2021年01月29日

『話を”盛る”心理』書いててふと気がついたんだが

「時制錯覚」のひとつだと思うけど
エディプス・コンクレックスという人類普遍の”誤解”の背景ってさ、
●幼児や子供が誰でも思う(この時代は1年1ヵ月がもの凄く長く感じられる)
●「いつになったら大人になれるのか?」という失望と
●=「自分はいつまでも子供のままか」などという諦めに近い事実誤認
 ↑
根本的にこういう誤解(或いは時制の錯覚)を発端にしてないか?

事実は?(そら大人から見たらさ)
「あれ、昨日まで子供だったのに気が付いたら速攻(生殖能力獲得した)生意気なガキになってやがる」だろ?→大人サイドはさ「可愛げが無いよ、子供は”あっという間”に大人になるから」なのにだ、

よーく考えてみるとさ、
心理学に登場する「コンプレックス論」のほとんどが、
言い換えれば(或いは趣旨を変換すると)
「きっと自分は(こんな調子だから)いつまでも子供のままなんだ(ダメなんだ的意味で)」かのような諦めや焦燥感に似てないか?
→そしてこの焦燥感こそが→「承認欲求」という焦りに転じていく
(意図は「僕は立派な大人になれましたか?」)

事実は、勿論以下だ
→「はっ?いやいやいやいや、どこから見てもいい歳こいた大人だろ、、あんた何言ってんの」
(「きっと自分は子供のままなんだ」などの事実はどこにも御座いません←フェイクニュース以前の問題)

●ちょっと思い出して欲しい
子供時代におけるコンプレックス状態の反対は?(或いは承認満足的な)
「〇〇ちゃんって大人っぽいよね」だとか「大人顔負けだね」じゃネーか?
(典型的なとこいうと、演歌が上手な天才少女みたいなアレだよアレ←ガキがスゲー得意げな顔して登場してくるじゃんかww)


ちょっとこれさ、
「エディプス・コンクレックスすら錯覚かもしれない」というかなりデカい命題なのかも、、
どう考えたものか俺にもまだイマイチなので、少し考える時間を頂こうと思う。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari at 17:13 | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


Amazon 2
所謂臨床系の言うところの行動療法ってほど堅い話ではありませんが期待感あるアプローチだと思います
自我と時間』参照




comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



LINK
タグクラウド