今米国内で民主党を悪の巣窟みたいにやり玉に挙げても何が解決するではありません。
(また再三申し上げていることですが、通称DSとありますが、この存在より何倍も日本の政界に及ぼす財務省の力のがデカいのであり、ここをあまり大きく取り上げても意味は無いだろうと思います。)
「金の出所を止めれば全部終わり」ですから、
今回の件で恨み骨髄の米国右派としては、
ごちゃごちゃウルサイ民主党やメディアを相手にしているより(ここはトランプ陣営に任せておけばよい)、放置できない問題がクローズアップされたことを意味します。
「こりゃチャイナを潰さなイカン」
●ここでも課題となるのは、情報分析できる機関があるだとうかというとこで
シンクタンクなり、ナバロなりバノンなりってとこになってくるんでしょうが、
おかしなことになってるのは中国の何処が原因なのか?判然としていないと思うんですよ。
言うまでも無く、俺にわかる筈がありませんっww
<<すんごくめんどくさいんです>>
・台湾にも及ぶ勢力があるのは国民党時代からの政商系華僑
・国民党は必ずしもCCPと敵対関係では無い(そもそも中国共産党は元国民党の一派ですし)
・ご存じCCPは一枚岩では無く、どころか内部で敵対関係にある(習近平VS上海閥)
・更にウォール街がどちらのどの部分と連携しているのかも判然としない(上海閥でしょうけど)
・上記の状況を習近平がどう思っているのかもわからない
・中国の情報工作は勿論利権もからむため北京政府もご存じない部分が多数
・インセンティブとしてとにかく”金と利権”で動いている要素が多く(愛国心など無い)、常に裏切り御免であり、これは対抗する習近平の新ナショナリズムと(明朝復興”共産党に従えばみんなが漢民族”キャンペーン←どこぞの宗教まんまですが、、)明らかに矛盾しており(不正の温床)、チャイナ国内においてこの構造がどうなってんのかさっぱりわからない(伝統的宗族と民族の概念はどうなってんの?)
・膨張を続ける解放軍を指揮している北京政府は「習主席の新ナショナリズム」の方針によるものだが、そもそも「実態は総合商社の解放軍が、どこまでこれに同意しているのか」さっぱりわからない。
(予算が増えれば利権も増えるので表向き大歓迎しているのはわかる)
↑
●世界経済が結果混乱した「膨大なドル余りと米国経済」並みに理解が難しくて、「さあ反撃だ」と言ってもどこから手を付ければいいのかわからないだろうと思うんですよ(笑
「ぶっちゃけ、誰が味方で誰が敵かもよくわからない」
仮に米国の国益として習近平のばベターだとした場合も、
そのナショナリズムにより派生したウイグル・チベット・内蒙古の弾圧人権問題を放置していいのかって事になります。
「よく考えたら習近平は味方だとなっても、そのまま応援するワケにもいかない」
ナバロなりバノンなりが考えたのは
「なんか全然わからないから、ままよで中国経済そのものを潰せばいんじゃね”」
だろうと思うのね(笑
しかし、どうでしょうかみなさん、
「中国経済潰されて困る企業が国内に山ほどいるんです」by二階.
↑
今回米国内で発生した「奇妙な陰謀団」ってのも、利害相反している連中が随分野合してますが「その最大公約数の中国経済を潰せばいんじゃね政策が”野合を促進した”」と考えるべき。
「そしたらどうしたらいいのか、もうわからない」
(WW2前後なら、怪しげな謀略で戦争に巻き込んで倒そうぜって話でまとまったのかもしれませんが、現代社会でね〜そんな大技ができる筈も無し)
→続きを読む
2021年01月15日
人の容姿の意味の無さってか、そういう話(中の人は別ってワケでも無いが)
※今回の話はまとまったものでは無いので、
「ほとんど『単独者』の雑感だと思ってください」→て、同カテゴリとなってます
よくさ、映画やドラマの台詞で
「お前の本当の力を見せてみろ」なんてあるじゃん、
車自慢なんて世界になると
「ナンチャラの直列6気筒はボアアップできるから、改造すると、、、」
(車の場合本当の力は、人で言えば美容整形による改造後でも本当ってことになる)
性同一性障害なんて話に及ぶと、
「ホルモン注射で外見的には全く性別変えられる」じゃん
●そこで「お前の本当の力を見せてみろ」なんて言われた話に及べば
「いや〜どこまでが?」ww
超能力系SF映画で定番の「人は脳の30%しか使っていない」や「身体を守るため通常人の筋力にはリミッターがかかっており、火事場のクソ力はそのリミッターが解除された状態」なんてよく聞くじゃん。
↓
「本当の力出せばテレパシーも使えます。しかしその本当の力は絶対に使えませんけどね」
「こう見えても、ホルモン注射すると美女に化ける潜在能力があります。その本当の力をお見せすることはできませんけどねww」
↑
程度の問題だけどさ、どこまでが本当の力と言えるのかねww
これ、逆に言えばどうなる?
「今現在の容姿など仮の姿に過ぎない(本気出していないから)」
「てか、必殺ホルモン注射で本気出したら大変なことになります(お願いだからやめて)」
更に、時系列も加えてみよか、
「ナントカ爺さんはね、若いころすっごいハンサムでもてたのよ」←この表現【本当は】の意味だろ?
じゃあ何かい、本当の姿ってのは年齢的に何歳のことかね?
(いやいや、何々爺さんは爺さんになってから絶頂期となる可能性だってあるんだぞ、)
加えて(長年生きているとわかる時あるけど)
「あー子供の時に、こういう風にブスな子って大人になると美人になるよね」←あるよね、
「違う違う、なんとかさんって今はアレだけど痩せると凄いのよ〜」←も、あるよね、
(※他奥様チャンネルの人気コーナーに「ファッションやメイクやヘアスタイルで変身」ってありますよね)
その反対に「芸能人の誰さんはメイク落とすと別人ですれ違っても誰だからわからない」←もあります
↓
じゃあ、現在の自分の姿って何(どれ)なんですかっ!
やっぱこれだろ?
「今現在の容姿など仮の姿に過ぎない(今はってことだから)」
●更に驚くべき事例もあるんだわ
『BABYMETAL』のボーカル、ご存じSU-METALさんですが、
この人、まるで別人になります。
多分、顔が5〜6種類ぐらいあるんですよ、
ステージや楽曲や、インタビュー受ける時などによって「顔がまったく違う(別人ほどに変わる)」
これ、ほんと事実です。メイクがどうこうのレベルじゃありません。
(常に明らかな変化が起きるのでは無く、集中力が特別に高まった時など個別に発現する)
そしてご自身も、若干多重人格的なご発言もされておりまして、
「普段の私なら沢山の人前で歌ったりとか不安でダメだと思うんですけど、不思議とSU-METALなら怖い物無しなんです。そういう意味でもやっぱり『BABYMETAL』って凄いんだなあと」《本人談》
↑
誰のお話をされてるんでしょうか?(笑
プロレスラーがマスクをしてリングに上がる時みたいな”変身”が可能であると、
SU-METALさんの顔が全く別人となる現象は、表情筋ってことだと思いますが(感情移入によって普段では使用できない表情筋が活動する→楽曲中3分間は維持可能みたいな)。
ほぼ超能力レベルの特性です、
(※この能力は形態模写の物まね芸人さんも持っている技術でもあって、SU-METALは「楽曲何を歌うSU-METAL、何々を歌う時のSU-METAL」のように楽曲の表現を追求した結果別人化する。→また楽曲の理解はライブを経る度に進化するため、同曲でもまた別のライブの時には違う顔になる。)
そこから言えることは何ってさ、
「人格をどういうスタンスで構えるのかって事で完全に別人になる」
姿勢の専門家やら発声の専門家からファッション詳しい人まで登場すると、
もう何が何やらです。
→続きを読む
「ほとんど『単独者』の雑感だと思ってください」→て、同カテゴリとなってます
よくさ、映画やドラマの台詞で
「お前の本当の力を見せてみろ」なんてあるじゃん、
車自慢なんて世界になると
「ナンチャラの直列6気筒はボアアップできるから、改造すると、、、」
(車の場合本当の力は、人で言えば美容整形による改造後でも本当ってことになる)
性同一性障害なんて話に及ぶと、
「ホルモン注射で外見的には全く性別変えられる」じゃん
●そこで「お前の本当の力を見せてみろ」なんて言われた話に及べば
「いや〜どこまでが?」ww
超能力系SF映画で定番の「人は脳の30%しか使っていない」や「身体を守るため通常人の筋力にはリミッターがかかっており、火事場のクソ力はそのリミッターが解除された状態」なんてよく聞くじゃん。
↓
「本当の力出せばテレパシーも使えます。しかしその本当の力は絶対に使えませんけどね」
「こう見えても、ホルモン注射すると美女に化ける潜在能力があります。その本当の力をお見せすることはできませんけどねww」
↑
程度の問題だけどさ、どこまでが本当の力と言えるのかねww
これ、逆に言えばどうなる?
「今現在の容姿など仮の姿に過ぎない(本気出していないから)」
「てか、必殺ホルモン注射で本気出したら大変なことになります(お願いだからやめて)」
更に、時系列も加えてみよか、
「ナントカ爺さんはね、若いころすっごいハンサムでもてたのよ」←この表現【本当は】の意味だろ?
じゃあ何かい、本当の姿ってのは年齢的に何歳のことかね?
(いやいや、何々爺さんは爺さんになってから絶頂期となる可能性だってあるんだぞ、)
加えて(長年生きているとわかる時あるけど)
「あー子供の時に、こういう風にブスな子って大人になると美人になるよね」←あるよね、
「違う違う、なんとかさんって今はアレだけど痩せると凄いのよ〜」←も、あるよね、
(※他奥様チャンネルの人気コーナーに「ファッションやメイクやヘアスタイルで変身」ってありますよね)
その反対に「芸能人の誰さんはメイク落とすと別人ですれ違っても誰だからわからない」←もあります
↓
じゃあ、現在の自分の姿って何(どれ)なんですかっ!
やっぱこれだろ?
「今現在の容姿など仮の姿に過ぎない(今はってことだから)」
●更に驚くべき事例もあるんだわ
『BABYMETAL』のボーカル、ご存じSU-METALさんですが、
この人、まるで別人になります。
多分、顔が5〜6種類ぐらいあるんですよ、
ステージや楽曲や、インタビュー受ける時などによって「顔がまったく違う(別人ほどに変わる)」
これ、ほんと事実です。メイクがどうこうのレベルじゃありません。
(常に明らかな変化が起きるのでは無く、集中力が特別に高まった時など個別に発現する)
そしてご自身も、若干多重人格的なご発言もされておりまして、
「普段の私なら沢山の人前で歌ったりとか不安でダメだと思うんですけど、不思議とSU-METALなら怖い物無しなんです。そういう意味でもやっぱり『BABYMETAL』って凄いんだなあと」《本人談》
↑
誰のお話をされてるんでしょうか?(笑
プロレスラーがマスクをしてリングに上がる時みたいな”変身”が可能であると、
SU-METALさんの顔が全く別人となる現象は、表情筋ってことだと思いますが(感情移入によって普段では使用できない表情筋が活動する→楽曲中3分間は維持可能みたいな)。
ほぼ超能力レベルの特性です、
(※この能力は形態模写の物まね芸人さんも持っている技術でもあって、SU-METALは「楽曲何を歌うSU-METAL、何々を歌う時のSU-METAL」のように楽曲の表現を追求した結果別人化する。→また楽曲の理解はライブを経る度に進化するため、同曲でもまた別のライブの時には違う顔になる。)
そこから言えることは何ってさ、
「人格をどういうスタンスで構えるのかって事で完全に別人になる」
姿勢の専門家やら発声の専門家からファッション詳しい人まで登場すると、
もう何が何やらです。
→続きを読む
第3ラウンド(Make America Great Again)「最後の戦い」
<<世界は八百長(返信不要)さん「投げ銭ありがとうございます」>>
確かに「市井のネット個人ジャーナリストの台頭」は
ITに本質的に期待されていた”ひとつの形”ですね(本当の意味での報道の自由化)
篠原に至っては、トランプ負け確定しても「トランプだけでなく俺も戦い続ける」言ってます
(日本に限らず、米国でも「プロジェクト・ベリタス」って凄いのあります、英国のサイモン・パークスに至っては「UFO評論家の韮澤さんかな?」と思う時もありますが、、)
■さてそんな中「混乱を極めた米大統領選」も大詰めです
20日までとなっている第3ラウンド終了も見えてきました
(最初からわかっていたことですが、トランプ大統領は軍を動かす意思は無い:トランプが想定していたのは裁判に勝つなりペンスが覆すなりで自分が勝利した時に全米で暴れる予定だったBLMやアンティファの武装デモ鎮圧の話で、軍を動員してクーデターまがいのことをやろうとしていたのでは”無い”。)
そんな中、直近の記者会見などにおいて以下のように語っている
「ビッグテックが検閲し、トランプ支持派を消滅させようとする動きは極めて危険なことで”壊滅的な過ちだ”。こういう動きには常にカウンターが起きるし、今回のような怒りを見た事が無い。また、私は”誰も目にしたことのない”大きなサポートを受けている。(支持者に向け”だから心配無い暴力は必要ない”)」
これは第4ラウンドの予告編だと思う
彼がターゲットにしていくのはメディアだろう(そしてこれはビジネスマターだ)
トランプのアカウントがあるGabは、Twitterのログを全て保存しGabのアカウントで再現した。
新興SNSのGabがビッグテック企業と左翼に反撃
(更新が無いのが残念だが)
ちなみにGabもグーグルやアップルのストアから追放されている
パーラーが無事復旧できるのかまだ不明だが、
彼等のビジネスが成功することが、ビッグテックへの反撃となる。
それを避けるために議会は(そういう意味でも)”通信品位法230 条”改正に着手すると思うが、(これには民主党大統領予備選3位だった左派のエリザベス・ウォーレンも積極的だ《保守派とは逆の意味で:ポリティカルコレクトネスが徹底されていないという理由》←ウォーレンは《wikiの記載が正しいのであれば》トランプの逆で共和党支持者からの転向左派とのこと)、
しかし、これやられたらビッグテックは莫大な賠償請求訴訟を起こされる可能性もある。
●直近の動きとして注目は
議事堂警察の警官の捜査が行われていることだ(既に停職処分も2名いるらしい)
勿論容疑は(カナダ人ニュース報によると)、
https://www.youtube.com/channel/UCtMcFmuTmrXpdTAMnr25xdA
6日議事堂を開け「トランプ支持者を偽装したアンティファを招き入れた件」
この時の動画が出回っており、しらばっくれるわけにいかなくなってきたのだろう。
(この件は身内のCNNも言及しており、YNTも苦しい言い訳をしている)
↑
ここに盗まれたペロシのPCですよ
トランプ陣営の狙いは(バイデンの前に)ペロシ下院議長の弾劾だろうか、
(この人「議長選でペロシ降ろしがあったぐらい」党内で人望ありません)
確かに「市井のネット個人ジャーナリストの台頭」は
ITに本質的に期待されていた”ひとつの形”ですね(本当の意味での報道の自由化)
篠原に至っては、トランプ負け確定しても「トランプだけでなく俺も戦い続ける」言ってます
(日本に限らず、米国でも「プロジェクト・ベリタス」って凄いのあります、英国のサイモン・パークスに至っては「UFO評論家の韮澤さんかな?」と思う時もありますが、、)
■さてそんな中「混乱を極めた米大統領選」も大詰めです
20日までとなっている第3ラウンド終了も見えてきました
(最初からわかっていたことですが、トランプ大統領は軍を動かす意思は無い:トランプが想定していたのは裁判に勝つなりペンスが覆すなりで自分が勝利した時に全米で暴れる予定だったBLMやアンティファの武装デモ鎮圧の話で、軍を動員してクーデターまがいのことをやろうとしていたのでは”無い”。)
そんな中、直近の記者会見などにおいて以下のように語っている
「ビッグテックが検閲し、トランプ支持派を消滅させようとする動きは極めて危険なことで”壊滅的な過ちだ”。こういう動きには常にカウンターが起きるし、今回のような怒りを見た事が無い。また、私は”誰も目にしたことのない”大きなサポートを受けている。(支持者に向け”だから心配無い暴力は必要ない”)」
これは第4ラウンドの予告編だと思う
彼がターゲットにしていくのはメディアだろう(そしてこれはビジネスマターだ)
トランプのアカウントがあるGabは、Twitterのログを全て保存しGabのアカウントで再現した。
新興SNSのGabがビッグテック企業と左翼に反撃
(更新が無いのが残念だが)
ちなみにGabもグーグルやアップルのストアから追放されている
パーラーが無事復旧できるのかまだ不明だが、
彼等のビジネスが成功することが、ビッグテックへの反撃となる。
それを避けるために議会は(そういう意味でも)”通信品位法230 条”改正に着手すると思うが、(これには民主党大統領予備選3位だった左派のエリザベス・ウォーレンも積極的だ《保守派とは逆の意味で:ポリティカルコレクトネスが徹底されていないという理由》←ウォーレンは《wikiの記載が正しいのであれば》トランプの逆で共和党支持者からの転向左派とのこと)、
しかし、これやられたらビッグテックは莫大な賠償請求訴訟を起こされる可能性もある。
●直近の動きとして注目は
議事堂警察の警官の捜査が行われていることだ(既に停職処分も2名いるらしい)
勿論容疑は(カナダ人ニュース報によると)、
https://www.youtube.com/channel/UCtMcFmuTmrXpdTAMnr25xdA
6日議事堂を開け「トランプ支持者を偽装したアンティファを招き入れた件」
この時の動画が出回っており、しらばっくれるわけにいかなくなってきたのだろう。
(この件は身内のCNNも言及しており、YNTも苦しい言い訳をしている)
↑
ここに盗まれたペロシのPCですよ
トランプ陣営の狙いは(バイデンの前に)ペロシ下院議長の弾劾だろうか、
(この人「議長選でペロシ降ろしがあったぐらい」党内で人望ありません)
2021年01月14日
『単独者』の雑感「今度顔や容姿の話やるんでネタふり」
※カテゴリ「『単独者』の雑感」は「中立過ぎもどうか」と意図的に『単独者』視点で語る時事ネタなので、心理学の興味だけでブログを閲覧している方はスルーで。
(仰々しいものでも無いので「『自営業』の雑感」ぐらいの意味で読んでくれ、、)
これ人格と表情は同じで、
結果として同じ造りになるんだよねってサンプル
「今度顔や容姿の話やるんでそのネタ振りというか予告編だわね」
※まあしつこく『BAND_MAID』推してるってのもあるんだけどw
最初にお断りしておきますがTVが無いので最近の若い人は登場しません
(一部の人にしかわからない昭和の人物も登場するが、、悪しからず)
過去にも紹介した人いるんでアレだけど
●どうしてなのか(営業上かな?)表の姿はKポップ評論やってる
(そこ間違うのも本人に似てる)リアクション界の「ニコラス・ケイジ」さん
●BABYMETALからBAND-MAIDまで完全にファン化している
英国の「淀川長治爺ちゃん」(これが凄く感じのいい人なんだ)
→続きを読む
(仰々しいものでも無いので「『自営業』の雑感」ぐらいの意味で読んでくれ、、)
これ人格と表情は同じで、
結果として同じ造りになるんだよねってサンプル
「今度顔や容姿の話やるんでそのネタ振りというか予告編だわね」
※まあしつこく『BAND_MAID』推してるってのもあるんだけどw
最初にお断りしておきますがTVが無いので最近の若い人は登場しません
(一部の人にしかわからない昭和の人物も登場するが、、悪しからず)
過去にも紹介した人いるんでアレだけど
●どうしてなのか(営業上かな?)表の姿はKポップ評論やってる
(そこ間違うのも本人に似てる)リアクション界の「ニコラス・ケイジ」さん
●BABYMETALからBAND-MAIDまで完全にファン化している
英国の「淀川長治爺ちゃん」(これが凄く感じのいい人なんだ)
→続きを読む
トランプ負け想定の軍の動き(Make America Great Again)「ダークサイド編」
Harano Times チャンネルでも触れられていた話に
https://www.youtube.com/channel/UC6uzoOQ3Pitm5uhbdig8GYA
(ちょこっとしか出てこないので該当動画は貼らないどきます)
・「軍は政府のいうこときくように」みたいな
小学生でもわかるシビリアンコントロールの通達があったという話
彼はDCで亡くなったのが退役軍人(ベテランズ)であったことから、
軍の一部に相当の不満が溜まっているとのことで、
そらそうでしょ「撃ち殺されたトランプ支持者はテロリストだ」言ってるバイデンやペロシの指揮下に喜んで入る軍人がいる筈も無い、
(※元軍人が最高司令官である現役大統領を支持すると犯罪なんだってさ)
過去記事で俺は
「この件、退役軍人会が黙ってないぜ」と書きましたが、
バイデン爺ちゃんは追加で「NRA(全米ライフル強化)潰したろか」発言しましてww
(うーん日本の政界で言えば医師会並の影響力を持つ保守系圧力団体)
『現役軍人+退役軍人会+NRA』に喧嘩売ってます、
ペロシに至っては、「核兵器を渡しなさいよ」発言で「クソBBA、自分がクーデター企ててことわかってんのか?」と叱られてる始末です。
●まず軍だけでなく米国の保守派は「米国憲法が絶対」ですから、
組織として(仮にバイデンが大統領になっても)政権が誰だからとかで態度を決して変えません
「しかし、自己完結で独自に動いている下部組織はどうですか?」
軍の特務機関や、インテリジェンス組織ではよくある話で、
(※米国でも「イランコントラ事件」であるとか、旧日本陸軍特務機関も上海で麻薬の売買してますね、篠原情報によく出るウクライナの武器横流しもそうです、)
↓
特務機関やインテリジェンスってのは「表沙汰にできない作戦が多くなります」
(正規の予算申請ができない)
どこの国にも領収書のいらない”官房機密費”みたいなのあるでしょうが限度ってものがあります
↓
●故に末端組織が”活動資金を現地調達する”のは日常茶飯事で、
組織の構成が構成なものですから、手段は「麻薬か武器の横流し」
(思うにこういう活動してる部隊の”大佐”とかが、辞職して傭兵部隊率いちゃうんですよ→だからその後も彼の呼び名が”大佐”のままだったりする)
つまりこういう末端組織ってのは、シビリアンコントロールで動きません
ケツ持ちの軍幹部なり情報機関幹部なりの私兵のようにというか、、、
場合によっては独自の判断で活動することになります。
(どこからかチクられて、イランコントラ事件みたいに本国に捕まっちゃうこともある)
※それに加え今回に限ってNRAが100億近くポンと出すんじゃないだろうか
●そらもー米国となれば、そういう組織が無数にある筈で、
今回、そんな軍関係の組織は(暗殺とかは愚策だからそんなことしません)
トランプ陣営にイロイロ提案してると思うんですよ。
思うに不動産屋で平和主義者なトランプ大統領はそういう組織を使うことを好まない。
この場合、組織はどう考えるかと言えば(元々独立して活動してますから)
トランプ陣営を急襲なりハッキングして自力で情報取得すると思います。
(※どっちに転んでも、バイデン陣営を脅すネタはゲットていると考えるべき)
「メディアが公開しないから意味無いじゃん」→いやいや、メディアの幹部も脅せばいんです。
(民兵が武装蜂起するかもしれないってのは、そっちサイドが流したブラフじゃないかしら?)
或いは?
トランプ弁護団の東スポ”リン・ウッド”弁護士を使って、
コントロール下に無い軍関係組織に全ての情報が漏洩した暗示させればよいのです。
「ハンターと、ペロシのハードドライブを紛失した」と、
(あわよくば、司法取引で中国の工作員を聞き出し、〇〇できればベリーグッド)
↑
そういうことんなんですよ、
トランプ陣営は、
「すまんリン・ウッド、もう一回飛ばし記事流してくれないか」と頼むだけで終了
(多分、ここも不動産屋さん自身がストップしているのだと思う)
ついでに、新副大統領候補だった
元陸軍情報畑のマイケル・フリンをそっちの指揮官にすればいい
→続きを読む
https://www.youtube.com/channel/UC6uzoOQ3Pitm5uhbdig8GYA
(ちょこっとしか出てこないので該当動画は貼らないどきます)
・「軍は政府のいうこときくように」みたいな
小学生でもわかるシビリアンコントロールの通達があったという話
彼はDCで亡くなったのが退役軍人(ベテランズ)であったことから、
軍の一部に相当の不満が溜まっているとのことで、
そらそうでしょ「撃ち殺されたトランプ支持者はテロリストだ」言ってるバイデンやペロシの指揮下に喜んで入る軍人がいる筈も無い、
(※元軍人が最高司令官である現役大統領を支持すると犯罪なんだってさ)
過去記事で俺は
「この件、退役軍人会が黙ってないぜ」と書きましたが、
バイデン爺ちゃんは追加で「NRA(全米ライフル強化)潰したろか」発言しましてww
(うーん日本の政界で言えば医師会並の影響力を持つ保守系圧力団体)
『現役軍人+退役軍人会+NRA』に喧嘩売ってます、
ペロシに至っては、「核兵器を渡しなさいよ」発言で「クソBBA、自分がクーデター企ててことわかってんのか?」と叱られてる始末です。
●まず軍だけでなく米国の保守派は「米国憲法が絶対」ですから、
組織として(仮にバイデンが大統領になっても)政権が誰だからとかで態度を決して変えません
「しかし、自己完結で独自に動いている下部組織はどうですか?」
軍の特務機関や、インテリジェンス組織ではよくある話で、
(※米国でも「イランコントラ事件」であるとか、旧日本陸軍特務機関も上海で麻薬の売買してますね、篠原情報によく出るウクライナの武器横流しもそうです、)
↓
特務機関やインテリジェンスってのは「表沙汰にできない作戦が多くなります」
(正規の予算申請ができない)
どこの国にも領収書のいらない”官房機密費”みたいなのあるでしょうが限度ってものがあります
↓
●故に末端組織が”活動資金を現地調達する”のは日常茶飯事で、
組織の構成が構成なものですから、手段は「麻薬か武器の横流し」
(思うにこういう活動してる部隊の”大佐”とかが、辞職して傭兵部隊率いちゃうんですよ→だからその後も彼の呼び名が”大佐”のままだったりする)
つまりこういう末端組織ってのは、シビリアンコントロールで動きません
ケツ持ちの軍幹部なり情報機関幹部なりの私兵のようにというか、、、
場合によっては独自の判断で活動することになります。
(どこからかチクられて、イランコントラ事件みたいに本国に捕まっちゃうこともある)
※それに加え今回に限ってNRAが100億近くポンと出すんじゃないだろうか
●そらもー米国となれば、そういう組織が無数にある筈で、
今回、そんな軍関係の組織は(暗殺とかは愚策だからそんなことしません)
トランプ陣営にイロイロ提案してると思うんですよ。
思うに不動産屋で平和主義者なトランプ大統領はそういう組織を使うことを好まない。
この場合、組織はどう考えるかと言えば(元々独立して活動してますから)
トランプ陣営を急襲なりハッキングして自力で情報取得すると思います。
(※どっちに転んでも、バイデン陣営を脅すネタはゲットていると考えるべき)
「メディアが公開しないから意味無いじゃん」→いやいや、メディアの幹部も脅せばいんです。
(民兵が武装蜂起するかもしれないってのは、そっちサイドが流したブラフじゃないかしら?)
或いは?
トランプ弁護団の東スポ”リン・ウッド”弁護士を使って、
コントロール下に無い軍関係組織に全ての情報が漏洩した暗示させればよいのです。
「ハンターと、ペロシのハードドライブを紛失した」と、
(あわよくば、司法取引で中国の工作員を聞き出し、〇〇できればベリーグッド)
↑
そういうことんなんですよ、
トランプ陣営は、
「すまんリン・ウッド、もう一回飛ばし記事流してくれないか」と頼むだけで終了
(多分、ここも不動産屋さん自身がストップしているのだと思う)
ついでに、新副大統領候補だった
元陸軍情報畑のマイケル・フリンをそっちの指揮官にすればいい
→続きを読む
2021年01月13日
トランプ劣勢で陰鬱となる中『BAD-MAID』から強烈な一撃
一部で今頃トランプ大統領劣勢に落胆している方がいるようですが
(今頃かよって)
落ち込むなら選挙前に大統領が「郵便投票はヤバいだろ」言ったのにも関わらず動けなかった共和党を見た時に”感付けよ”ってね(こら身内も信用ならないと)、
■ここは強調しておきたいんですが、
仮にトランプが勝つにしろ(まだその可能性は消えてないと思いますが)
↓
その時に「議会運営をどうするのよ」
マーシャルローで逮捕連発しても、「単に無能とか臆病者って使えない議員まで逮捕できないでしょ」
中間選挙までに新党設立できればまだいいけれど、大統領職を続けながらそこまでやれたらスーパーマンだよ。
●認識しておかなければならないのは「勝ったら勝ったで大変だ」って事実
その代わりと言っては何だけれど、
僅差で11月に勝っていたら表に出る事無かった米国全体の問題が次から次と暴露された
リン・ウッド弁護士の飛ばしネタも非常に有効に作用して、ビビった左翼自寧は右往左往するなかで馬脚を現す形にもなった。
やれ偏向メディアがとか、ビッグテックがと言っても、
マジの共産主義が実現できる筈も無く、結局国民の支持は得られないんだから。
相当な事やらかすだろうけど、彼らが手詰まりなのは間違い無い。
(※既にバイデンのTwitterが意味不明発言をきっかけに絶賛炎上中らしい←Twitter社はこれも改竄するのかねww)
↑
「バイデン政権になったらどうなる?」→この結論はK国の文在寅政権で出ているからね
(ボケてるところまで共通している)
願わくばバレないように裏で動いていたのをパクってクアンタナモに放り込むなり、司法取引で裏返しておいて欲しいものだ(やってると思うけどww:一部で反乱法が発行済みだってのはこの話だろ)
<<<さて、そんな若干陰鬱な世相の中で、>>>
可哀そうに目指してた武道館ライブも延期になったけど
『BAND-MAID』が19日新譜発売
サブスク系では既に配信開始
youtubeでシングルのPVも公開されました
BAND-MAID / Manners (Official Music Video)
なんて才能だろう、、(洋楽聞いてきた高齢世代としては泣けるぐらいに素晴らしい)
前のアルバム「The Dragon Cries」で(デビッド・ボウイやTレックスで知られる)大御所トニー・ヴィスコンティ爺ちゃんのプロヂュースしてもらったんだが、
その経験を一発で完全に自分のものとして消化してる、、、
※コメント欄は英語で埋め尽くされているよ
カッコ よ す ぎ だ ろ !!
(あーなんだろう、正義は勝つって聞こえるんだ、俺には)
→続きを読む
(今頃かよって)
落ち込むなら選挙前に大統領が「郵便投票はヤバいだろ」言ったのにも関わらず動けなかった共和党を見た時に”感付けよ”ってね(こら身内も信用ならないと)、
■ここは強調しておきたいんですが、
仮にトランプが勝つにしろ(まだその可能性は消えてないと思いますが)
↓
その時に「議会運営をどうするのよ」
マーシャルローで逮捕連発しても、「単に無能とか臆病者って使えない議員まで逮捕できないでしょ」
中間選挙までに新党設立できればまだいいけれど、大統領職を続けながらそこまでやれたらスーパーマンだよ。
●認識しておかなければならないのは「勝ったら勝ったで大変だ」って事実
その代わりと言っては何だけれど、
僅差で11月に勝っていたら表に出る事無かった米国全体の問題が次から次と暴露された
リン・ウッド弁護士の飛ばしネタも非常に有効に作用して、ビビった左翼自寧は右往左往するなかで馬脚を現す形にもなった。
やれ偏向メディアがとか、ビッグテックがと言っても、
マジの共産主義が実現できる筈も無く、結局国民の支持は得られないんだから。
相当な事やらかすだろうけど、彼らが手詰まりなのは間違い無い。
(※既にバイデンのTwitterが意味不明発言をきっかけに絶賛炎上中らしい←Twitter社はこれも改竄するのかねww)
↑
「バイデン政権になったらどうなる?」→この結論はK国の文在寅政権で出ているからね
(ボケてるところまで共通している)
願わくばバレないように裏で動いていたのをパクってクアンタナモに放り込むなり、司法取引で裏返しておいて欲しいものだ(やってると思うけどww:一部で反乱法が発行済みだってのはこの話だろ)
<<<さて、そんな若干陰鬱な世相の中で、>>>
可哀そうに目指してた武道館ライブも延期になったけど
『BAND-MAID』が19日新譜発売
サブスク系では既に配信開始
youtubeでシングルのPVも公開されました
BAND-MAID / Manners (Official Music Video)
なんて才能だろう、、(洋楽聞いてきた高齢世代としては泣けるぐらいに素晴らしい)
前のアルバム「The Dragon Cries」で(デビッド・ボウイやTレックスで知られる)大御所トニー・ヴィスコンティ爺ちゃんのプロヂュースしてもらったんだが、
その経験を一発で完全に自分のものとして消化してる、、、
※コメント欄は英語で埋め尽くされているよ
カッコ よ す ぎ だ ろ !!
(あーなんだろう、正義は勝つって聞こえるんだ、俺には)
→続きを読む
2021年01月12日
リン・ウッド弁護士も限界ギリギリ(Make America Great Again)「情報戦」
10日の投稿かな(現在使用不可となっている)パーラーの投稿
(コピペできないサイトなので一部引用)
私は完璧では無いが、
事実を語るために最善を尽くしているため、私は多くの「友人」や、悲しいし事に家族のメンバーからさえも非難され攻撃されている。
↑
米国大統領弁護団の実質No2がこれですよ
(確かにウッド弁護士は飛ばしネタなど”東スポ暴露係”みたいなとこあるからね)
不謹慎にも笑ってしまいました、
お気持ち察します、
(てか、これも陽動なんだと思うけどねww)
地位も名誉も、語られる事実の信ぴょう性も、家幻想もクソも「何の助けにもなりません」
『単独者』(彼は再選択者かな)の戦いは
「その不条理性こそが報酬みたいなもの」だから(笑
(そこにインセンティブがあったらインチキだろ)
なんていうか、違う意味で頑張れリン・ウッドと切ない気持ちにもなりますね。
しっかしあれだよね、インテリジェンスを統括する部署が無いだろうから双方怪しい情報に振り回されているんでしょう「情報分析官」みたいなんが本当は必要な話だわな(今回そこが新設の宇宙軍だのみらしいから、、)、
■さて情勢はどっから見ても劣勢です
劣勢ですって、俺は「第3ラウンドはスルーされた」とすら思っていたので、
しぶといというか、泥臭く頑張る様には驚きます。
基本的に今飛ばしているのは「ブラフによる情報戦」だと思います、
とち狂ったペロシ下院議長がペンタゴンに「トランプの持ってる核のスイッチをよこしなさいよ」みたいな全く権限の無い暴走をしてしまい(下手するとこの行為が罪になる)、
一定の効果をあげているようです。
また、Twitterやフェースブック・amazon他のビッグテックの返り血も相当なものになると思われ、
(ここまでやってしまうと未来永劫自分達の思惑に沿った大統領が勝ち続けなければならない→2024年の勝算はどういう思惑で?)
仮に、パーラーにスポンサーなり(これもトランプなりが号令かければクラウドファウンディングでも資金調達できるでしょ)助け舟出すIT業者が登場すれば、7500万アカウントがTwitterやフェースブックから消失するかもしれません。
彼等はそのリスクを取って現在の選択をしているだと思いますが、
「随分危ない橋を渡ってます」というか、
「危ない橋を渡らざるを得ない危機感がある」ってことかな?
■過去記事に書いたことが予言めいた展開になりそうです
「アラも砦を忘れるな」
「6日のDCを忘れるな」
トランプ大統領はいまどこに?
コピペできないサイトなので一部引用
↑
さて、何らかの発表するのかしら
→続きを読む
(コピペできないサイトなので一部引用)
私は完璧では無いが、
事実を語るために最善を尽くしているため、私は多くの「友人」や、悲しいし事に家族のメンバーからさえも非難され攻撃されている。
↑
米国大統領弁護団の実質No2がこれですよ
(確かにウッド弁護士は飛ばしネタなど”東スポ暴露係”みたいなとこあるからね)
不謹慎にも笑ってしまいました、
お気持ち察します、
(てか、これも陽動なんだと思うけどねww)
地位も名誉も、語られる事実の信ぴょう性も、家幻想もクソも「何の助けにもなりません」
『単独者』(彼は再選択者かな)の戦いは
「その不条理性こそが報酬みたいなもの」だから(笑
(そこにインセンティブがあったらインチキだろ)
なんていうか、違う意味で頑張れリン・ウッドと切ない気持ちにもなりますね。
しっかしあれだよね、インテリジェンスを統括する部署が無いだろうから双方怪しい情報に振り回されているんでしょう「情報分析官」みたいなんが本当は必要な話だわな(今回そこが新設の宇宙軍だのみらしいから、、)、
■さて情勢はどっから見ても劣勢です
劣勢ですって、俺は「第3ラウンドはスルーされた」とすら思っていたので、
しぶといというか、泥臭く頑張る様には驚きます。
基本的に今飛ばしているのは「ブラフによる情報戦」だと思います、
とち狂ったペロシ下院議長がペンタゴンに「トランプの持ってる核のスイッチをよこしなさいよ」みたいな全く権限の無い暴走をしてしまい(下手するとこの行為が罪になる)、
一定の効果をあげているようです。
また、Twitterやフェースブック・amazon他のビッグテックの返り血も相当なものになると思われ、
(ここまでやってしまうと未来永劫自分達の思惑に沿った大統領が勝ち続けなければならない→2024年の勝算はどういう思惑で?)
仮に、パーラーにスポンサーなり(これもトランプなりが号令かければクラウドファウンディングでも資金調達できるでしょ)助け舟出すIT業者が登場すれば、7500万アカウントがTwitterやフェースブックから消失するかもしれません。
彼等はそのリスクを取って現在の選択をしているだと思いますが、
「随分危ない橋を渡ってます」というか、
「危ない橋を渡らざるを得ない危機感がある」ってことかな?
■過去記事に書いたことが予言めいた展開になりそうです
「アラも砦を忘れるな」
「6日のDCを忘れるな」
トランプ大統領はいまどこに?
コピペできないサイトなので一部引用
トランプ大統領は米国現地時間の1月12日、
メキシコ州との国境近くにあるテキサス州アラもを訪れる予定であり、国民に語り掛けると期待されている。
↑
さて、何らかの発表するのかしら
→続きを読む
2021年01月11日
退役軍人&トランプの戦い(Make America Great Again)「軍事編」
<<度々すみません。(返信不要)さん「投げ銭ありがとうござます」>>
最初に言っておくけど、国際政治専門じゃないから(笑
俺の理解に間違いあったらゴメン(最初に言っておく)
■これは補足情報として知っておきたい篠原氏のちょっと前の特ダネ
#2020/11/06 荒谷卓さんと語る 空母、偵察衛星… 何でも使える 民間軍事会社とは? イラク紛そうの陰に利権
映画にもなった副大統領のチェイニー、ラムズフェルド、コンドリーザ・ライスの利権がガッツリって話
●言うならばこの話は「軍事のグローバリズム」であり、
(勿論同じ穴のムジナのオバマ、ヒラリーってのはその利権を仲良く分ける談合仲間)
●トランプの米軍再編は「軍事のアメリカファースト」だったって話さ。
退役軍人会的には「だのに現地の前線で死んでるのは米兵であり」
昨今の陰謀論が本当なら、
オバマはイラン核合意の裏でイランに資金を提供していた、
この資金は革命防衛隊の(トランプが暗殺した)ソレイマニによって中東のテロ支援に活用され、そんなテロで死んでるのがまた米兵と、
「中東の無駄な派兵と、自作自演のテロ(ちなみにイランのテロ支援は民主党・サウジの過激派支援は共和党みたいな)」とか退役軍人会はもう耐えられないと、
■さてみなさん
「イラクPKOに何故自衛隊の特殊作戦群(S)の人がコメントしてんのって」ご意見あるでしょう
実は、自衛隊のPKO派遣などのおりには、私服の特戦が先乗りしたり現地のインテリジェンスをやってます。なのでイラクPKO終了後の勲章の授与だったかで、覆面の所属不明隊員がいた筈なんだわ。
その人が、インテリジェンス担当の自衛官だったという話。
上記動画に登場している荒谷さんってのは、
そういう仕事している時に現地で聞いた話をしてるってことです。
それから時々混乱する言葉に「リベラリズム(本来の意味は自由主義)」同様に、
「ネオ・コンサバティブ(本来の意味は左派から保守系に転向した人)」がある、
これ陰謀論の中で(通称”ネオコン”)政治的に違った意味になってちゃっており、
本来の意味から言えば、トランプもネオ・コンサバティブなんだけど(そういう意味では篠原も)、
●陰謀論的に語られるネオコンってのは、(恩来民主党支持の筈の)ウォール街のユダヤ人が「必ずしもガチでシオニストという意味でも無く共和党を支援している形態(どちらかって言われば民主党支持の世俗派では無くシオニスト寄りだけどって感じかな)」→右派からは元左翼って意味で「隠れ共産主義者だ」などの評価もあって、言葉まんまの意味ではなかったりする。
※心理学における”確信犯的再選択者”と通じるものがあるので、ご注意いただきたい。心理学の時には「リベラル」も「ネオ・コンサバティブ」も政治的意味では無く、言葉まんまの意味で使ってるから。
※また政治的意味の”ネオコン”が、ガチでシオニストでは無いってのは、イスラエルのシオニストはイスラエル存続に合意があれば中東和平歓迎だが、ネオコン的シオニズムは中東の和平は望んでないんだわ(イスラエル有利に戦争が続いてくれたらいいな敵に)→うんでエルサレムにイエスが復活するのでどうしてもイスラエルを守ろうと思ってる『共和党』本流キリスト教徒福音派を利用して、あーでもないこーでもないと。
※トランプが転向保守って背景として
確かトランプ個人的には「中絶容認派」だったと思う(間違ってたらゴメン)。
■それから米国における『民主党』と『共和党』も
いっそ自民党派閥に置き換えるとその意味合いを理解しやすいかも、
『民主党』→宏池会(マイケル・グリーンなどのジャパン・ハンドラに弱い)
『共和党』→清和会(小泉はブッシュと仲よかったが、反逆の安倍ちゃんは、、)
米国には経世会に相当する政党は無いけれど、強いて言えば「州議会」が経世会的なのかもしれない
大統領選も、自民党総裁選の全米版と考えればわかりやすかもね
(なので「バイデン政権になるなら岸田首相の方がよかったかも」などの論議が出るのです、)
(逆説的に言えば、政治家の勘や情報として自民党も《マスコミの世論調査など信用せず》「トランプが圧勝するだろう」と思っていたのじゃまいか→えっ何コレみたいなw、菅氏は本籍田中派なのでどちらでも無いんだけどさ、)
→続きを読む
最初に言っておくけど、国際政治専門じゃないから(笑
俺の理解に間違いあったらゴメン(最初に言っておく)
■これは補足情報として知っておきたい篠原氏のちょっと前の特ダネ
#2020/11/06 荒谷卓さんと語る 空母、偵察衛星… 何でも使える 民間軍事会社とは? イラク紛そうの陰に利権
映画にもなった副大統領のチェイニー、ラムズフェルド、コンドリーザ・ライスの利権がガッツリって話
●言うならばこの話は「軍事のグローバリズム」であり、
(勿論同じ穴のムジナのオバマ、ヒラリーってのはその利権を仲良く分ける談合仲間)
●トランプの米軍再編は「軍事のアメリカファースト」だったって話さ。
退役軍人会的には「だのに現地の前線で死んでるのは米兵であり」
昨今の陰謀論が本当なら、
オバマはイラン核合意の裏でイランに資金を提供していた、
この資金は革命防衛隊の(トランプが暗殺した)ソレイマニによって中東のテロ支援に活用され、そんなテロで死んでるのがまた米兵と、
「中東の無駄な派兵と、自作自演のテロ(ちなみにイランのテロ支援は民主党・サウジの過激派支援は共和党みたいな)」とか退役軍人会はもう耐えられないと、
■さてみなさん
「イラクPKOに何故自衛隊の特殊作戦群(S)の人がコメントしてんのって」ご意見あるでしょう
実は、自衛隊のPKO派遣などのおりには、私服の特戦が先乗りしたり現地のインテリジェンスをやってます。なのでイラクPKO終了後の勲章の授与だったかで、覆面の所属不明隊員がいた筈なんだわ。
その人が、インテリジェンス担当の自衛官だったという話。
上記動画に登場している荒谷さんってのは、
そういう仕事している時に現地で聞いた話をしてるってことです。
それから時々混乱する言葉に「リベラリズム(本来の意味は自由主義)」同様に、
「ネオ・コンサバティブ(本来の意味は左派から保守系に転向した人)」がある、
これ陰謀論の中で(通称”ネオコン”)政治的に違った意味になってちゃっており、
本来の意味から言えば、トランプもネオ・コンサバティブなんだけど(そういう意味では篠原も)、
●陰謀論的に語られるネオコンってのは、(恩来民主党支持の筈の)ウォール街のユダヤ人が「必ずしもガチでシオニストという意味でも無く共和党を支援している形態(どちらかって言われば民主党支持の世俗派では無くシオニスト寄りだけどって感じかな)」→右派からは元左翼って意味で「隠れ共産主義者だ」などの評価もあって、言葉まんまの意味ではなかったりする。
※心理学における”確信犯的再選択者”と通じるものがあるので、ご注意いただきたい。心理学の時には「リベラル」も「ネオ・コンサバティブ」も政治的意味では無く、言葉まんまの意味で使ってるから。
※また政治的意味の”ネオコン”が、ガチでシオニストでは無いってのは、イスラエルのシオニストはイスラエル存続に合意があれば中東和平歓迎だが、ネオコン的シオニズムは中東の和平は望んでないんだわ(イスラエル有利に戦争が続いてくれたらいいな敵に)→うんでエルサレムにイエスが復活するのでどうしてもイスラエルを守ろうと思ってる『共和党』本流キリスト教徒福音派を利用して、あーでもないこーでもないと。
※トランプが転向保守って背景として
確かトランプ個人的には「中絶容認派」だったと思う(間違ってたらゴメン)。
■それから米国における『民主党』と『共和党』も
いっそ自民党派閥に置き換えるとその意味合いを理解しやすいかも、
『民主党』→宏池会(マイケル・グリーンなどのジャパン・ハンドラに弱い)
『共和党』→清和会(小泉はブッシュと仲よかったが、反逆の安倍ちゃんは、、)
米国には経世会に相当する政党は無いけれど、強いて言えば「州議会」が経世会的なのかもしれない
大統領選も、自民党総裁選の全米版と考えればわかりやすかもね
(なので「バイデン政権になるなら岸田首相の方がよかったかも」などの論議が出るのです、)
(逆説的に言えば、政治家の勘や情報として自民党も《マスコミの世論調査など信用せず》「トランプが圧勝するだろう」と思っていたのじゃまいか→えっ何コレみたいなw、菅氏は本籍田中派なのでどちらでも無いんだけどさ、)
→続きを読む