これでもね、随分変わったんですぜ(昭和にくらべたら)
ネット保守論壇には大変評価の低い釣り人オザーさんですが、この点に関しては大変な功績を残しており、昔に比べれば随分と政治主導な時代になりました。
今現在でも「財務省と関係が悪い」と言われている安倍政権がこれだけの政治力を発揮できているのも、選挙制度改革から官邸機能の強化まで小沢氏主導で行われてきた様々な改革の結果でありまして、
そこの上に現在の政府なるものが乗っかっているのは事実。
上記の論議にも異論ある人多数ですが、
そこはね、プロ野球においてクイックモーション始めたのが野村監督であるとか、そういう経緯の逸話と同じで、最初に思いついたのが誰だとかそういう細かい話じゃネーですから。
(※その証拠に、政権交代する事自体に意義があった民主党政権ですが、長期に続くと洒落にならんと検察まで動員された小沢パージから、財務省のイエスマン野田政権の三党合意と、明解に終盤挽回された様子に「どうしてこうなった」が逆算できます。)
■安倍政権の登場も、下馬評では圧勝かと思われた石破氏が(財務省も一押しだったでしょうに)「小選挙区制度であるが故の各議員の野生の勘」により大逆転により実現したのであり、
アベノミクスに代表されるように、この安倍首相が浪人時代マジに経済学の研修を続けてきたからこその景気浮揚になりました(勿論それは財務官僚のレクチャーでは無かったことがポイント)。
昨今評判の悪い小池希望に関しても(勿論私は支持者じゃありませんが)
”しがらみの無い”というフレーズ最大の意味は財務省との関係です。
「政権取る気が無いから好き勝手言えるんじゃね?」なご意見もあろうかと思いますが、
財務省が最も恐れるのが”選挙に強い政治家”です。
(政治資金や支援団体などを動かしてケツ持ちしなくても当選できる政治家の事)
今回小池氏も都議会選挙に代表されるように、小池氏自身への支持率で勝ってしまう背景あっての「消費税凍結」であり「ベーシックインカム」でありと、
(むしろ小池希望批判するなら、石破氏が希望の首班指名に乗るとか無いからってネタバレの方であるべきでしょうに。)
これだけ財務省そっちのけで選挙が語られる事は稀で、
三党合意当事者の谷垣氏引退や野田元首相無所属などに象徴されています。
ベーシックインカム政策の系譜も、渡辺喜美氏のみんなの党に始まり維新や旧民進党にも広がり、前原氏は米国式給付型税額還付方式について国会質問までしている。
話の流れ的に小池希望が政権公約でベーシックインカムに触れるだろうことは、わかっていたことです。
(※ちなみに野党大手のみんなの党や前原氏がベーシックインカム論者である事は周知の事実であり、みんなの党は政見放送でも発言してましたが、メディアがほとんど報道していなかったのは、こちらも説明するまでもありませんねww)
(※安倍政権の子供教育費無料化も「段階的ベーシックインカム」のような政策であり、維新との連立を視野に入れて導入したものです。)
→続きを読む
2017年10月06日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先kagewari@cside.comを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html
<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>
【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から(現在250円〜)】受付します
・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います
※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━