■まさにアニメ『PSYCHO- PASS』における「シビュラシステム」のそれと全く同じコンセプトじゃないか。
本当にこんなん始めて大丈夫なの?
↓
14億人を格付けする中国の「社会信用システム」本格始動へ準備
China: Social Credit System Will Punish The Disobedient
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/05/14-8.php
実際のスケールはまだよくわからないのだけれど、
中国の富裕層だとか実力あるビジネスマンを中心に海外移住を検討している階層がかなりの規模に及んでいるという話もあり、
「なるほどこれが(評論家の石平さんなどがよく言う)中華皇帝誕生と同時に、それが終わりの始まりって話の本質か」などと思ったりしました。
■習近平にも言いたい事あると思うのですよ。
庶民の不平不満を汲み取るためには、不正を働く共産党幹部などの逮捕や拘束は避けられない。
かと言って、民主化なんて恐ろしい事もできない(てか国がデカ過ぎて連邦制などに改変しないと無理←すると途端に内戦フラグとなる)。
確か武装警察の予算が解放軍と同じぐらいの増加率とかになってなかったっけ。
このまま進めばトンデモの警察国家になり兼ねないだけでなく、
共産党の人材的にも限界があるのだし、
どうやって王朝の統治を行えばいいのかって、
●その結論が「人工知能による治世」だったのかなと。
中国に関しては全く報道されていない面白い話もありまして、
■『日本小清新』って奴です
日本的ライフスタイル追求の中国人若者「日本小清新」増加中
https://www.news-postseven.com/archives/20150513_320423.html
(上記記事からして2015ですから、更にこれが増加して報道として目に入るようになってきているのでしょう。)
更にその延長にトンデモが進行中で、
旧日本軍コスプレ事件、親日vs反日に発展―中国
http://www.recordchina.co.jp/b574322-s0-c30-d0046.html
↑
(どうやらこの性向がこの人達だけではないだろうって話)
何故こんな事になったのか?
その一因が分析されてます。
↓
■江沢民治でしたっけか、胡耀邦がやらかした民主化による動き(天安門)を転換するため、世論を中華民族主義へ誘導しようと(所謂共産党による愛国民族主義→後に民族主義デモで暴れる「憤青」台頭に繋がる)、「寝ても覚めても反日」に舵を切り
・学生に対する反日教育だけでなく、
・お茶の間に対しては「抗日ドラマ」というトンデモ歴史コンテンツを大量生産した。
(イカレタ残酷日本軍をカンフー使いなどのとんでも中国人がバッタバッタと日本軍を成敗するドラマ)
→続きを読む