2019年06月23日
「なんとか発達障害や定型発達なんとか」巡る背景(2)
<この現状を生み出している「『共同幻想』崩れ社会」を論じてみようと思う>
タイトルとの繋がりで始めるのが一番わかりやすいと思う。
所謂(『共同幻想』という概念を知らない)欧米社会が編み出した用語である
「定型発達(typical development:典型的・ステレオタイプな開発)」
この用語が間違いの始まり
(ニンゲンの人格に標準タイプなどという定義は存在しないのだから)
勿論この意図は
■『共同幻想』社会適応型として望ましい人格タイプとなる
昔の日本の言葉なら「竹を割ったなんとやら」などいろいろあるじゃないですか。
さて『共同幻想』論において、文明が発達し先進国化が進むと”自ずと『共同幻想』は都度壊れる”件説明してきました(明治維新の時には「江戸封建時代『共同幻想』」が壊れ、戦後には「産業革命帝国主義『共同幻想』」が壊れ、平成にかけて「昭和高度経済成長『共同幻想』」が壊れた)。
「パックスアメリカーナ」じゅあないけれど、
その都度権力なり権威なりがそれに代わる『共同幻想』を掲げ革命なり改革なりを進めていれば、『共同幻想』は入れ替わるだけで”崩壊プロセスが長期に継続する”ことは無い。
■しかし文明化により、当事国が先進国化するに従い(人権主義・個性化多様化の時代)、
そもそも社会の運用を『共同幻想』なるドグマ的概念で纏める事自体が前近代的と認識される。
勿論、その都度保守系の反動的揺り戻しはあるけれど、
男女雇用機会均等法などに代表されるように、「『共同幻想』に依らない社会」の模索は法制化されており(現代においては「家庭内体罰の違法化など」)、この流れは変わらない。
※時代の変化するポイントで「オカルト終末論が何故か流行する」のも、集合無意識論みたいな筋の悪い仮説を持ち出さなくても、上記を踏まえて考えればなんとなくご理解いただけるかと。
●というか論理的に変えられない
一度ネタバレした幻想は、プロパガンダのような手法で集団心理を誘導することができないからだ。
(フェイクニュースとバレちゃったデマで人をもう一度誘導しようとしても無理って事)
高学歴社会となっている事もそこに加わり、
(プライバシー保護法案や、メディアリテラシー論や、医療のインフォームドコンセント《 informed consent》などもそう)
予めメニュー化・マニュアル化された概念を、その原理原則までは各人考えずに「常識だから、それが普通だから」とワンセットで「鵜呑み導入」するという『共同幻想』方式は、文明社会の民度として終わっている。
「事の善し悪しなり美意識なり、各人が原理原則論に至るまで自分で考え選択する」
↑
これが、現代高学歴社会の個人の在り方だし、
それが人権として憲法により保護される”中身”である。
つまりさ
「定型発達(typical development:典型的・ステレオタイプな開発)」
などと呼ばれる”定型”の定義が消滅したのよ。
(日本語流で言うならば「普通の人」って概念は有名無実化した)
→続きを読む
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html
<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>
<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp
【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します
・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。
必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います
※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm
現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)
■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。
相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━