2019年04月04日

『共同幻想』『歩留り』など人格タイプの典型例を考えてみる

※記事後段「web投げ銭リクエスト」引用アリ
(4/4いきなり末尾EDのyoutubeリンクを一個忘れており追記修正)


そりゃね、人間100人いれば100様なワケで、あくまでもこの話は典型例を(論理的には考えているが)”読み”も込みで考えてみた話です。
「それぞれのスタンスが基本的にどんな姿なのか掴めない」って話があって、
叩き台的な意味で列挙してみました。

<ここから本題>
人格タイプってのは法人や個人商店などのミクロ経済とほぼ類似していたり相関します
(所属する社会の側の分類っていうのかな、)
■わかりやすくザックリ分類しちゃうと

●保守系『共同幻想』再選択人格は”軍隊”
(一般的用法でもっともわかりやすいのが”何々組”だとか”何々軍団”と相性が付く奴)


●オンザレールな『共同幻想』社会適応・脱力系『歩留り』人格は”株式会社など中小零細以上の企業”
※オンザレールな『共同幻想』と脱力系『歩留り』、その立ち位置の個人差はサラリーマンとしての立ち位置に差があるみたいなイメージ→「辞めてもいいと思ってるか否かの差」ってところ。

▲ちなみに『共同幻想』崩れってのは、既に破綻している社会なので上記の企業や法人の中で、過労死起こすブラック系や、刑事事件に及ぶイジメ問題発生させるハラスメント系や、組織自体が非合法の半グレ系や、ママ友などの非正規系(結党権威の正統性が無く不良グループなどの任意団体と何ら違いが無い)などなど、本来破綻整理が適当な組織。

△個人じゃないけれども、法人の場合だと「自宅SOHOやノマドもアリ」なIT脱力『歩留り』”意識高い系”ってのもある。


●変わり者『単独者』は、いうまでもなく主として自営業やらフリーランス(フリーターも含む)となるが、どこに所属するも何も「不撓不屈の俺は俺」(所属先への関心もアバウトと言えばアバウト)



 <所属個人の典型的人格を列挙してみると>
(これ当事者から見れば適正診断だとか、同タイプ組織における心構えみたいな意味にもなる)

●保守系『共同幻想』再選択人格は
・権威は絶対(疑うものは自害せよ)、権威への忠誠こそが自らの実存証明である
・自分がヒエラルキーのどの位置に属しても”光栄”である(先輩は絶対の存在)
・何故この組織を選んだのか「明解に答えられる」
・所属権威の教義に則り結婚などの家族社会も重視している
・所属社会の規律は鉄の掟であり、それを徹底するためなら暴力も躊躇してはいけない
・イジメなどは起きない
→状況によってだが異端は殺してもよい(大義のある戦争は志願しても行く)
・自己顕示欲は”無い”→滅私奉公(組織のためなら喜んで死ねる)

※権威の正統性についての知見が深く詳細で(日本の保守系な人は宮内庁より天皇制に詳しい)、知識や理解に対しても意欲的且つ謙虚である(文化として理解している)
※正統性根拠はある意味最強、
現在存命有権者による民主的多数だけを根拠にしているのでは”無い”。過去伝統守る先祖延べ人数全員による比較多数を根拠とするため計測不能神話級の正統性を根拠とする。
※様式的イメージは「皺ひとつないユニフォームを1oも乱れることなく必ず鏡の前で身だしなみを整える」タイプ(だらしなさは心の乱れであり悪)
※弱点、経済学(哲学的にストイックなとこがあるため)「うっかり緊縮財政均衡派が正しいと思ってしまう」

→続きを読む

posted by kagewari at 04:44 | 心理学テキスト「Why not」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページより→ギフトカード購入→Eメールタイプを選択
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
「2. 詳細を入力する」に金額、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



LINK
タグクラウド