2020年08月04日

保守派の方へ「二階氏について」

最初に言っておきますが、俺は二階氏をまったく支持しておらず(どちらかと言えば嫌い)、
今回の話は親中派とも言われる二階幹事長を擁護する意図もありません。
橋下氏などのコメントから「こういうことじゃないか?」と類推したものです。


時に昨今日本のネオコンサイドから売国〇などと揶揄される二階氏ですが、
そんな簡単な人物ではないでしょうって話です。
(そもそも小沢氏と一緒に外に出たり保守党経由で自民に戻ったりって人です)
昨今は、小沢氏以来の中国とのパイプを持つ男と知られてますが、、

■元をただせば田中角栄の中国国交回復ですよ、
この時の角さんの事情ってのは、
総裁選だかなんだかで、田中派別動隊とも呼ばれた公明党の支持を取りつける交渉時に公明党から条件として打診されたもので(”いい意味で”利権ポピュリストであった角栄氏としても)、殊更田中派が興味のあった事項では無い。
(田中派の核心は国内開発にあって、宏池会や清和会のような外交的野心は”無い”。つか外交なんて興味無い事項に理念はおろか関心が無い。)

以降田中派は(”いい意味で”利権ポピュリストとして)国内政治を舞台に大活躍するのであって、安保や中国問題にこれという関心があったのでは【無く】、「利権がらみの行きがかり上友達になっただけ」みたいな理解でいいと思う。
そういった意味の後継者でもある現在の二階さんも
●「来るものは拒まず」で希望者は全員(どんなバックグラウンドでも)二階派に入れちゃう方針で有名言うならば、裏方で利害調整するのが本職だよね(マジ戦前からの日中関係の歴史とかもよく知らないんじゃないかしら)、

二階氏は中〇利権を足掛かりにその中〇の影響力が及ぶ東南アジア全域での利権を掌握していると言われており(所謂ロビースト的な交渉力って意味じゃないかな)、
「利害調整こそが政治道」みたいな人なんだと思う。


はっきり言って日本の政治にとって、有益なのか不利益なのかよくわからないんだけど(笑
少なくとも、特定のイデオロギーに入れ込むみたいなことは間違っても”あり得ない”
(そもそもイデオロギーって何って世界でしょ、、)
逆に言えば、理念先行で(興奮すればいい気持ちにはなりますから)反中でいきり立つ政治に対して「チゲーだろ」って思っているんじゃないかな。
「大声で中国の悪口言えば何か変わるのか?」
 ↓
「と い う う か 君達、国会対策野党協議の経験無いの?俺が共産党の穀田君あたりと話を詰めるのも、中国共産党に話を通すのと”どこがどう違うのか教えてくれ”。君らは思想信条が違うから一部の野党とは一切関わらないって言うのか?それは民主主義なのか?偉そうな事言うならまず憲法改正でもやって共産党を違法にしてからだ(諸君も欧米の状況知らない筈も無い)、さてその憲法改正の論議で野党と協議が必要になるが、どうするのかね(強行採決で国民投票に勝てるの?)」
  ↓
「中国に威勢よく強硬論で対峙するのも同じ、まず憲法改正してからだろ。君達は米国が強硬姿勢であるから勢いづいているのだろうけど、一体いつから米軍は君たちの軍隊になったんだ(米国の上院議員気取りなのか?)。強硬姿勢の外交が可能になるためには、安全保障上万全であることが必要になる(フィリピンのドゥテルテですらそうだろ《実はフィリピン軍とても脆弱》)、それで憲法改正が叶えば私も立場を変える可能性があるが(勿論私も憲法改正賛成だ)、戦後日本のままなら”カッコ悪くてもいい顔しつつギリギリの交渉する”以外道が無いんだぞ。」←これも保守そのものでしょ
(※米国の動きに乗るのはギャンブルになるし、その判断ができるのはインテリジェンス機関と連携している官邸だけ)

●似たような状況はイランとの外交にも起きている筈なんだが、何故かイランには同じような強硬論は出ていないでしょ。
(二階氏的には「香港どころか余裕のテロ支援国家だと思うけど、君らはイランには何も言わないのか?」ってことになるんじゃね)

→続きを読む

posted by kagewari at 03:35 | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先kagewari@cside.comを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から(現在250円〜)】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



LINK
タグクラウド