事あるごとに(メンタル問題離脱過程などの”思春期『反抗期』の再現”=仮想単独者状態の時には”いい悪い”論は言語としても使用禁止にしてくれって話、ブログのタイトルにまで書いてんだけども)、”いい悪い”論の持ち込み禁止と厳命してきているワケだが、
ニーチェの『善悪の彼岸』(道徳の向こう側ともで言えばいいかな)じゃないけど、
(※昔はサイドバーの推薦図書で紹介もしていたんですよね)
今や、何が書いてあったのかも記憶の彼方だが(笑
ごめん、ニーチェ先生、、
と、に、か、く、意味を取り違える誤解が多いので独立記事とする
●「相手の立場で考える」って言葉の意味です
たとえば、
「『共同幻想』社会ではこう考えるので、同様行為は彼らにとって(動機分析)親切です。」
↑
はい、これが相手の立場で考えるですよね?
(自分の立場ではクソみたいな迷惑な話が、なーんと相手の立場では親切なんだ)
小学生でもわかるような話に見えますが、みえるんですがー
自身の自我に問題意識を持つ自我(略して”メンタル問題”)の場合、
どーーしても構造的に却下される事例が頻発します。
■この仕組みはちょっと複雑なので(ついてきてくださいよ)段階追って進めます
1)メンタル問題と言えば?「強迫心理」
2)「強迫心理」と言えば?子供自我が思春期『反抗期』により一度全否定のプロセスを経ずに、一部あるいは多くが残留してしまった状態
(※ちなみに思春期『反抗期』ってものは、大荒れすればいいってことでは【ありません】。結果として《有れようが穏やかだろうが》「子供時代の自我を一度全否定できているか?」なんです。←大人化してから子供自我の何を”再選択”しても可だが、一度全否定掛かることが重要。→なので道徳含めて一度全否定がかかるので、思春期には非行化が発生しやすいワケ、)
(※ちなみに2)、親などの権威者が、教師や大学教授や警察官や宗教指導者や社長なんて場合外形的に”そのまんま権威職”であるため、思春期の青少年の『反抗期』アイデアで覆せない場合も多くなる《強迫リスク世帯》、近代王族などにあった「帝王学」ってのは、子供時代から「君は特権階級で偉いんだよ」を刷り込むことで《親外形的権威との相対的バランスとって》外形権威リスクを減少させる狙いなのだが、やり過ぎると”親殺して下克上”なんてことになったりもするww)
↓
3)子供自我が残留すると「道徳は人類普遍で均一に決まっている」的な傾向が継続する
4)そもそも子供自我は(親が平気で何の疑問も無く”結婚制度”などというものを肯定している人物なら)→ゆくゆく『共同幻想』適応を志向するように仕組まれてます(これが後の「承認欲求」)
↓
5)道徳がらみの対人関係トラブルが起きると、
「なんでもかんでも悪いのはどちらですか?」という善か悪の二項対立以外で考えられなくなる
(双方に違う道徳があり、大人の社会は《いいとか悪いは置いとくとして》互いの思惑が相克するのが日常茶飯事だってな概念にシフトできない)
↓
6)しかも漠然とした『共同幻想』志向が消えないため、
『共同幻想』の論理などを説明すると?→なぜか反射的に自分が悪く言われていると勘違いします
(いやいや、『共同幻想』論的にあっちの社会事情を説明しているだけなんだが、、、)
●結果論として「(考えの違う)相手の立場で考える事、それ自体の意味がわからない」
(この文章でも更にまた誤解されるので注記しますが、自分の考えを押し付けようとしているって意味ではありません、むしろ【その反対】で、自分の考えを必死に相手に合わせようとするんですよ。)
↑
し か し その手法だと構造的に対人関係トラブルが頻発します、
(加えて認知構造『被(こうむる)』によって、無意識に自分が被害者である視点から全体像を見てしまい、対人トラブルの頻度が「承認欲求」をさらに煽るマップポンプ状態となる。)
1)〜6)+●+『被(こうむる)』=相手が悪い筈だ
(自分が被害者である以上、相手は自動的に加害者である筈《自他を含む過失や誤解も想定できない》→過失や誤解の話=直情径行で「相手を擁護している」と認知してしまう。←反射的即レス反論興奮発動←動作が反射的=無意識的反応だから。)
となるため、
(冒頭記載の)以下のように事象を説明した場合
↓
「『共同幻想』社会ではこう考えるので、同様行為は彼らにとって(動機分析)親切です。」
などと説明するとこうなる、
↓
▼「そうですか、私が悪いっていうんですね。相手はいいですね〜、好き勝手して(私に被害を与えているのに)悪いとも言われず、親切とか言われて」
っえ?(そんなこと誰も言っていないんだが、どういう謎理論?)
いやいやいやいや、立場が違うんだから(こっちはこれから仮想単独者として『反抗期』の再現或いは追体験で「強迫心理」を幻滅しようとしているんだが、、)
「仮想単独者VS『共同幻想』なので利害は敵対(反対になる)でしょ。彼らの親切はあなたにとって迷惑です(ですから彼らとの関係はいいこと無いので関係切るように言いましたよね?)。嫌ですと関係性をきっぱり断れば対人関係トラブルの大半は消えますよ?」って説明しているのだが。
↑
これを、そうですね、、、20回、30回説明しても話が通らないこと珍しくないです。
→続きを読む
2020年05月27日
先日某記事で書いた尖閣の状況(わかったかも知れません)
なかなかにいつもネタを提供してくれる
松田政策研究所チャンネルの動画で小川和久さんが教えてくれました
特番『フテンマ戦記 基地返還が迷走し続ける本当の理由と米中対立』ゲスト:軍事アナリスト 小川和久氏
https://www.youtube.com/watch?v=ao8egwc9M78
某過去記事で書いた
■安倍首相が「尖閣においては、中国海警武装船に”圧倒的な対応をするよう”海保に指示している。詳しいことは《機密事項なので》言えない」って発言の中身です
小川氏によると、
所詮中国海警武装船の狙いは(現場はともかく北京政府の狙い)、
「国内向けの強面パフォーマンスなので、4隻のうち機関砲などで武装しているのは1隻だけ」
「これに対して、海保の戦力は5隻で全艦にバルカン砲などを備えており、海保の諸君に間違って中国海警沈めちゃダメだよと、笑って話しかけたこともある」とのこと。
加えて船乗りというか、旧日本海軍直系の流れである海上保安庁の場合、
船体行動というか(自由自在に船団フォーメーションを組んで操舵する技術)かなり得意な筈なんですよ。過去にも北朝鮮不審船が目立った時に、米国のコーストガードの訓練に参加して二隻でクサビ形に追い込んで挟み撃ちで止めちゃうなんて訓練もやっており、
煽り運転じゃないですが、
中国の船団を追い込んで転覆させるぐらいの芸当はできるのだろうと思います。
■北京政府も軍部の暴走を抑えるのに困っており(著しく民度の低い調子こいたナントか将軍とか枚挙にいとまがない)、カチっと日本が海保なり海自なりで中国海軍・海警武装船を抑えてくれることは助かってるんです。
↑
時々あからさまに類することやってます、
中国国内のシンクタンク使って「日本の海自が凄く強くて潜水艦戦力が比較にならない」報告書出させたりね、
「勝てっこ無いから無謀なことしないように。せめて空母が6隻とかできてからにしようね」みたいな、
(海軍に空母なる金食い虫のおもちゃを渡したのも、運用するので手一杯にするためじゃないのかな)
↑
日本がいずも型を軽空母に改造することを決定したのもナイスアシストです
●「君たち、いずもに勝てんの?」と、頭おかしい将軍(これが有名な人が実在するんです)とかをいさめることできますから。
(俺、思うんだけど、安倍ちゃんがいすもの軽空母構想決めた時、中国からも”いいですね〜”って感触あっての話なのじゃないかな。外交辞令的な反発はあったかもだけれど、意外なほどいずも空母化の件で中国何も言ってこないよね。韓国のTHAADミサイルへの反発と比べてみな?日本の空母構想に関しては異例なほど中国の反応はおとなしい。)
とはいえ、
何事も先が読み切れないのが外交・安全保障ですから
●日本が国産主導で開発を決めている「F3ステルス・マルチロールファイター」
これが想定外の(現有潜水艦並みに)ダントツの高性能であるといんですけどね〜
(予算少ない時ほど日本人本気出しますからww)
それこそ夢のあるお話です。
まだ計画段階ですが、
過去に防衛省が発表した『i3ファイター』に存在した構想、
「複数の無人子機を従えた長距離ステルス大型機」←是非これでお願いします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
松田政策研究所チャンネルの動画で小川和久さんが教えてくれました
特番『フテンマ戦記 基地返還が迷走し続ける本当の理由と米中対立』ゲスト:軍事アナリスト 小川和久氏
https://www.youtube.com/watch?v=ao8egwc9M78
某過去記事で書いた
■安倍首相が「尖閣においては、中国海警武装船に”圧倒的な対応をするよう”海保に指示している。詳しいことは《機密事項なので》言えない」って発言の中身です
小川氏によると、
所詮中国海警武装船の狙いは(現場はともかく北京政府の狙い)、
「国内向けの強面パフォーマンスなので、4隻のうち機関砲などで武装しているのは1隻だけ」
「これに対して、海保の戦力は5隻で全艦にバルカン砲などを備えており、海保の諸君に間違って中国海警沈めちゃダメだよと、笑って話しかけたこともある」とのこと。
加えて船乗りというか、旧日本海軍直系の流れである海上保安庁の場合、
船体行動というか(自由自在に船団フォーメーションを組んで操舵する技術)かなり得意な筈なんですよ。過去にも北朝鮮不審船が目立った時に、米国のコーストガードの訓練に参加して二隻でクサビ形に追い込んで挟み撃ちで止めちゃうなんて訓練もやっており、
煽り運転じゃないですが、
中国の船団を追い込んで転覆させるぐらいの芸当はできるのだろうと思います。
■北京政府も軍部の暴走を抑えるのに困っており(著しく民度の低い調子こいたナントか将軍とか枚挙にいとまがない)、カチっと日本が海保なり海自なりで中国海軍・海警武装船を抑えてくれることは助かってるんです。
↑
時々あからさまに類することやってます、
中国国内のシンクタンク使って「日本の海自が凄く強くて潜水艦戦力が比較にならない」報告書出させたりね、
「勝てっこ無いから無謀なことしないように。せめて空母が6隻とかできてからにしようね」みたいな、
(海軍に空母なる金食い虫のおもちゃを渡したのも、運用するので手一杯にするためじゃないのかな)
↑
日本がいずも型を軽空母に改造することを決定したのもナイスアシストです
●「君たち、いずもに勝てんの?」と、頭おかしい将軍(これが有名な人が実在するんです)とかをいさめることできますから。
(俺、思うんだけど、安倍ちゃんがいすもの軽空母構想決めた時、中国からも”いいですね〜”って感触あっての話なのじゃないかな。外交辞令的な反発はあったかもだけれど、意外なほどいずも空母化の件で中国何も言ってこないよね。韓国のTHAADミサイルへの反発と比べてみな?日本の空母構想に関しては異例なほど中国の反応はおとなしい。)
とはいえ、
何事も先が読み切れないのが外交・安全保障ですから
●日本が国産主導で開発を決めている「F3ステルス・マルチロールファイター」
これが想定外の(現有潜水艦並みに)ダントツの高性能であるといんですけどね〜
(予算少ない時ほど日本人本気出しますからww)
それこそ夢のあるお話です。
まだ計画段階ですが、
過去に防衛省が発表した『i3ファイター』に存在した構想、
「複数の無人子機を従えた長距離ステルス大型機」←是非これでお願いします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページより→ギフトカード購入→Eメールタイプを選択
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
「2. 詳細を入力する」に金額、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html
<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>
<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp
【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します
・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。
必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います
※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm
現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)
■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。
相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━