2019年08月05日

『単独者』の雑感「ちょっと国際情勢」

※カテゴリ「『単独者』の雑感」は「中立過ぎもどうか」と意図的に『単独者』視点で語る時事ネタなので、心理学の興味だけでブログを閲覧している方はスルーで。
(仰々しいものでも無いので「『自営業』の雑感」ぐらいの意味で読んでくれ、、)



中東はね”世俗化”が鍵なんだろうと思う。
”宗教原理主義”ごり押ししてみてもどこもうまくいかなかったからです。
日本のような離れたとこから見れば同じムスリムかも知れませんが、戦後英国があまりにも国境線適当に引いたり、アバウトにあなたはここの領土収めてねみたいな投げやりな結果もあり、
どこの国も多民族多宗派国家なので、原理主義=内戦なんだわ、
(一時勢力誇ったバース党も:汎アラブ主義《ブ・アル=バアス:حزب البعث العربي الاشتراكي》、アラブ社会主義党である点からも世俗主義だったのであり)

※そういう意味で宗教原理主義の本家と言えばサウジだったり

中でも比較的民族同一性ありそうなのは「元オスマントルコのトルコ(NATO)」「元ペルシャ帝国のイラン(核合意)」になるけれど、両国とも『賢者モード』時代は世俗派なんだよね。
(世論的には文化的親米市民の多いイランがホメイニ革命なっちゃったのは皮肉というが、実は無理のある政変だった。)

■どうしたって『共同幻想』崩壊(世俗化)と文明化は関連事項なんで
文明化しようとすれば、宗教的『共同幻想』は解体しなければならない。
何もそれは”欧州的無宗教”を意味しない。
『共同幻想』論の原則にあるように、
無理な『共同幻想』崩れ社会を維持するより、『確信犯的宗教信心再選択者』と『歩留り世俗主義』に分離して棲み分けする方が、文化的安定というか「伝統宗教の固有性(選択の自由も)も鮮明になる」から双方得なんだよ。

と、こ、ろ、が、それやっとさ、独裁や強権全体主義は無理だよね。
(今度は多民族の国が収まらネーって事となる)

思うんだけどさバース党の着想思い出して
「モスリム及びアラブ諸国こそ(実は元の国境線に意味無いので)EUみたいな大連合」目指すべきじゃないのかね。
(そのままアラブ人だけでやんと、必ず「トルコとイランを除く」となっちゃうので「この企画は必ずトルコとイランの同時加盟を条件として”反米を標榜しない”」みたいな企画とする)

会議の発足時「嫌味でもイスラエルにも声掛ければいんだよ」
そして、この会議がなかなかまとまらず50年続いたっていいじゃん。
会議で丁々発止やってる間は大きな戦争抑制できるかもだし。
 ↑
こういう会議のフレームを日本が仲介できれば素晴らしいと思うんだけど。

「アブラハムの宗教って奴はイロイロたいへんなんだ」って共通認識は(米国も一部含む)欧米から中東全域である意味”共有”されていてさ(これ『共同幻想』のシフトチェンジだよね)、
●「誰かが勇気をもって言いだしてくれないかな」って状況にあるのじゃないのかしら。

→続きを読む

posted by kagewari at 20:09 | 『単独者』の雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



LINK
タグクラウド