図は無いんですが、
この記事、現在上映中エヴァのネタバレを読んであれこれ考えてるので、
ヤバいぞと思った方は早々に逃げてください。

てことで、若干行間を開けますが







『唯幻論』的には、人間があれこれ概念などで考えてやってみたことに限らず、
(情報は脳内で一度電気信号に変換されますから)
生物なりが認知している現実は、全て幻想である(とりわけ冒頭の概念ってことですが)。
逆説的に言えば、
(自由とは何かに似てますが)
現実とは、生物が知覚する情報が何とか超えた空間なり次元なりのことかもしれませんが、
おおよそそれは私達生命に関係の無い話も含まれてますので《金星のことなどどうでもいい》(笑
現実性というかリアリズムを追求し続ける様が、人間における現実であって、
「あたかも現在一般社会で進行中の状況を、普遍的現実だと取り違えると【それは違うでしょ】」
 ↑
だいたいこういうことになります。
●典型例は宗教的原則をベースにしている国家比較ですね、
上記国家はその宗教が違うと”通俗的現実感”なるものも違ってきますから。


エヴァが(所詮オタクに人気のアニメ作品なので)虚構云々とか言い出すと、
本気でエルサレムにイエスが再降臨するので、それまで米軍によってイスラエルを防衛しなければならないと本気で考えている米国の福音派は「虚構を信じるオカシナ人」みたいなことになっちまいます。
キリスト教にしても、
多分イエスは「そんなことやれって言ってネーから」とか多数ある筈で(いわば原作者)
しかし、だからといって連綿と続いてきたキリスト教を虚構だと言えますか?
「原作者の思惑と違う」とか、いやいやそういう話じゃないでしょ。
(宗教を否定するみたいなアレなら角度違うかもですが)
ご存じのとおり、イエスが主催していたのはユダヤ教改革派みたいなもので、彼は新宗教を立ち上げようとしていた人ではなかった筈。弟子達の動きがなんつーか「別名キリスト教団」みたいなことになり、
宗教として確立したのは、それを政治利用しようとしたローマの皇帝アウグスティヌスです。
(凄くアバウトに書いてるので、”経緯に間違いもある”と思いますがご了承ください)

しかしキリスト教を虚構だなんて言ったら大変なことなりますよね?
イエスが展開した”モチーフ”に無数の人達が論理を展開し、2chの集合知ではありませんが、命がけの論議を無数に経て(それこそ近代異端審問やプロテスタントの反乱でどれだけ人が死んだことか)、
古代伝統宗教として(派は無数にあるのでしょうが)、ガチに現実世界に君臨しています。
「それは現実なんです」
(ある意味そこに集う人達が”現実にした”と言えるのかもしれない←関係者が故人含め何十億人単位なのでバトルプルーフ的にも「これ虚構だ言ったら大変なことになるだけでなく、どこぞの現世しか生きてない一個人に軽々しく《何十億人相手に》虚構だなんだと言えますか」って話。)

→続きを読む

posted by kagewari at 05:40 | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月14日

第4ラウンド(Make America Great Again)「クアッドって大英帝国だよね」

始まりは安倍ちゃんの「太平洋セキュリティダイヤモンド構想」だが、
インド・豪州・日本・米国←これ全部英国宗主国だったり元同盟国
米国が世界の警察をもうやめると宣言したので、
これを補完するため、集団的安全保障体制による大英帝国を復活させた。
真打は勿論クアッドへの英国の参加だ、

ここんとこ同カテゴリ記事で、英王室ブチ切れ「ケジメ取るまで許さん」モードでああること説明してきたけれど、安倍ちゃんが主導してきた一連の動きはアメリカ以前の英帝国を模倣する安全保障体制だったのだろうと思う(英国登場まで日本が代理で主導しますよと)。

もうガチです
英、核兵器増強方針か 「保有上限引き上げ」と報道
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031400003&g=int


ご存じ大EUは事実上「独逸第4帝国」だよね、
米国は「もう帝国やめる宣言」、
中華は帝国的覇権を目指しはじめ、
ロシアは「貧乏でもユーラシア帝国構想」をもっている(チャイナの一帯一路と対立)、
 ↓
この時、ちょうどよく英国のブレグジットである。
「太平洋セキュリティダイヤモンド構想」が急速に現実味を帯びたキッカケはブレグジットだったのではないかしらね。
「あーそういえばそうだね、みんなで大英帝国艦隊復活といきますか」

※同時並行で日本の5アイズ入りの観測気球が飛ばされてる意味も納得
※安倍政権は官邸にかなり高度なインテリジェンス機能を有していたと思うんだけれど、ネタ元は英国のMI6だったんじゃネーか?
※前から希望的観測としての噂みたいな話あったんだよね「日英同盟の復活」
※官邸主導でいずも軽空母とF35Bが(防衛省寝耳に水で)決まったのもさ、あーそう言えば空母クイーンエリザベスもF35Bだったねって(英国は艦載機を購入せず有事に米海兵隊からレンタルだったかな、なかそんな感じの運用するんだよね)、これで補給含めて連携しやすい。


●最初は不思議だった、
確かに香港は大事だけれど「英国は何を息巻いて空母クイーンエリザベスを派遣するんだ?」
これが新生ナンチャッテ大英帝国クアッド艦隊の旗艦なんでしょ(笑
「阿片戦争を忘れたかゴラァ!!」←、、いやいや阿片戦争は自慢にならんだろ、、

二階さんを親中派と言うなら、
麻生・安倍は親英派かもしれない、
安倍政権が造った仕組みは戦後日本の米国従属主義とは違ったからね。
(今さ、やたら英アストラゼネカのワクチンがディスられてんじゃん。誰がシナリオ書いてるのかなって、説明するまでも無いw)
あーあーあー、だから慌てて独逸とフランスも軍艦押し出してきたワケだ、←何しにきてんだと更に不思議だったんだけど、クアッドを大英帝国復活と考えりゃなーんとなくわかるわ。
(みなさん日清戦争前夜と勘違いしてないか?)

→続きを読む

posted by kagewari at 17:17 | 戦争と平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月13日

第4ラウンド(Make America Great Again)「仮にだけど習近平を退陣させた場合」

江沢民派が権力奪取でめでたしめでたしになるかって、
「ならないと思う」
習近平の不正摘発は美辞麗句でその実権力闘争に過ぎないのだけれど、
貧困層などにそれが指示されているのは事実で(それを意識して毛沢東思想を持ち出した)、
米大統領選で暗躍したのも上海閥だと思うが、バイデンは退陣が織り込み済みで実質オバマが裏で権力を握るなんて噂もあるが(個人的意見だが”それは無い”と思う)上海閥が思ったような中国制裁緩和の気配は全く無い。

米議会は超党派で北京五輪ボイコットも含む動きを見せており、
現在進行形で東京五輪潰しで《Twitterメーリングリスト事件ですっかり有名になった工作活動の》芸能人が絶賛聖火リレー辞退してみたり、メディアがあんだかんだと騒いでる背後に中国がいるのは考えるまでも無い話だ。
(多分これやらせてるのも上海閥でしょ。習近平は北京五輪成功させるためむしろ応援している。)
こんな荒れ方してると、仮に上海閥が政権取っても北京五輪もおぼつかないって事になるだろ、
これでは人民がついこてこない、

上海閥的には香港などで民主化に譲歩して、私たちは民主化応援勢力ですよと国際的にアピールするつもりなんだと思うけど(ここにも中国の貧構想は無関係)、
多分、そんなことでは国際世論は納得しない。習近平以前の一国二制度ってだけでなくそれ以上の民主化なりを求める事になると思う。
これは上海閥にもヤバい、国民の支持の無いところに国内にそれが影響すれば大変なことになるからだ。=中途半端な妥協しかできない。

●一番ヤバいのは、コロ〇がマジに意図的に緩い生物化学兵器だった場合
撒いたのはその上海閥ってことになるから(習近平があれほど強権で鎮圧にあたったのも”自分が狙われていたから”でしょ)、最悪な上にだ、
最悪 な 上 に だ この工作を米国民主党の一部に握られてるって事だろ。
(民主党はバイデンかペロシをスケープゴートにしてNYTやWPにリークするって作戦がいつでもできる)
これじゃ反対に脅されてしまう、
(今回の工作、米国側のケツ持ちはウオール街だから、香港の更なる民主化《=資本取引の自由化》は譲れないだろう。相手が習近平なら何も言えないが上海閥なら話は別だ。)

だとすると、上海閥の狙いは、
「権力奪取ではなく、習近平との手打ちか?」
そんな事できるんだろうか、、、
現在習近平はあからさまに暗殺を警戒しており(この辺石平さんが解説してる)、「オマエラ殺しにきてるだろ」ぐらいのことになってる。

●そして、先日記事に書いた「英王室をBLMで脅した件だ」
(反トランプと同じ系列なのでこれもバックは上海閥になる)
英シティはこれを絶対許さない。しかも香港は英国のシマだぜ?
これがまたさ、カナダ人ニュースさんの話によるとカナダって定期的に英連邦から抜けようかって話が論議されてんだってさ(君主制をやめる世論調査)、
はい、カナダと言えば?めっちゃ中国からの移民がきていてサイレントじゃないインベージョン状態、
現在のトルドーはぶっちゃけ、米大統領選陰謀勢力側、
怪しげな集票期の本社がカナダにあって、ビルの所有はウォール街のあの人だ。
(言うまでも無く現在豪州が対中切り込み隊長なのは、カナダに対する牽制もあると思う)

→続きを読む

posted by kagewari at 18:48 | 戦争と平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月12日

第4ラウンド(Make America Great Again)「修正25条でバイデン罷免も」


って話が”民主党”サイドから出始めてる
(カマラ・ハリスと閣僚の半分がバイデンに職務能力無しと判断し罷免すること)

勿論彼らの思惑的にも「早すぎる話」だ、
逆に言うと、バイデンの痴呆の進行が想定を超えており、現在記者会見ができない状況にある。
間違っても国際会議でバイの会談や折衝は危なくてできない。
ホワイトハウスは菅首相などを呼び、何らかの形のクアッド会議を4月などに主催したい動きを見せているが、この会議カマラ・ハリスが担当するのか?などの憶測を呼んでいる。

「ぶっちゃけもう無理」な状況で(愛犬《ジャーマン》がスタッフに噛みついてデラウエアに返されたのも関係してんじゃないかな、、)先日も自分の使命した国防長官の名前を思い出せず(加えて国防総省の名前も忘れ)「そこのあの組織の元将軍、軍服来てるそこの男の人」とか言っちゃって、
周囲は冷や汗ものになってしまい、、民主党の一部が「核のボタンだけは取り上げよう」と言い出しているのもマジな危機感だと思う。

●この話、確実にタイムリミットがある。
「大統領不正選挙闘争、第4ラウンド”中間選挙の戦い”」←ここでバイデンの応援演説が全く期待できない以上(相手はトランプがバンバン応援演説に登壇する)、2022年の中間選挙までにはバイデンを退場させなければならない。
(※大統領選の時みたいに”おじいちゃんだから”と、バイデンは地下室からの応援だけに閉じ込める方法もあるが、、、)

■個人的には、辞任間近のNY州クオモと連動するものがあると思う
(現在クオモは、NY民主党本部から辞任を勧告されている)
辞める時期がなんか重なるとイメージ悪すぎる。
(クオモは高齢者死亡数隠蔽とセクハラだが、セクハラはバイデンにも別の意味の疑惑もあり、、なんか重なるじゃん。高齢者死亡数隠蔽疑惑はミシガン州のウィットマー知事《ゴリゴリの反トランプ》でも囁かれており捜査が始まるのではないかという話もある。)
 ↑
仮に俺が民主党の人なら即日クオモ辞任させます(笑
もたもたしてる間に、
「そろそろ中間選挙だねってタイミングで、バイデン、クオモ、ウィットマー辞任続く、なんてことになれば民主党は戦えない(CA州のニューサムは今年リコールされそう)」
カマラ・ハリスにしても「この人決して支持されているワケでは無い」から。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari at 03:52 | 戦争と平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページより→ギフトカード購入→Eメールタイプを選択
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
「2. 詳細を入力する」に金額、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



LINK
タグクラウド