2018年06月09日

「空耳と電波」(補足編)

うってつけの報道がありました。
これです
通行人にしょうゆかける 中国人留学生を逮捕 「悪口言われたと思った」
http://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/180605/evt18060520350031-n1.html
<一部引用>
同署によると、韋容疑者は調べに対し、「自宅で勉強していたら、外で話し声が聞こえ、悪口を言われていると思った」と話しているという。男性らが、犯行後、自宅に戻る韋容疑者を目撃しており、逮捕に至った。
●典型的な「空耳と電波」です

やれ2chあたりでは彼がなんとか失調症だろうだとか、知見も無く適当な事言ってますが、
そういうことは「どうだっていんです」。
「空耳と電波」現象がどのような人物達の関係性の中でどのような証言を背景に発生したのか。←ここが全てです。
(※何度も言うように「空耳と電波」現象は誰にでもあることだからです)

可能性を考える上で有意な何かを挙げるとしたらですよ、
日本語に決してネイティブほど堪能では無い留学生の耳に人の声が聞こえていた。
 ↑
これだけで十分条件なんです。

人間の聴覚性能はどちらか言えば「たいしたことが無い」ので(猫より数段劣る)、
極論、殊更関係の無い人達の発言は(先読みシミュレーションの正確性など全く期待できないので)「どうとでも聞こえる」のです。
(※前段2018年05月24日記事において、私が《既に営団地下鉄の台詞がなんだかわかった後でも尚》「発車サイン音」がどうしても「発車”酸””イオン”」に聞こえるぐらいなんですから。)
 ↑
●重要な点「え?今なんて?」だとか「(仮に瞬間湯沸かし器的に激昂し)もう一遍言ってみろ(何て言ったの?)」などのように、聞きなおすプロセスが入っていない以上(先読みシミュレーションのできない赤の他人の発言は)、にわかに「なんつった?」状態に留まるのが人類ヒト科デフォルトの聴感能力限界です。

と こ ろ が
逮捕された留学生は、躊躇なく「醤油攻撃に出た」ワケですね。
どういうことですかこれは?
(「え?」とか「あんだって?」や「もう一遍言ってみろ」でも無く)
彼には、明解にはっきりと(本来正確に聞こえる事があり得ない屋外の赤の他人の会話が)日本語を正確に聞き取る言語能力も無いのに、”こうだ”と”断定”できる恰好で聞こえたって事です。
 ↑
このように”断定”できる能力は「強迫心理」の介在無しに”不可能”です。
●言い換えれば、人間の聴感能力上も、人間の脳の能力的にも、人間の自我OSの機能的にも、
「強迫心理」の介在無しにそのような状況における事実認定の”断定”は不可能である。

彼が特殊なのでは あ り ま せ ん
状況によっては、人間はそのような本来正確に聞き取れない筈の音声が明解に自分の悪口を言っているように”本当に”聞こえることがあり得る(彼が証人)。←ここが重要なんです。
「その状況が何かは特定できないが、同じ状況が再現されるのであれば、誰でも彼と同じように”そう聞こえた”だろう」←ここが重要なんです。

■(2chの無責任な書きこみじゃないけれど)いかにもオンザレールな『共同幻想』な人がいいそうな解釈に→「ワケのわからない言葉が聞こえる病気なんだろ」みたいなアホみたいな話がありますが、
(※前回のテキスト記載してますが、心理学的にはなんちゃら病やらなんとか症やらあれこれ障害などの分類には”全く意味が無く”、全ての現象は誰の自我においても起こりえるものである。)
そもそも論として、知見の無い人は”妄想”やら”幻聴”やら”電波”やらが何ぞやを知らずに語ってますからいい加減なものです。

→続きを読む

タグ:強迫心理
posted by kagewari at 05:22 | 心理学テキスト「Why not」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページより→ギフトカード購入→Eメールタイプを選択
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
「2. 詳細を入力する」に金額、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



LINK
タグクラウド