某国じゃ無いけども、
「道徳的優位性(本人がそのつもりになるだけなんだけど)」←これは麻薬だよ
左翼言語ってのは
一見すると「何々は間違っている、かくかくしかじであるべき」というリベラル手法のように”見える”のだけど、
(「保守的伝統の何々は迷信である、科学的にはこうなんだから修正するべき」←これがリベラル話法の典型)
↓
昨今とりわけ左翼メディアの煽りってのは(麻薬が一服)”盛られている”
↓
●「何々は間違っているその当事者は凄く悪い奴で(懺悔すべき)説明責任があり(記者会見などで叩かれるなど社会的制裁が必要だ)、本来はこのような素晴らしい成果が期待できるのに(絵に画いた餅で実は何ら根拠が無い)なんてことをするのか、これは権力の私物化であり(何故お前にわかるんだか)国民は許せませんね」
↑
左翼話法の典型は上記
(一見図式がリベラル話法に似ているのでうっかり騙される)
余計に尾ひれはひれがついてんのは、「道徳的煽り」です。
(いいだの悪いだの、謝罪と賠償を求めるだの:しかも賠償根拠が”机上の空論”ときてる)
■誰でも気がつくと思うんですが、
明らかに「強迫心理」を煽っていて、
普遍的に人格が強迫性を帯びる『共同幻想』適応選択者ほど”効き目が高い”
(某広告会社が言うところのB層《煽られやすい人》をターゲットにしたアジテーションです)
わかりやすくいえば、話法そのものが”情報弱者イジリ”になってる
↑
これがさ、少なくとも昔のNHKはやらなかった
(実際ガチのプロパガンダんもやってはいたけど、民法タレントまがいの扇情的な表現ではなかった←当時の手法は情弱を煽るスタイルでは無く、インテリ階層ををくすぐる騙しに留まっていたのさww←勿論これはこれで別問題だがな)
ところが、何を民法意識してんだが最近NHKはストレートニュースですら”似たようなことをやり始めてる”
(よっぽど熱心な活動家局員でもいるんでしょう:こういう時、周囲の『歩留まり』は静観しちゃうし)
やってる当人は、煽られた世の中が意味不明の世論を形成する様を「自分には影響力がある」みたいに勘違いして自己陶酔状態なんだろうけど、、、
「極めて迷惑な話」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━