(この評論家のフェミ的な発言には賛同できないとこあるんだけれど)
ズバリ言ってましたね
「誰かが平和で日常過ごしていますなんてニュースは無いのだ」とww
てかそりゃニュースにならないわな、
ほどんどのニュース、とりわけトップニュースは
「事故や殺人、災害など」ワイドショーなら「離婚に不倫」
↑
しかしこれは現実なのかって話ね
■似たような視点を私はTVドラマにつてい以前から思っていることありまして
過去含めて『刑事ドラマ』の多い事多い事、
みなさん事件が大好きで、毎週殺人事件があるんですよ〜
時代劇が隆盛だった時代にはもっと凄くて
『必殺仕事人』は、殺し屋が主役だし、
更に、その昔、殺陣の名人と言われた(若山富三郎先生ほどでは無いんですけどね)、『子連れ狼』(こちらも主人公は子連れの殺し屋)で有名な萬屋錦之介先生がおりました、
■そんな錦之介先生のヒット作に『破れ傘刀舟』ってのがあるんですよ
(確か本業は医師だっかな?)
毎週最後の決め台詞「てめえら人間じゃねぇ、叩っ切ってやる!」の号令で
殺す殺すww、大量殺戮が毎週行われるという作品
(昭和の高度経済成長『共同幻想』の構造的ストレスがいかばかりかと推し量れるってものです)
萬屋錦之介さん殺陣6
アルカイダも真っ青です
※ちなみに元祖『子連れ狼』は若山先生だったのです
流石勝新太郎(座頭市)の兄貴
若山富三郎 殺陣 子連れ狼 '72-74 / LONE WOLF AND CUB starring Tomisaburo Wakayama
(最後の方は007みたいになってますが、、)
よくできた子供です
幼児でも父ちゃんのため人殺しのお手伝いをしておりますっ!
なんてけなげなんだ
いやいや殺す殺す、TVのニュースや現代刑事ドラマなど可愛いものです
下卑た表現ですが、
「それだけ好き」って事(笑
(スリル、サスペンス、エログロ、悲劇、下卑たお笑い、政府の悪口)
↑
『共同幻想』適応人格ってのは構造的にストレス溜まるんだよ
→続きを読む
タグ:『共同幻想』