※カテゴリ「『単独者』の雑感」は「中立過ぎもどうか」と意図的に『単独者』視点で語る時事ネタなので、心理学の興味だけでブログを閲覧している方はスルーで。
(仰々しいものでも無いので「『自営業』の雑感」ぐらいの意味で読んでくれ、、)
流石に開発が進むAIがどういうロジックで進んでいるのかわからないのだが、
一部ITオカルト陰謀論系の某評論家さんの話だと、
特に中国などで開発が進むタイプは「ビッグデータが鍵となる」とのことで、
(AIってかさそれ統計学なの?みたいな)
これに協力しているGAFAが売国だみたいな話になっとんのね。
(つまりSNSなどのDATAも抜かれて情報提供されとると)
俺はむっかしからSNSなんてのは日本式(世間様タイプの)『共同幻想』を知らない欧米が(文明化で無神論世俗化するなかで)、おっこれいいじゃんとロールプレイングゲームのように設計してみた程度のもので(中身は昭和の高度経済成長『共同幻想』モデルそのままやんけ)、特にそこから離脱過程にある日本社会にとってクソほどの価値も無いと語ってきたワケだけれど、
「は はー そ う い う こ と な の ね」
マジに「日本式世間様『共同幻想』ってものをAIとして作っちゃおうって話なのね」
そのための先駆けとしてのSNSなのであり、
「昭和の『共同幻想』真っ青の強烈な同調圧力型社会適応システムによる監視社会を目指しとるワケなのか」(勿論某中国共産党の思惑がってことだが)
■なんかさ『サイコパス』のシビュラシステムみたいなの期待していたのにガッカリだww
(※ちなみにサイバーパンクSFアニメ『サイコパス』における社会管理監視システム「シビュラ」とは、常人では理解不能な《猟奇的》サイコパス犯罪者の脳を無数に並列接続することで設計された《多分作品意味合い的には”より下層構造の”》一般市民の人格を監視する生体コンピューターのこと。)
中国は”物凄い偏差値統計システム”みたいなものマジに造ろうとしとんのか、
「バカじゃねww」
→続きを読む
2019年08月25日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先kagewari@cside.comを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html
<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>
【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から(現在250円〜)】受付します
・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※有料相談案内にあるように問い合わせはGmailが使用できません
私から返信ある場合は、予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。
必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います
※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━