既に現在の保守派は自由主義という意味において(昔と比べれば激しく左傾化し)、保守リベラルが=リアリストみたいな位置づけに変遷してます。
この中でマル系が本籍だったところが経済学そっちのけで革命思想に転じた左派は(これはイデオロギーであり『共同幻想』です)トンデモ官僚支配の全体主義である「共産党」なる原理主義的宗教一派のようなカルトっぽい姿になってしまい、東西冷戦に突入し皆さんご存知のとおりとなります。
時折私は共産党の人材が勿体ないって話をしてきたのですが、
●そこにもう一段論点を加えたいと思います
昨今戦前の米国などにおいて想像以上の共産党による工作活動がホワイトハウスに浸透し、太平洋戦争の原因にもなっている云々の論議ありますが、
そこには「マル系の本旨」と申しましょうか、これですね事の是非はともかく(古典派経済学の時代において)「これではダメだろう」って当時としては先端の”素の正義感”みたいな意味で染まっちゃった人もいただろうと思ってます。
■事は心理学の話になりますが、
フロイト心理学には致命的とも言える特徴がありまして、人間の自我を分析できてしまう論理であるため「それを学ぼうする人の自我もネタバレさせてしまう」特徴を持ちます。
自我が特定方向に安定している人(特に『共同幻想』に適応している自我)には受け入れられない=理解できずに、分派して「我こそナントカ心理学」みたいな自己防衛型の学派が乱立しちゃうみたいな歴史的経緯がありまして、
↓
何の話ってですね
(※ちなみにフロイト心理学の「リビドー・デストルドー論」が後の「ケインズ経済学」のヒントとなる。)
↓
古典経済学バリバリの時代において、その影響を受けずに単独で現代的な経済学を思い付けってなかなか無理だっただろうと思うワケですよ。
(私はその意味でマルクス経済学も間違っていたと考えてますが)
マルクスがそうであったように、間違っちゃうワケですよ、
●そして困った事に、どこで間違えたのか論議を経る事無く(その経緯からみればわかると思うんですが、これフロイト心理学分派が”あれれ?間違えたとフロイト心理学に戻る”って事がその経緯と構造的に不可能に近いのと同じ理由で)
「もうそれは経済学なの?革命運動なの?」何を目的にしているのか(心理学における自我防衛的分派同様、組織防衛的に)なにがなんだかわからない”左派”という概念に縛られ→こうなるともう宗教一派と同じですから先細りになりつつも定期的に後継者に受け継がれてきた。
この間、保守系政治思想は「それこそナチュボーンの文明化の波にさらされて、『共同幻想』自然崩壊の中で合理的にリベラル化する変遷を受容してきた」、
所謂「穏健派だとか中道化」と呼ばれているアレです、
(AIによるディストピアを目指す中国共産党の何はもう例外事項として、、)
→続きを読む
タグ:『共同幻想』