※カテゴリ「『単独者』の雑感」は「中立過ぎもどうか」と意図的に『単独者』視点で語る時事ネタなので、心理学の興味だけでブログを閲覧している方はスルーで。
(仰々しいものでも無いので「『自営業』の雑感」ぐらいの意味で読んでくれ、、)
拡張機能で「youtubeチャンネル・ブロッカー」入れてる者なんだが、
(youtube検索時にSPAMみたいな迷惑チャンネルを表示させない奴)
昨今、音楽のリアクション動画を定期的に視聴していると、
リアクターのほとんどが白人になっていくんだよね、、、
(一部東南アジアのモスリム系ロック女子とかは文化研究的に意識的に残しているけれど)
そういうつもりは無いのだが、だいたい以下の理由からだと思う
・黒人社会固有の「意識的にバカなDQNのふりをしなければいけない」同調圧力
(これは白人の友達とコンビなどで登場する場合には、彼らは人が違ったようにインテリ化《オバマ化》するところからもほぼ間違い無いと思う→バカな黒人野郎のフリしないと彼らは「何白人気取ってんだよ」みたいな黒人社会から攻撃を受けるのであります)
・昨今激増しているアジア系リアクターの編集能力(音が悪すぎなど)
・リアクター評価として、音楽関係者だとか固有の知見やヘッドフォンの水準なども重視しているため
・アニメなどの言語を半ばバカにしている語彙で使用するのは本来白人階層のが多い筈なんだけど、これは確実にPC(ポリティカルコレクトネス)だろうね、同時に白人のがそこが”ぬかりない”
半面以下の傾向もある(これも別の意味の同調圧力なんだと思う)
・ミュージシャン系リアクターの大半は(ロック系ともなれば)全身イレズミ者だったりするんだが”悪そうな容姿”に反し、解説はえらく知的だったりする(笑
(その”悪そうな”ってのがお約束の偽装なんだろね)
・日本語のちょっとした理解や日本人のイントネーションなどがOKなのも「なんだかんだ白人階層のが多い」←これは彼らがラテン系英語や欧州系英語のイントネーションにも慣れているからだと思う
(ラテン系諸国の人は、英語訛りのスペイン語には慣れていると思うけど、日本語訛りのスペイン語はあまり聞く機会も無いだろうし、日本語訛りの英語もしかりかと、)
●結果として(人種差別とかそういう意図は全く無いのに)
長い歴史の中で白人文明が蓄積してきた「ずる賢さ」ってのは”やっぱ伝統文化だね”と思うワケだ、
(悪いい方すりゃさ「流石植民地手練れのベテランだね」って)
=きっとそれは(宗教の拡散やシルクロードから大航海時代へ至る道筋の)”グローバリズム系『共同幻想』”なのだろうと、
皮肉な事に、なんだかんだ言って文明の橋渡しというか、
(たぶんペルシャ文明圏含む:現イラン)”媒介者として白人文明の役割”は(近代以降においては主として英米が広範に英語を広めたこと含め)
長い歴史の中で不動のものとなっている(バベルの塔の末裔かww)
音楽リアクション動画のチャンネルブロック状況を眺めつつ、
そんな風に思うのであった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━