2019年07月23日

リクエスト関連(ykkさんのさらに続き)


このリクエストには(見方によっては)NGとなっている”蒸し返し”の側面もあるので、
そのまま説明記事を書くのはどうかと思うので、
(心理学ってのはあくまでも事象の構造分析であって、正解のようなものを心理学が説明することは”あり得ない”。故に「それ《分析された事実関係》をどう考えるのかは各個人の『自意識』が自由に考えればいいこと」であって《個性》、何度も正解のようなものを求めて同じ話を”蒸し返す”質問は意味が無いし依存を助長する。:「心理学は赤本では無い」)

さて、どういう角度で説明したものか、

>事件事故現場に友人達が手を合わせに来るのは個人的に故人の死を悼んでるということですか?コミュ力ある人が「家族や恋人や親友に分かってもらえたらそれで良い」とか「ママ友グループから抜けて一人でも良いやと思って抜けたらそれに賛同して寄ってきてくれる人がいた。かえって質の高い友人が出来て充実してる」というのはどういった意味なのでしょう?それと確信犯的共同幻想選択者に発達、知的障害者が産まれたり、近所などに障害者がいたら(さすがに現代社会では殺人や間引きは犯罪行為なので)どう接するのでしょう?

●前回と重複しちゃいますが
「事件事故現場に友人達が手を合わせに来るのは」←故人を失った”自分の気持ちの喪失感”に整理をつけるために行われるんです。
(お別れも言えずに←など、残された側の気持ちがいたたまれないので献花したりするんです。)
亡くなった個人は、どこで何が行われているのかわかる筈ないですから。

加えて言えば『共同幻想』社会適応人格当事者が、
同グループ構成員の事故などに遭遇する場合、自我の一部が共有されておりますので(グループ構成員同士で”自他の区別が無い部分”がある)「そのまま自分の一部が事故に遭った」体感になります。
心理的には具体的に自分の一部に損害が発生したことになりますから、様々な行動に繋がることになります。
※わかりやすい典型邸は「戦場で同期の戦友の死を前に”大虐殺”による報復を誓う」など


●家幻想的な部分に関しては
「コミュ力ある人が「家族や恋人や親友に分かってもらえたらそれで良い」とか「ママ友グループから抜けて一人でも良いやと思って抜けたらそれに賛同して寄ってきてくれる人がいた。かえって質の高い友人が出来て充実してる」というのはどういった意味なのでしょう?」 
 ↑
話されている内容が個別に別の背景となっているのでバラして解説すると
【まず主語が「コミュ力ある人」とありますが、以降の話に「コミュ力」なるものは全く関係がありません】←を踏まえて個別に解説します。
(というか「コミュ力」なる謎ワードも何なのかと思いますけどね。新手の超能力でしょうかww一瞬ガンダムに出てくるニュータイプの”サイコミュー”かと思いましたよ。)
ということで、
■主語が「コミュ力ある人」でも「コミンテルンの構成員」でも「コモデティティ化した商材」でも何でもいんですけど(結果その人が自分にはどんな人に見えたのか程度の後日談に過ぎず)、
そこは(以降の個別事象と全く関係が無いので)素っ飛ばまして、
以降部分の解説です【事象が発生する仕組み】は主語と関係無くそれぞれの現象個別に発生している話です。


<個別説明>
・家族や恋人や親友に分かってもらえたらそれで良い
 ↑
家幻想的”承認欲求”(その背後にはピラミッド型の権威に連なる社会があることになっている物語ですので、「(彼こそはと私が思う)誰々課長に認められたら(俺にとって)業界が俺を認めたも同じだ」的承認欲求満足が派生する)、
何か特別なことでは無く、この部分は『共同幻想』ヒエラルキー・ピラミッド階級社会権威構造の話そのままです(共同幻想依存的「ノスタルジックな時にはそんな風にも考えた」というか)。


・ママ友グループから抜けて一人でも良いやと思って抜けたらそれに賛同して寄ってきてくれる人がいた
 ↑
違う話を混同して、あたかも一連の概念であるかのような”レトリック”が隠されてます
上記は一連の話では”ありません”。
 ↓
分解すると
・カルト宗教みたいな『共同幻想』崩れ社会からの勧誘を断ったのでスッキリした。

・後日談だが、現代社会の多数派は実は「アンチ・オンザレール『共同幻想』《カルト宗教は撲滅ー!》」なので、
実は『歩留り』な人や、元々『単独者』な人などと「(群れへ所属では無く)個と個で」出会う機会が増えた。

・言うまでも無くオンザレールな『共同幻想』社会の人間関係には厳密に言えば友人関係など存在しないので(見方変えれば共犯関係を友人関係だと錯覚する宗教)、
(各人独立する個を持っている)『歩留り』や『単独者』との接点ができたことで、これが本当の友人関係なのかって感じる機会も(自然現象で)増えた。

→続きを読む

posted by kagewari at 18:38 | リクエスト関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



LINK
タグクラウド