2020年12月15日

何だかGOTO止めたらしいですね(マスコミへのしっぺ返しかな)

<またいつもの「書き忘れ」当日追記>

ウルサイから全部止めるみたいな
(まあ元々これ二階さんや公明党案件だと思うので、補助金制度の効率悪さ考えれば最初から賛成しかねる政策なので、止めるどうこうはどちらでもいい話だが)
メディアの観測と違い全面停止にしたのは、まあメディアに対する牽制かな。
止めろ止めろと言うから止めてやりましたよと、

現在米国大統領選って世界大戦級の話が進行中なので、
日本政界の話はあまり関心無いのだが、
(よって時系列など間違えていたらゴメンなさい)
菅政権としては「どっちでもいい案件」であって(支持率についても問題になる要素は皆無→野党の支持率が上がっていることもないからね)、
更に言えば、菅首相は辞めろと言うなら辞めてもいいけどって政権に対する執着があるのでも無いでしょう(なぜなら彼の関心事項は次世代の河野太郎がほぼ継承しているから)。自民党的にも1月の米大統領選結末見て「バイデンなら岸田さんに代えてみようか」ぐらいの余裕もある(反対にウルトラCでトランプなら安倍首相再登板を考えてもいい)。

やっぱり関心薄いというか、ぶっちゃけどうでもいい、
(コロナに関しては知見の無い医療関係者への研修は別途必要に思うが、欧米と比べて一桁二桁被害が少ない日本の場合《例年のインフル被害とほぼ同じかそれ以下》、変に経済を止める必要性は何も無い。そもそも冗談で語られているのは「通勤はよくてGOTOがいけないとはこれ如何に」って話だよねww)

●それよか世界的な大問題の米大統領選の話はマトモにやらないわ、
自分達で騒ぎたかった学術会議だの桜だ広島選挙区がどうしたはさっぱりウケないわ、
菅首相は絶対GOTOを止めないと踏んでGOTO批判したら一発で止められるとか、
何をやってんだろね、、放っておいても衰退の道なので、メディア批判の関心も薄れたな。
(なんでも赤字が相当な事になっており、来年あたりはしょぼい衛星チャンネル並みにTVショッピング番組ばかりになるんじゃないかって話まである。)
なんかもう地上波にはマヌケな異世界みたいな隔たりを感じる。

そんな事はともかく、
自民右派の(安倍ちゃん枠的な)トンデモ系青山議員情報で
イージスアショア代替の新造イージス艦に”相当に長距離な”誘導ミサイル配備が検討されているって話があった(実際の射程距離は巷間伝わる非公式なものの倍程度《敵地攻撃能力水準》あるようで)。
 ↑
本来左翼メディアならこっちで騒ぐべきなんだろうけど、
流石に旗色悪いのか(中国の脅威は事実だからね:そうそう内閣支持率って点で言えば先日の茂木外相の失態も理由だと思うぞ)、こちらはほとんど報道されていない。
そういう意味ではGOTOだなんだで騒いでもらう分には政府もどうでもいいからって感じかも知れない。
(学術会議がどうとかってのもまとめサイトのヘッドラインから見なくなったけど、左翼メディアも飽きたのか?←なんだかしまらない話だよなほんと、)

■ちなみにGOTO停止で怒れる業界の方は
「報復として真っ先にメディアに対する広告を停止してくれたまへ」

<追記>
過去記事でも紹介しているけれど、
東京都などのDATAは「所謂拡大性や感染ピークの読み」において
相関性が明快な発熱等相談件数グラフにより”ほぼわかる”、
これは11月10日〜26日前後に上昇ピークがあったこと、
以降減少性が無いまま横ばい(冬になって基礎数増えただけ)
感染は(再生産率という点で)拡大しておらず、冬になり感染母数が増えたというのが実態
言うまでもなく(世界的にも温度が原因で)GOTOに関連付けられるエビデンスは無い
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/?tab=reference


■■■<それから米大統領選のその後だけれど>■■■

もう次の焦点は「1月6日」になりつつある、
ペンス副大統領(=上院議長)の投票結果開封日
この時、「この州は不適格により却下」の大義名分が整うか?
(一応、投票結果を認めない州議会が独自に選挙人投票を行い、ペンスの手元には同じ州から2通の投票結果が届く段取りが進んでいる)

16日に上院公聴会で中国の選挙干渉関係の話が出るという噂もあるが、
トランプは何か目玉が欲しいだろうね、
度胸って点で言えばペンスも座っていると思うので、
懸念があるとするならやっぱ「大義名分となるようなデカい何か」でしょう。


●これ関連とかかな?
 ↓
オーストラリア政府が中共に大反撃−−世界中で活動している中共スパイの全名簿をリーク−−さらなる衝撃波が予想される
https://bonafidr.com/2020/12/13/%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%aa%e3%82%a2%e6%94%bf%e5%ba%9c%e3%81%8c%e4%b8%ad%e5%85%b1%e3%81%ab%e5%a4%a7%e5%8f%8d%e6%92%83-%e4%b8%96%e7%95%8c%e4%b8%ad%e3%81%a7/







posted by kagewari at 10:19 | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


Amazon 2
所謂臨床系の言うところの行動療法ってほど堅い話ではありませんが期待感あるアプローチだと思います
自我と時間』参照




comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



LINK
タグクラウド