現代社会は社会学的変遷で言えば『共同幻想』崩壊時代です。
特にオンザレールで(環境調和的に)『共同幻想』普通の人志向でいけちゃっている人は、「就職後3年間のモラトリアム」であるとか、昭和世代であれば「老後に直面する『単独者』状態」などに岐路というか自動的に(この道は何の道?これから行く道はどうするの的)選択を迫られる事になります。
その選択が確信犯的選択というもので、
古くは前述のように”それぞれの分岐点”で自動的に迫られるものでしたが、
根本的に『共同幻想』崩壊時代ともなれば、勢い(政治家の常在戦場じゃありませんが)津に日頃からこれからどうなっちゃうの?的な権威性認知の不安や崩壊・或は正統性への批判ってものが認識されます。
この場合、環境に迫られる場面を待たずに「俺はかくかくしかじかの考えでこの道を選ぶ」ことも自然です。
■更にその選択は(崩壊時代においても)『共同幻想』を再選択する事も可能となるのです。
(確信犯的『共同幻想』再選択)
この意味なんですが、
流れ的には実に簡単なものです。
『共同幻想』が文明化に従って崩壊する理由は
「そもそも論として保守や『共同幻想』の概念ってものが、文盲率も高い庶民に対し坊さんや思想家や貴族階級やら当時の高等教育を受けることができる階級が、神話や詩人やら様々のインセンティブをくっつけて、”こういうことだから”鵜呑みでどうぞ」と周知したもので、
そこに社会的合理性があったのですから、所属『共同幻想』のコアとなっている権威性の内容や哲学を所属メンバーは語れないし知らないって前提なのです。
(古い時代で言えば、庶民は文字が読めないだけでなく、聖書も出版されていいないので、高位を自称する坊さんなどの講和をありがたく聞くみたいなのが始まり→ルターの宗教改革で最も強烈なのは「聖書の出版」)
つまり、話の発端となる『共同幻想』の根拠となる権威性の裏付けを学問のように知り、中世時代で言えば坊さん役の補助要員程度の知識に至れば、大衆に唱えるための幻想では無く、
オリジナルの(現代で言えば文化としての)「かくかくしかじか」が語れるようになります。
自らが権威性の裏付けを知り、自己決定でその文化の愛好者を自認すれば、それは幻想では無いし崩壊する事も無いと、こういう話です。
●日本において、最初にこの再選択を大規模に唱えた人物が長嶋茂雄です。
(平成生まれの方には馴染のない人物かもですが、スポーツニュースなどで耳にする事多いと思います・著名なプロ野球選手であり読売巨人軍の象徴的存在。)
彼が引退式典においての発言が、昭和の代表的名言となっておりますが、
それがこちら
↓
「我が読売巨人軍は永久に不滅です」
(いやいやいやいや今考えてもどこからこの台詞が出てきたのかとても不思議で)
まさに、長嶋茂雄こそ「幻想から確信へ」(引退を期に)この一大選択を衆目の中で高らかに宣言する訳です。
■時に、この状況を「宗教と同じじゃね?」と思っちゃう方いらっしゃるかもですが、
それは逆で
「むしろオンザレールな『共同幻想』適応こそ宗教みたいなもの」なのです。
つか、前段説明で『共同幻想』の始まりを宗教における古代の布教事例で説明していワケだし、
(ドグマである教義の裏付けや哲学を一般信者は語れずに、なんとなくありがたいと同調圧力の中、指導者格の人物や年配者の言う通りに従う。)
→続きを読む
2018年03月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html
<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>
<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp
【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します
・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。
必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います
※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm
現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)
■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。
相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━