2019年07月09日
オンザレールな『共同幻想』高齢者世帯が”突入する新時代”(団塊編)
■そして次の世代(団塊)はどうなるだろうか?
我も我もと『歩留り』選択転向が続出すると思われ(関連本も多数出版)。
高齢者認定直前60代から加速度ついて増えるのじゃなかろうか。
(案外彼らはかなりの対応できると読んでます。若い頃に左翼から保守へ転向という離れ業経験者でもあり、転向ってのも最初じゃありませんから。)
断言します
そんな時代の「女性紙(女性○身とか)」には、
「60代からの恋愛が本物」であるとか、
「60代のSEXが気もちいい特集(最大のアンチエイジング)」
「人生120年、60代再婚のノウハウ」
「高齢離婚は失敗では無く再出発」
「高齢再婚のスィートホーム」
「無理筋な医者の言葉にやんわりお断りする会話術”ガンと付き合う”」
こーんな見出しが飛び交いますよ、きっと。
団塊世代ってかなりの層が『歩留り』選択を、「あー60年代のウッドストック、ヒッピームーブメントでフリーSEX的なものかな」と思うのじゃなかろうか(笑
強烈なドタバタ喜劇も展開し、
ひとつの社会現象となるでしょう。
名作ドラマや名作映画も登場するだろうと予言しておきます。
(昭和の『共同幻想』となる”家幻想”やら”家族愛幻想”どどこへやらと、)
「え、私のひ孫なの?あなた誰ですか」みたいな、、、
さらに美魔女だけで無く、グレイヘアダンディみたいな言葉も登場しww
「60代って30代と見た目変わらないよね」を合言葉に
トンデモの展開を繰り広げるだろうと。
(エベレスト登頂高齢者記録500人とか)
■存在感は強烈な需要層でもあるので、
「(子供って誰ですか?)死ぬ前に使いきれ」も合言葉に、
おしゃれな部屋着デザインのパワードスーツから、自動入浴車椅子から様々な新商品が開発され、
医師会大反対の『ホームメディカルAI端末119(緊急投薬合成機能付き)』なんてのも出てくるかも←接続用チップは体内に埋め込み済み。
→続きを読む