ある意味本当の意味の妄想ってのは
「案外俺ってモテモテなんじゃね?」だとかさ
「この町で一番不幸なのは俺なのか」みたいなさ
薄々(なワケネーだろ的に)”そんな妄想してみた”的な白日夢のようなアレでさ、
●被害妄想などと分類されるメンタル現象は厳密に言うと「妄想では無い」
前回、前々回の記事読んでもらえるとわかると思うんだが、
人が認知できる現実ってのはとても限定的なだけでなく酷く曖昧なものであって
(そんな事無いと思っているのは、現在のLIVE映像視覚情報による錯覚)
『記憶』って奴は脳に格納された時点で(これも極論だが)現実から乖離する。
それは抽象画のようなものだ
故に(不正確で曖昧であるが故に)自分自身に対する証拠能力も弱いのよ。
裁判で言うところの証拠能力が弱い(それだけでは事実認定に至らない)。
仮に「強迫心理」が特定方向のベクトルでそこに関与すると、
社会にプロパガンダやフェイクニュースが蔓延するように現実そのものが変容する。
「強迫心理」ってな、プロパガンダそのまんまであってだな、、
地球が丸いって現実を理解するまで、人類ヒト科がどんだけ時間かかってるのかって想像してみ?
どころか、米国コテコテ保守地域では地球が丸い事を宗教的に否定して教育している宗教的『共同幻想』保守地域が今日も現存してんだぜ?
(※そんなことネーよと初見で思ってしまう人はここ考えてくれ→「第一印象と違って仲良くなっていろいろ話たらさ、誰々さんの印象全然違ってくるよね」←これだよこれ→【重要】なことだが”その逆の可能性だってある”のよ。)
しかしだよ?
脳内メモリ増設して8K情報そのまままに直感像バリバリで記憶したらその弱点は解決するのか?
そういうこっちゃネーんだわ
前々回で説明しているように、
「へのへのもへじ的だからこそ浮世絵グラビアや能面で演じられる芸能や漫画やアニメって世界は、見た目だけに矮小化されず、ストーリーから浮かび上がる本質的実存をより明確化する」
(実査さながらのCGキャラには根本的キモさがある)
さーどうするって話なんですよ。
(心理学ができるのは、探偵小説の謎解きであったり、裁判ドラマにおける隠された事実の暴露だったり、所謂”ネタバレ”カタルシスによる第三者的事実認定の告知というか告発というか、投げかけであり。このお題をジャーナリズム的にドキュメンタリー監督的に綴るのは当事者の『自意識』にしかできない。)
■確かに「思考のルートやバリエーション」みたいなテンプレってか用例をさ導入してみるってアイデアもあるだろうけども(←自己啓発なんとかの手口)
それは所詮ステレオタイプに過ぎない。←異種『共同幻想』程度の代物で一歩間違えばカルトになる。
→続きを読む
タグ:被害妄想