2019年06月15日

自衛隊F3戦闘機は国産主体か(このネタを心理学的に論じてみる)

今回は趣向を変えて
<<<<<OP『人間椅子』>>>>>

人間椅子「見知らぬ世界」("Mishiranusekai" - NINGEN ISU)

「宇宙からの色」とか「深淵」もいいかなと思ったけれど、続けるのもこの辺にしておきましょう
頑張れ『人間椅子』(同世代的に肩入れしてしまうのであったww)


さ、そんなワケで、
「目の黒いうちに国産戦闘機F3が見たい」と思っているのだが(笑

どうなんでしょう。
俺は自分が日本国籍である『共同幻想』を否定する予定はないので(てか合理性で論議する話でもないので否定する意味がない)、そのままだけれど日本の安全保障は自分の身に関わる事項として(有権者だし)受け取っているだけなんだが、

F2戦闘機の後継機は日本が主導して開発を 安倍首相
2019年6月11日 16時43分(NHK)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190611/k10011948781000.html


そら元ガンマニアですから、国を象徴するGUNには興味津々なのであり、
(64式自動小銃にもトンデモあったり)日本が苦手な部分あるの知ってますが、JAXAの宇宙開発しかりで国単位の選択って局面には(それ以上の『共同幻想』上部構造が”無い”ので)、
『共同幻想』認知リミッターも外れて、自由な日本人の『自意識』マター全開を垣間見ることができるのですよ。
「本当はどんな顔してんの?」←興味あるじゃないですか(笑

■NRA(全米ライフル協会)の肩持つつもりは無いですが、
銃は機械(文明の力)であって、公害だとか有害物質ではありませんから、
ガンコントロール法があったとしても(自家用車所有規制しても文明から車が消えることは無い)、「人類の文明と銃」ってのは消せない歴史である。
(※誰しもが所有や行使の権限や使い方に関して考えることが現実として投げかけられている)

「文明的に不要な機械だ」などいう話も出るだろうけどさ、
キュリー夫人(ノーベル賞)とこまで戻って考えるんですかって話で、
あーたね、はたまた
ノーベル賞の元祖がー(アルフレッド・ノーベル)
「ノーベルはダイナマイトの発明者」なんですぜわかってる?
んな事いったら
「火炎放射器にもなるから火をつけるのやめれ」って言うのか?
(実際オール電化住宅の広告で見た気がするけどww)

「ナイフは禁止だが包丁やカッターナイフはいんだ」←分類できんだろうが!
(刃物は禁止って、ピテカントロプス・エクピトス《Pithecanthropus Erectus》なめとんのか)
見てきたワケじゃないが(笑
ボノボ他類人猿の社会見れば、最初に手にした道具は”武器にもなる棒や石”でしょ、

銃は文明の成果であり、少なくとも現代社会は「人とともある存在」です
(※誰しもが所有や行使の権限や使い方に関して考えることが現実として投げかけられている)
 ↓
●私はガンコントロール社会の住民なので銃に関して無知蒙昧でいい
(その判断を自衛隊や代議士に付託している、俺は知らなくていい)
 ↑
それは有権者の責任としてNGなんだわ

→続きを読む

posted by kagewari at 10:29 | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



LINK
タグクラウド