2020年12月05日

ちょっと昨日のイバンカ報道補足

いやあ僕は(保守派の方はなんじゃそれ言うかもだが)田中ロッキードから民主党時代の小沢パージ(西松事件)などで東京地〇特捜部のアレについて詳しいってか、あれこれ追いかけていたので、元小沢ファンだったから知ってることもあってだな、

ちなみに小沢贔屓って事では無く、保守派の方は誤解してるとこもあるだろから補足しとくと、
「小沢には政治家として目標としている政策が”無い”」←これはご存じだと思う
つまり小沢は左翼でも無いしあー見えて媚中でも無いのさ、
そもそも田中派が日中国交回復したのは、公明党との取引で、
存外に歓迎されて田中自身驚いたぐらいの話で、
(田中の政治目標は土建政治による地域格差の解消だよね、希代の利権政治家でもある)
その後の田中派の親中ってのは”利権をめぐるもの”であって、イデオロギーでは無い。
(ある意味イデオロギー的な部分は公明党が担っていたのさ)
故に二階氏も利権派であって、媚中では無いのね(それやってたのは宏池会の加藤紘一と河野洋平の跡目争い時の話)、ある意味経団連が仲介頼まなければ二階氏も殊更中国に興味は無い(金になるからやっているワケで)。

その系譜の小沢には実は政治目標があって、
「日本に英国のような二大政党を作ること」に尽きる(中身は問わない)、
共産党に”名前変えれば”と言ってるのも小沢だし、
書生として面倒みていた現中国首相の李克強に”民主化すれば”と言ってるのも小沢です。
(数は力の田中派利権政治を知ってますから、恐れる事は無い中国共産党も自民党を参考にすればよいぐらいのことは考えてる人物ですよ、)
その目標実現のため、自分が所属ずる政党は「右でも左でもどっちでもよい人」なんだわ

(推測だけれど、個人的には安倍ちゃんを応援していたと思う。←ここも疑問に思う人いるかもだが、ロッキード事件の後に、金権政治批判で河野洋平が新自由クラブを立ち上げ離党する時、挨拶にきた河野に田中角栄は「なんぼ俺の悪口いって当選してもいいけど、お前は将来のある政治家だからいつか帰ってこいよ」と伝えている。田中派ってのはそういう政治勢力《外交やイデオロギーに興味が無い地方政治家感覚の党派》だったのだよ。)


●ある意味そこはトランプに似て(所詮外国の話だしイデオロギーとかには興味無い)、
経済を豊かにして、西側諸国と平和に共存するには民主化しないとかならず無理がくるのはバカでもわかるので(現在もそうなってます)、
 ↑
この辺、田中派系譜考え方はオバマ政権までの米国親中派と似たとこもある、
(ちなみに米国の場合は、中国にキリスト教を布教する使命があるという謎の宗教観と、マッカーサー以来民主党系に中国は自分の植民地だみたいな一派がおってだね)

別に日本の田中派は中国への影響力ってか、大きな話を考えてないのに(利権以外に興味無い)、
先走った米国一派が(東京地〇を使って)田中の追放工作をやった(単なる勘違いだろ)。
(戦後の占領時じゃないから公職追放もできないしさ)
小沢についてもそうなんだわ(菅政権その後の野田政権がま〜エスタブリッシュメントのポチで、TPPと消費増税を義務つけられた様子見てもわかる)増税反対とか抜かす小沢は邪魔で首相になられては困ると西松事件となった(後に無罪)。

※利権利権っていうと何か悪い事に思えるかもだが、田中派の考える利権ってのは「経済成長あっての話」で、その分配(政治)は俺がやるからって話。←地方政界によくある”利害の調整”ですよ。
(かと言って田中派は経済政策オタクでは無いので、補助金や海外援助融資などの公金を巡る話になるけど=財政出動派である)

■で、どうして東京地〇特捜部が米国のポチなのかってのは、
敗戦時に地検特捜部は「旧財閥の隠し資産探し」だったか?ヘンテコな理由で米国の判断で残された組織で、事実上GHQの傘下に入るワケ、
その後も歴史的経緯は続いており、
東京地〇特捜部の出世コースには「米国大使館勤務」ってのがあるのさ(笑
そこで薫陶を受けて、日本に帰ると。

地検特捜が世論誘導で情報リークするのは決まって朝〇新聞ってのも、
まーね、どういう組織なのって誰でも思うわね。
(俺は思うけど、朝〇新聞の慰安〇捏造報道にしても、元を辿れば戦後米国の”War Guilt Information Program:日本が悪いキャンペーン作戦”の延長にあったのではないかと思う。←歴史的事実として当時のGHQにはかなり米国における共産党工作員も存在していたからね)

→続きを読む

posted by kagewari at 22:18 | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


Amazon 2
所謂臨床系の言うところの行動療法ってほど堅い話ではありませんが期待感あるアプローチだと思います
自我と時間』参照




comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



LINK
タグクラウド