※必ず前記事参照の事
『ヴェニスの商人』とルターの罪悪感
http://kagewari.seesaa.net/article/462564295.html
■まずフロイト心理学ではお馴染みのリビドーとデストルドーだけども、
(とにかくフロイト心理学でも仮説の域を出ていない、日本語訳死の衝動論が誤解されまくりなので、このブログでもデストルドーは説明避けてきたとこあるんだけど。)
Libido(ラテン) destrudo(ドイツ語だとTodestrieb)
triebが本能みたいな意味で(Todestrieb直訳すると《死の神》タナトスの本能)、
語尾で考えれば両者doだから(リブ・doとタナトス・do)、
(※エロス神(生)とタナトス神(死)の”タナトス”ね)
且つLiフロイトが定義するbidoは「性欲などの”その元になるエネルギー”」みたいな意味なので(性と呼ぶより”生”の本能)、
なんだかんだと、それが英訳〜日本語訳の流れで”狭義の性欲”と記載されるのは本来おかしな話で、
↓
このブログではリビドーを”広義の性欲”と呼んでいるけれど、
いわば、快感獲得を能動的に模索する動機形成から”見た場合”の「未だ方向性定まらず囂々とした欲求のカオス」が”リビドー”であり、
それが”反動化”し(逆方向)、或は退行エスカレートの方角に舵を切ってしまう(強迫的)動機形成から”見た場合”の「未だ方向性定まらず囂々とした欲求のカオス」が”デストルドー”であり、
■ストレスの根本は「囂々とした欲求のカオス」で”同じもの”だから
↑
※勿論ここのデストルドー解釈は俺の判断も入っているから心理学の学会的にどうこうって話じゃないけれどさ、
(フロイト心理学において「昇華」と「デストルドー」の話は”ちょぅと失敗しちゃった系”というか”説明不足で終わった論”だと”俺は”考えている。)
■■■経済で考える方がわかりやすいのさ■■■
欲求というのは『需要』の総体であり
●リビドー系とは”インフレ”経済成長:投資・消費需要
●デストルドー系とは”デフレ”経済縮小:蓄財・貨幣需要
(不況に《石油ショックのような外的要因の値上がり》インフレが同居すればスタグフレーションである。つまり反動係数論で考えれば《反動係数レバレッジは外的要因による値上げと同じなので》、メンタル問題を「自我経済がスタグフレーション状態だ」と捉える事もできる。)
でー言語的にそれを展開し(意味とかは変えて無いから)、
俺のブログではそれを
●『抗(あらがう)』
(時間軸的に主体は能動で方角は自由《:未来》→リベラリズム←※間違っても左翼って意味じゃないよww)
●『被(こうむる)』
(時間軸的に主体は受動で方向は用例《:過去》→権威・道徳史観)
のように「リビドー・デストルドー論」を、ロジカル構造で成立している自我ロジックの「文法・文章構造」に置き換えて論証乃至説明できると考えている訳ですよ。
おわかりいただけます?
日本語訳でリビドーをそのまんま”性欲”と訳しちゃうとこの辺の展開が全然理解できない事になっちゃう訳よ。
てなわけで、
→続きを読む
2018年11月09日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html
<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>
<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp
【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します
・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。
必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います
※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm
現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)
■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。
相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━