2018年06月16日

新幹線の痛ましい殺人事件を分析する

報道にしても警察の見立てにしても、
「ド素人か」と悪態をつきたくなる。
この話は(言っておくべきことはナントカ障害とか”全く関係が無い”ことと)、殺人事件に至る経緯と動機形成の推定が(心理学的には必ずしも難しい経緯では無いにも関わらず)無茶苦茶で、このブログで書いたところで社会に理解が及ぶものではないだろうけれど、
ここは書かずにおれない。

あらゆる生物には(人間の言葉の概念で言えば)一種の残虐性が備わっている(それを残虐なのだと定義する事も”ご都合主義”にも思えるんだが)。
全ての生物についての話です。
そりゃ生存競争を前提に存在しているのですから、
所謂巷の市井の人々も、残虐に切り刻まれたパック詰めの死肉をスーパーで何食わぬ顔で購入し、笑顔で「美味しい美味しい」食べているわけで、、

■とりわけ人類ヒト科においては(フロイド説が全て確定事項とは言わないが)、
快感代謝のプロセスとして、幼児期以来サディズム→マゾヒズム→性愛経済関係(或はアメとムチ)・主体的私利私欲経済→文明化された(ワビサビなども含む)高度な快感代謝などのプロセスを経る。
●ここに『退行化』という現象が関係しており、
「退行化」とは、プロ野球で説明するのが一番わかりやすい。
「スランプに陥ったので、昔のバッティングフォームに戻した」←この話
社会人の日常生活で言えば、
「就職に失敗したので、もう一度大学からやり直すことにした」←この話
誰にでもよくある話で言えば、
「どうにもホニャララがうまくいかなくなったので、初心に立ち戻ることにした」←この話
 ↑
上記説明は、時間軸的にも極々至近な(退行とも呼べない)「一歩進んで二歩下がる」程度の話です。

『退行化』というのは、そこに至る論理性は「一歩進んで二歩下がる」と同じだが、先祖返りする幅が半端無く大きいケースの話です。
●どういう経緯でそうなるのか?
前述の話がスーパーの話に喩えれば
「最近売上が落ちているから、野菜の値段を去年の安い時期に戻した」程度の話だが、
『退行化』とは、
「長年営んできたスーパーが倒産した、、リヤカーで移動販売していた時代に戻ってやり直すことにした」←これぐらいの話の事。
(※躁鬱の背景にもこの話は一部関係している)

快感代謝における”大きな失敗”など(或は権威ハードルが”凄く”高過ぎてとても選択できない行為)、が起きる時(過去にも何度も繰り返し説明してきた「冷蔵庫のプリンを勝手に食べられた心理」でお馴染みの)ある意味失った当座の利益に比例するのでは”無く”(直近の大きな失敗や選択の余地すら無い断念の思いを回収すべく報復感情を伴うような)、二次的利得において自我が均衡(満足による代謝)するためは、一次的欲求に対し「反動係数」がかかる。
経済学的に断念された欲求に対し「反動係数」なるレバレッジが(関数計算的に)かかる訳です。
(所謂欲求がエスカレーションする構造→「プリンの代わりにショートケーキ買ってきても許さない」みたいな)
 ↑
上記のプロセスを挟んで(表現を変えれば”欲求の過剰化”を伴う)『退行化』が起きる。

※厳密に言えば『退行化』と呼べない「一歩進んで二歩下がる」的な退行でも微妙な「反動係数」はかかっている、「失敗は成功のもと」みたいなイメージで「昔のフォームに戻すことにより今まで以上の成績」みたいな欲求が潜在化しているのは事実。

→続きを読む

タグ:反動形成
posted by kagewari at 08:35 | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページより→ギフトカード購入→Eメールタイプを選択
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
「2. 詳細を入力する」に金額、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



LINK
タグクラウド