「オオカミはウサギを狩るもの」とかさ、あるじゃん
人物としての素性のまたそれ以前の生物としての素性ってのが。
なんだか、人間の考えるご託には「レーゾンデートル」などに代表されるような、『自意識』の人としての僕みたいな部分を核というか、コアというか本質みたいに捉えがちだけれど、
(そら当事者にとってはそれでいんだけどさ)
たとえばペンギンを見る時に、
はたまた魚類全般の生存競争や進化のプロセスを見るときに、
パーソナリティ以前の主としての習性があって、またそれ以前に有性生殖生物の市場最適化原理というか仕組みがあるでしょ(そこの中間に個としての生存競争もあるけどさ)、
●そんな全体像としてのビヘイビアを考えるとさ、
個のプレーヤーとしてのパーソナリティーってのは、枝葉末節なんだよね
言うまでも無く、
「俺が誰」ってのはミクロであって、マクロには「人類ヒト科」ってカテゴリあるんだから、
(ミクロはマクロの枝葉末節のことでしょww)
「どうだっていいことだから、どうやってもいいのだよ」
↑
ここは哲学論争になっちゃうけどさ、
(別段進化を是としているワケでは無く、まーちょっと運命論的解釈としてさ)
それでも尚(マクロなビヘイビアに対してすら)『抗(あらがう)』のが『自意識』だとするなら、
●ぐるっと回って「レーゾンデートル」ってのは、
結果、何にも意味が無いのだろうという前提の中でも、
「俺が誰」って問いをあれこれ・ゴリゴリ考える様それ自体が(またぐるっと回って)種としのてレーゾンデートルに合致するでしょ(でなきゃ種に進化なんか起きないから→「無限に続く個と個のせめぎあいこそが進化の原理」なのだから)。
実存主義哲学における”不条理”論ってのは、
かといって全ての個が(意味が無い事無限大だと)それを断念するならば、種として終わっていると(進化の可能性というマクロの全否定)真っ逆さまにダウンしちゃうワケなのだよww
↓
だとすると、その反対は?(人類が種としてもテイクオフするじゃないけれども)
↓
■「当人の感覚的には、どう考えても全く意味の無い事に拘り考え続ける(『抗(あらがう)』)様」が、【最強伝説】なのさ(笑
↑↑↑
このアホみたいな禅問答の答えが、
「不条理こそが、自己の実存証明である」って筋立てになるのであって
(文学的には神がやれどうこうとかでめんどくさいから、そこは生物学的合理性に置き換えるのが中立的でわかりやすいかなと、)
岸田『唯幻論』心理学的にはさ、
所詮『自意識』が観測している世界はVRなんだし、
「この世にどうでもよくないことなどない」から
「どうだっていいでは【無く】」→「どうであってもいいから【命賭けて選べ】」に転じるワケで、
その様子はいずれかの方角なりを正解みたいに指し示すものでは”無い”ので、
↑
この動作の様子を客観的に『抗(あらがう)』と表現しているワケだけれど
(『抗(あらがう)』って言葉は単なる独自の説明方便)
現実を舞台にたえれば
『抗(あらがう)』を”踊る”と置き換えてもいいのね、
うんでさ、
「その時にどんな踊りをっ!」って部分がパーソナリティーなり人格って事なんだが、
(ここでユング心理学的発想は完全排除でおながいしまふ)
マクロで言えばさ「枝葉末節でどうでもいいこと」だよね、
(文化人類学ならどこぞの土人がキテレツな踊りを踊っている程度の意味)
しかし、それ当事者(ミクロ)にとっては命賭けで一番大事なことなのさ、
↑
<ここ経済学と全く同じだからな>
→続きを読む
2020年05月04日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページより→ギフトカード購入→Eメールタイプを選択
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
「2. 詳細を入力する」に金額、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html
<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>
<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp
【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します
・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。
必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います
※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm
現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)
■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。
相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━