2019年07月19日

JASRACがメジャーレーベル系音楽の世界を終わらせるのかもしれない

確かエイベックスが離脱、
(坂本教授なんかが批判文を書いてJRC・イーライセンスとかの団体も力持つようになっている←ここにエイベックスが移籍したみたいな)

現状のJASRACの問題をわかりやすく解説しているコラムがこちら
JASRACは何と戦っているのだろうか(日経ビジネス)
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00116/00030/?P=1


このブログでも以前から海外のリアクション動画を紹介する中で、
「著作権管理で反応動画を削除申請しまくるのもどうなんだろうかと」訴えてきたつもりなんだけれど(音楽に関してはCDやDVD化されないライブ動画なんかも存在するワケで)、前述コラムに見られる
JASRACの動きにはちょっと尋常じゃないものを感じる。

話を海外のリアクション動画に戻すけれど、
思うに、著作権者サイドの考えは「それも二次創作的に(収益得ている動画なら)支払うべきものがあるだろう」って事になるのだと思うけれど、
視聴ユーザーから見れば(ましてやリアクターのキャーとかオーとかの声の入ったソースで元になる動画なり音楽なりを楽しもうって輩もいないでしょうに)、レコード会社のプロモーションで行われるTVやラジオの紹介と”違いが無い”のであり、

「そこで稼ぎを得ているだろ」って注文つけて幾らか巻き上げるって手法は
(リアクター無しにその収益は存在できないんだから)
いくらなんでも行き過ぎな気がする。

特に、音楽でも映画でもアニメでも「なにがしの解説あってこそ理解し感動がある」って要素は確かに存在しており(youtubeコメント欄なども重要な情報源になったりする)、
この辺のサイドストーリーは専門誌などの購読者しか知らない話であって、
反応動画がきっかけでファンになり、元版を購入するライトユーザーから見れば貴重なプロモーションコンテンツなんだよね。

→続きを読む

posted by kagewari at 22:41 | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



LINK
タグクラウド