個人が素で主張や証言する「所謂事実関係の説明」と「”事実の認定”」は別物です。
明解にこうなればこうと中身について云々あるのではなくって、そこに脳や自我がどのように関わるのか”そのプロセスが違う”のです。
時に「強迫心理」案件で、この現実認知や事実認定のプロセスがスルーされがちになります。
ここが「どれだけ体感される現実の大きな差異に至るのか」
段階をおって説明していきます。
■素で何があったのか語る部分は誰でも同じですから説明するまでもありません。
これに対して事実認定というのは「極端に言えば係争等の案件で裁判になっちゃったときに第三者も交えて認定される事実のこと」です。
勿論個人の自我に裁判所があるワケじゃないですから
↓
●”中の人”である『自意識』が『一拍置いて』から(頭冷やしてから)、「はてさて、一体どうなってんのかな」と一定の検証作業を経た後に語られる(『自意識』に認定された)事実関係の事です。
この話は【極めて重要】なので、ゆっくり説明を進めますが
(今回も「用語解説」リンクに入れておきます)
●前述記載部分に「頭冷やしてから」って出てきますよね
そして『一拍置いてから(こちらは後日別途用語解説やります)』、
更に、世の中には「第一印象」って言葉もある。
人間の自我は即決即断が求められる”無意識的領域”があります
=「記憶や前例との連想による関連付けでオートマチックに再現されるストレス(刺激)認知」
この認知は「精度はアバウトでも(車の運転など)記憶や前例との関係で再現性と即応可能な認知速度の担保が優先されている状況」に応じたものです。
『自意識』出てきて、客観的な認定が行われる事項があった場合その情報処理は”後から”になります。
「えーと、さっきどこどこで何々のお店あったような、、」などなど、
↑
ここの説明に集約されているんですが、
●過去用例の無い(脳の記憶や前例などの分類ファイルフォルダに適合するものの”無い”)新規事項は、『自意識』が関与しなければ作成できません(素に戻って『自意識』マター立ち上げ以降の話)。
言い換えれば、「えーっとさて、どういうことなんかな」のプロセスが阻害されると、専ら初期認知の(ストレス(刺激)に起因する反射的認知)連想により記憶や前例と関連付けられるオートマチックな認知そのまんまに留まります。
それで何か困るのかって、大問題なのです。
■自分となんの因果関係も無い”歴史”論議で考えてみる
たとえばつらつらと「まず’時系列の説明」を聞いたとします。
これだけだと、その歴史の意味や自分なりの意見なんてものはにわかに答えられないものです。
時代背景やら、諸般の事情も検討し「えー何々時代におけるこの事件は」などなど、ここで初めて何があったのかが語られます。
勿論それで歴史に(判例のような)結論が出るとかの話ではありませんが、
そこから「歴史を語る段階に話が及ぶんだよ」とこういう意味です。
と こ ろ が ですよ、
■自分の利害関係に深く関係したりトラウマ論に代表されるような大きく感情的反射が伴う事項の場合
初期認知である「時系列の説明とオートで再現されるストレス(刺激)に応じた感情」
これだけで「こうなんだこういうことがあったんだ(結論部分は自身の感情説明)」と強い印象を伴って語られ、頭冷やさないと(感情的興奮が収まらないと)、
”後から”『自意識』立ち上げて「大変なことだぜって話はともあれだが、実際どういうことよ」って認定プロセスに移行できません。
●し か も ここに「強迫心理」が関わると
「強迫心理」は『自意識』を『抑圧』できるからそういう名前ついてるワケで(トラウマ論で言えば”想定外の重大事案”である”衝撃”により『自意識』による再検証なども難しい体験ですから)、
そもそも『自意識』立ち上げる事すら容易では無い状況です。
『自意識』立ち上げての認定プロセスは起動の機会を失い、「実際どういうことなのか?」という思考が経験的にも非常に少ない自我構成になります(それこそ認定プロセス立ち上げの過去用例が極端に少なくなる)。
=常に「過去用例とのリンクに起因する感情を伴った(オートマチックな)反射的認知(無意識的認知)」が固定化しがちな自我構成(脳の傾向)になります。
どうしたって現実を認知する精度が落ちてしまうんです。
●前述の歴史の話に置き換えると、
まず、つらつらと語られる「時系列説明」とした語られるエピソード毎に「なんとー!」「そんなー!酷いじゃないかー!」などの反射的興奮があれば、この刺激は初期認知において重要事項フラグとなります。
授業の終わりに「かくかくしかじかでスパルタクスの反乱について語ってみようと思います。当時の剣闘士とは何か、ローマ時代のなんとやらなど考慮しつつ考えてみましょう」となった時に、
(一段落したところで「ローマ時代と言えば云々」の思考を経た”後の”討議が予定されるのですが)
「悪いと思います、ひどいと思います」みたいな、、
意味わかりますよね?
『自意識』による事実認定のプロセスが立ち上がらない場合、歴史(事実認定)の話にならず、話を聞いて反射的に派生した感情的興奮や感想を述べるだけになってしまいます。
●「強迫心理」の関与により『自意識』立ち上げが阻害・抑圧される場合
あたかも「初期認知がそのまま事実関係決定事項となり」、
たとえば第三者が「ともあれだ(あなたの感想はわかったので)何があったのか各方面から冷静に考えてみましょう」などと投げかけすると、
「誰それの味方をするんですね、奴隷制度を肯定するレイシスト!」←みたいな…。
ええ、こちらは口ぽっかんで頭書くしか無いと言うか、ため息出るというか、、
(そもそも悪いだとか、酷いだとかの反射的認知を結論と関連付けているのは事実認定が行われていない証拠で「さて何があったでしょう」の論議と話のフェーズがまるで違ってしまう。)
「お前がスパルタクスなのかよ」みたいな事になるんです。
勿論上記の話が個人的体験云々となれば、
「誰それの味方をするんですね、奴隷制度を肯定するレイシスト!」←ここが
「誰それの味方をするんですね、全部私が悪いって言いたいですね」←となる
→続きを読む
2017年09月30日
2017年09月29日
政界がえらい事になっちゃって、ちょっと書いておきます
前原氏は(私の中では下手踏むので有名な人物ですが)「今度もだいじょうぶなのか」と。
「もう破れかぶれだ」になったとしか見えないんですよね、
共産党との関係修復も釣り人オザーさん連れてきても無理じゃねと、
いやいや、それ自分でやるのがが心底嫌で小池さんに投げちゃったのに等しいだろうと。
■希望の党も言うほど勝てないと読んでます。
但し、前の記事で書きましたけど「このままじゃ野党にいる保守系リベラル人材がジリ貧で終わってしまう」という部分を回避できたんだろうと、
つまり「野党陣営において保守系リベラル政治家の居場所をつくることはできた」←前原氏の本音だと思うんだよね。
誰がシナリオ書き換えちゃったのかわからないけれど(勘だけど前原氏だと思う)、
●多分当初の予定は「比例代表の統一名簿まで」だったんじゃネーかな?
(所謂小選挙区に関しては各党選挙協力で棲み分けするだけで、共産党が拒否する希望との選挙協力も「そもそも希望にはそんな数立候補しないからいいだろ」みたいな。)
ところが、
事実上民進党身売りみたいな話に及んでしまった。
突出する前原氏や希望的観測のマスメディアの思惑と裏腹に、小池希望サイドは「合流とか無いから」必死に否定すると言うね、、、
前原民進押しかけ合流劇場って事?
政権選択選挙となるので、小池首相云々のために小池知事の辞任も(この押しかける数の力で)迫っているようなのだが…、
●話を解散前に戻すと、
右傾ネットメディアなどから「なんか民進党の人がやたら解散があるとか言ってるらしく」と、それ以前の解散近しは野党が風吹かせていたらしいので、官邸が解散の腹決めたとかにわかに信じ難かったのだが、この情報が確かなら「民進の一部に解散を煽ることで次の動きに繋げたい人がいた」って事になる。
当然官邸はそれ知ってるよね。
だとすると、官邸はその動きに呼応するように解散に踏み切った側面もあるって事になる。
(勿論「比例代表統一名簿」の噂レベルで)
報道によるとその動きは「民進を左翼系と保守系に分党すること」であり、「細野氏が先行して離党したのは受け皿作りの準備にとりかかるためだった」らしいのね。
(ひょっとすると「その背中を押すための解散だったんじゃねーかと」)
はめられたのは小池希望か?
とも言えなくも無いのだけれど、小池希望も先鋒の細野も「保守系だけサルベージすればいんだよね、そういう話だよね?」と思っている筈で、
シナリオ書き換えられて戸惑っている様子がありあり、(前原氏に)何があった?
今後ありそうな話は、
公認希望書などに安保法制などで賛成を確認するとかなのかな?とも思うが、
なんだか左翼陣営の方も軒並み「それでもいいよ」と言っちゃいそうな勢いらしく、、、。
読み過ぎかも知れないけれど、前原氏の本音は「まさかあれほど主義主張の明解な左翼陣営の方は希望に参加せず(比例代表救済の無い)無所属で堂々と立候補されて見事に落選されて、、」なのかなと思ってみたりもする(そのためにはこの方法しかなかった的な)。
そんなお歴々もしれ〜っと「私も是非希望で」みたいな事になればどうするんだろうかと。
●何やら左翼陣営を援護射撃するような屁理屈で「(右派と飛ばれる方も党内の安保法制は違憲であるという方針に同意されていた筈で)頭から左翼陣営の議員が排除されることはないでしょう」みたいな慣れない芸当も見せているようだが、、その本音はわかりません。
いずれにしても、決して民主→民進において(実数的に)左翼事寧が多数派だったとは思えないのに、(選挙に弱いなどに発する主体性の欠如から)左翼陣営に保守派がズルズルひきずられ国会がワケのわからない事になる状況はこれで終わる事は間違いないと思われます。代表の小池知事がそういうやり方を認めないだろうからです(少なくとも党内人事において政調会長や国対は保守系で固めるでしょう)。
果たしてこの動きは日本の政界にとっての一歩前進となるのか?
選挙後に再び希望党が分裂するのかわかりませんが(或は今度は左翼事寧が小池保守執行部にズルズルひきずられる展開になるのかも)、
■『共同幻想』崩壊後の政党の在り方を模索する動きは今後も継続するので、いろんな事が起きるのだろうと思います。
希望党が今後どうなるのか知りませんが、
少なくとも「我が党には党議拘束は無い」ぐらいには切り込んで欲しいものです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、暫くの期間ブログのコメント欄を閉鎖します。閲覧されている方には不自由となる部分もあるかと思いますがご了承ください。(再開までの期間は未定です)
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
■私のミスで記事のコメント欄が承認制になっていたりするケースもありますが(或いは昔の記事など)、現在の運営方針は「コメント欄閉鎖」です。仮に投稿があっても内容に関わらずもれなくことごとく削除となります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「もう破れかぶれだ」になったとしか見えないんですよね、
共産党との関係修復も釣り人オザーさん連れてきても無理じゃねと、
いやいや、それ自分でやるのがが心底嫌で小池さんに投げちゃったのに等しいだろうと。
■希望の党も言うほど勝てないと読んでます。
但し、前の記事で書きましたけど「このままじゃ野党にいる保守系リベラル人材がジリ貧で終わってしまう」という部分を回避できたんだろうと、
つまり「野党陣営において保守系リベラル政治家の居場所をつくることはできた」←前原氏の本音だと思うんだよね。
誰がシナリオ書き換えちゃったのかわからないけれど(勘だけど前原氏だと思う)、
●多分当初の予定は「比例代表の統一名簿まで」だったんじゃネーかな?
(所謂小選挙区に関しては各党選挙協力で棲み分けするだけで、共産党が拒否する希望との選挙協力も「そもそも希望にはそんな数立候補しないからいいだろ」みたいな。)
ところが、
事実上民進党身売りみたいな話に及んでしまった。
突出する前原氏や希望的観測のマスメディアの思惑と裏腹に、小池希望サイドは「合流とか無いから」必死に否定すると言うね、、、
前原民進押しかけ合流劇場って事?
政権選択選挙となるので、小池首相云々のために小池知事の辞任も(この押しかける数の力で)迫っているようなのだが…、
●話を解散前に戻すと、
右傾ネットメディアなどから「なんか民進党の人がやたら解散があるとか言ってるらしく」と、それ以前の解散近しは野党が風吹かせていたらしいので、官邸が解散の腹決めたとかにわかに信じ難かったのだが、この情報が確かなら「民進の一部に解散を煽ることで次の動きに繋げたい人がいた」って事になる。
当然官邸はそれ知ってるよね。
だとすると、官邸はその動きに呼応するように解散に踏み切った側面もあるって事になる。
(勿論「比例代表統一名簿」の噂レベルで)
報道によるとその動きは「民進を左翼系と保守系に分党すること」であり、「細野氏が先行して離党したのは受け皿作りの準備にとりかかるためだった」らしいのね。
(ひょっとすると「その背中を押すための解散だったんじゃねーかと」)
はめられたのは小池希望か?
とも言えなくも無いのだけれど、小池希望も先鋒の細野も「保守系だけサルベージすればいんだよね、そういう話だよね?」と思っている筈で、
シナリオ書き換えられて戸惑っている様子がありあり、(前原氏に)何があった?
今後ありそうな話は、
公認希望書などに安保法制などで賛成を確認するとかなのかな?とも思うが、
なんだか左翼陣営の方も軒並み「それでもいいよ」と言っちゃいそうな勢いらしく、、、。
読み過ぎかも知れないけれど、前原氏の本音は「まさかあれほど主義主張の明解な左翼陣営の方は希望に参加せず(比例代表救済の無い)無所属で堂々と立候補されて見事に落選されて、、」なのかなと思ってみたりもする(そのためにはこの方法しかなかった的な)。
そんなお歴々もしれ〜っと「私も是非希望で」みたいな事になればどうするんだろうかと。
●何やら左翼陣営を援護射撃するような屁理屈で「(右派と飛ばれる方も党内の安保法制は違憲であるという方針に同意されていた筈で)頭から左翼陣営の議員が排除されることはないでしょう」みたいな慣れない芸当も見せているようだが、、その本音はわかりません。
いずれにしても、決して民主→民進において(実数的に)左翼事寧が多数派だったとは思えないのに、(選挙に弱いなどに発する主体性の欠如から)左翼陣営に保守派がズルズルひきずられ国会がワケのわからない事になる状況はこれで終わる事は間違いないと思われます。代表の小池知事がそういうやり方を認めないだろうからです(少なくとも党内人事において政調会長や国対は保守系で固めるでしょう)。
果たしてこの動きは日本の政界にとっての一歩前進となるのか?
選挙後に再び希望党が分裂するのかわかりませんが(或は今度は左翼事寧が小池保守執行部にズルズルひきずられる展開になるのかも)、
■『共同幻想』崩壊後の政党の在り方を模索する動きは今後も継続するので、いろんな事が起きるのだろうと思います。
希望党が今後どうなるのか知りませんが、
少なくとも「我が党には党議拘束は無い」ぐらいには切り込んで欲しいものです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、暫くの期間ブログのコメント欄を閉鎖します。閲覧されている方には不自由となる部分もあるかと思いますがご了承ください。(再開までの期間は未定です)
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
■私のミスで記事のコメント欄が承認制になっていたりするケースもありますが(或いは昔の記事など)、現在の運営方針は「コメント欄閉鎖」です。仮に投稿があっても内容に関わらずもれなくことごとく削除となります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2017年09月27日
今後予測される東アジア情勢や政界『共同幻想』の本格的な瓦解
以前「左翼政治思想」関連で書きましたが、
(数年前までが”内部通報時代”だとするなら)昨今は内部から「もうダメだろうこれ」自己チェックが入る時代に変遷してきています(ちなみに心理学的には「ほんとかそれ」などの自己チェックは生物全般にあり特に人類ヒト科の場合常態化している現実認定プロセス)。
個人、ひいてはプライバシー領域の自己チェックならともかく、
権威性バックグラウンドによって仮想上の「なんちゃって普遍性」をその構成の核としている『共同幻想』にとってそれは致命傷であり(内部リベラリズムでも申しましょうか)、
●はて?どういうことやらとピンとこない方には、
長嶋茂雄引退時の言葉「読売巨人軍は永遠に不滅です」
(勿論、誰しも本当に永久不滅なんてないことはわかっており、その仮想性を理解しているからこそ有名になった言葉です。)
戦後の『共同幻想』「巨人・大鵬・卵焼き」幻想のへノスタルジーとリスペクト込みの言葉だったワケですが、仮に内部から”素”でそのまんま「永久とかあり得ないからww」みたいな意見が(一部からでも)自然に発せられるようになれば、「読売巨人軍は永遠に不滅です」なる言葉は”名言”から”迷言”となり、意味不明な選挙スローガンが笑われてしまうみたいな現象に変質します。
■現代社会では上記のような文明化と高学歴・高度情報化により(権威が情報を独占するのでは無く個人レベルで情報集約ができるため「情報の共有化」をバネにして『共同幻想』が勢力拡大することができない)、自然崩壊プロセスへ進行しており、
「民進党の崩壊圧力の尋常じゃなさ(もう自然現象として理解されニュースにすらならなくなっている)」など、銀が多数派を形成し政治力を発揮する政党政治そのものの在り方が問われる状況として理解すべきでしょう。
昨今どこにでも『単独者』がゴロゴロいる中、『共同幻想』としての政党政治やら組織運営することそれ自体が「なんだかもう、えー?!なにこれ」状況になりつつあると、
自民党が持前の「なんでもアリ」な自らの権威性を「なんちゃってだから」として、政治力の発現すら歩留り選択幅内に留め、実態は官僚任せな弾力性を持つのに対し(安倍政権は歴代最も政治力の発現に成功している例外事項ですが)、後発の民主党はオーソドックスな欧米的理念みたいなものへの傾倒から(結果余計時代遅れになっちゃうみたいな)『共同幻想』崩壊過程に対して脆弱な姿を見せる事になってます。
米国大統領選が滅茶苦茶な事になったのも皆さんご存じのとおりです。
(独の選挙もえらいことになって、キリスト教民主同盟は本当にメルケルでいんですかね?。てか今でも何故心情左派のメルケルがCDUにいるのかわからない。)
■現代社会の政党運営なんてモデルがあるとするなら、
「党議拘束無し(勿論個人的政治信条で与党に協力もアリ)」「選挙協力は各地域毎、個人単位で好き勝手に選ぶ(勿論執行部の調整を期待してもよい)」「政党間の合意事項にも拘束力無し(議会で承認を得た政権与党の国際公約などは別←これは法治国家の部分なので別事項)」「比例代表候補は選挙活動などしなくてよい」「小選挙区候補は普段東京にいなくてもよい」などなどですね、
仮にそうなってしまうと、もう政党政治なのか?って話ですわね。
つまるところ、民主主義を行政とどう関係させるのかから考えはじめないと議会の運営すらままならないことになります。
(実際トランプ政権は今現在でも官僚など政権スタッフが整っていない)
(中国などの一党独裁非民主制なんてのは”論外”←小さい国が一国だけの事情で軍事独裁政権とかになるのは”まだわかる”が、文明化と並行して独裁続けようってのは無理筋過ぎ。)
■各国の民主主義であるとか政治ってものが「これからどうしようか?」って時の東アジア情勢です。
あくまでも推論ですが、
北朝鮮も「この微妙な現代社会のなんとか」を意識していると思います。
(見よ、愚かな民主主義が崩壊しかけているではないか←全く違うんですけどね、、)
そして「今ならイケる」と踏んだのでしょう。
(はっきりした情報はありませんが、中国筋からトランプは戦争できないなどの話を聞いているらしい。)
まったくの勘違いなんですが(笑
そういう勘違いをするから、ワケのわからない事になっているんです。
(ここも推論ですが、北朝鮮は「キューバ危機」のようなチキンレースに現代米国は耐えられない的に考えているのでしょう。しかしキューバ危機はキューバと米国じゃなくて、、米ロの構図ですからね。)
トランプ政権は「いやいや(スッゲー勘違いしている)、やる時はほんと〜おにやるんだよ」次から次とメッセージを発しており、その都度北朝鮮は引っ込みつかないやら落としどころなんて無いやらで、どうしていいのかわからなくなっている。
●わかりやすく言えば自分で勝手に詰んでしまった。
(安倍首相の「今は圧力」発言は、この辺の背景事情を十分知り→「君たち勘違いしているよ」を伝える重要性を意識したものでしょう。)
このままだと北朝鮮的にはあっさり降伏する以外、生き残る道はありません。
(自ら下手踏んじゃったワケで、周辺国が特別何かしたとかじゃありませんから。)
→続きを読む
(数年前までが”内部通報時代”だとするなら)昨今は内部から「もうダメだろうこれ」自己チェックが入る時代に変遷してきています(ちなみに心理学的には「ほんとかそれ」などの自己チェックは生物全般にあり特に人類ヒト科の場合常態化している現実認定プロセス)。
個人、ひいてはプライバシー領域の自己チェックならともかく、
権威性バックグラウンドによって仮想上の「なんちゃって普遍性」をその構成の核としている『共同幻想』にとってそれは致命傷であり(内部リベラリズムでも申しましょうか)、
●はて?どういうことやらとピンとこない方には、
長嶋茂雄引退時の言葉「読売巨人軍は永遠に不滅です」
(勿論、誰しも本当に永久不滅なんてないことはわかっており、その仮想性を理解しているからこそ有名になった言葉です。)
戦後の『共同幻想』「巨人・大鵬・卵焼き」幻想のへノスタルジーとリスペクト込みの言葉だったワケですが、仮に内部から”素”でそのまんま「永久とかあり得ないからww」みたいな意見が(一部からでも)自然に発せられるようになれば、「読売巨人軍は永遠に不滅です」なる言葉は”名言”から”迷言”となり、意味不明な選挙スローガンが笑われてしまうみたいな現象に変質します。
■現代社会では上記のような文明化と高学歴・高度情報化により(権威が情報を独占するのでは無く個人レベルで情報集約ができるため「情報の共有化」をバネにして『共同幻想』が勢力拡大することができない)、自然崩壊プロセスへ進行しており、
「民進党の崩壊圧力の尋常じゃなさ(もう自然現象として理解されニュースにすらならなくなっている)」など、銀が多数派を形成し政治力を発揮する政党政治そのものの在り方が問われる状況として理解すべきでしょう。
昨今どこにでも『単独者』がゴロゴロいる中、『共同幻想』としての政党政治やら組織運営することそれ自体が「なんだかもう、えー?!なにこれ」状況になりつつあると、
自民党が持前の「なんでもアリ」な自らの権威性を「なんちゃってだから」として、政治力の発現すら歩留り選択幅内に留め、実態は官僚任せな弾力性を持つのに対し(安倍政権は歴代最も政治力の発現に成功している例外事項ですが)、後発の民主党はオーソドックスな欧米的理念みたいなものへの傾倒から(結果余計時代遅れになっちゃうみたいな)『共同幻想』崩壊過程に対して脆弱な姿を見せる事になってます。
米国大統領選が滅茶苦茶な事になったのも皆さんご存じのとおりです。
(独の選挙もえらいことになって、キリスト教民主同盟は本当にメルケルでいんですかね?。てか今でも何故心情左派のメルケルがCDUにいるのかわからない。)
■現代社会の政党運営なんてモデルがあるとするなら、
「党議拘束無し(勿論個人的政治信条で与党に協力もアリ)」「選挙協力は各地域毎、個人単位で好き勝手に選ぶ(勿論執行部の調整を期待してもよい)」「政党間の合意事項にも拘束力無し(議会で承認を得た政権与党の国際公約などは別←これは法治国家の部分なので別事項)」「比例代表候補は選挙活動などしなくてよい」「小選挙区候補は普段東京にいなくてもよい」などなどですね、
仮にそうなってしまうと、もう政党政治なのか?って話ですわね。
つまるところ、民主主義を行政とどう関係させるのかから考えはじめないと議会の運営すらままならないことになります。
(実際トランプ政権は今現在でも官僚など政権スタッフが整っていない)
(中国などの一党独裁非民主制なんてのは”論外”←小さい国が一国だけの事情で軍事独裁政権とかになるのは”まだわかる”が、文明化と並行して独裁続けようってのは無理筋過ぎ。)
■各国の民主主義であるとか政治ってものが「これからどうしようか?」って時の東アジア情勢です。
あくまでも推論ですが、
北朝鮮も「この微妙な現代社会のなんとか」を意識していると思います。
(見よ、愚かな民主主義が崩壊しかけているではないか←全く違うんですけどね、、)
そして「今ならイケる」と踏んだのでしょう。
(はっきりした情報はありませんが、中国筋からトランプは戦争できないなどの話を聞いているらしい。)
まったくの勘違いなんですが(笑
そういう勘違いをするから、ワケのわからない事になっているんです。
(ここも推論ですが、北朝鮮は「キューバ危機」のようなチキンレースに現代米国は耐えられない的に考えているのでしょう。しかしキューバ危機はキューバと米国じゃなくて、、米ロの構図ですからね。)
トランプ政権は「いやいや(スッゲー勘違いしている)、やる時はほんと〜おにやるんだよ」次から次とメッセージを発しており、その都度北朝鮮は引っ込みつかないやら落としどころなんて無いやらで、どうしていいのかわからなくなっている。
●わかりやすく言えば自分で勝手に詰んでしまった。
(安倍首相の「今は圧力」発言は、この辺の背景事情を十分知り→「君たち勘違いしているよ」を伝える重要性を意識したものでしょう。)
このままだと北朝鮮的にはあっさり降伏する以外、生き残る道はありません。
(自ら下手踏んじゃったワケで、周辺国が特別何かしたとかじゃありませんから。)
→続きを読む
2017年09月23日
『結果論』(基本用語のまとめでは無いのですがそれ系で)
心理学の原則論として時折取り上げている「結果論には関係が無い」ってのがあります。
(少々文法的に怪しい部分もありますがww)
その意味はかなり深いので別項で説明しておこうと、このような趣旨です。
●用語集リンクにもオマケ的に追加しておこうと思います。
話の始まりは「パスカルの賭け+人生は賭けである+賭け事の結果になんだかんだ言うものじゃない」あたりになります。
心理学というより生物学的な始まりは、人類ヒト科特有の過剰なまでの動機形成は(年中繁殖可能とすることにより繁殖期における過剰な動機形成を常態化し進化した)、
勿論その進化の意図は生存するためですが、文明化を得て先進国化に至る現代社会では全くその意味を喪失し、趣味や実益と言ってしまうとアレですが当初目的にあった方向にその動機形成を発揮する必要性は無くなりました。
経済学によれば、高度経済成長期を経て過剰な資産状況となった時点で(需要不足となり)、公的な所得分配による”金を回す”ことが求められ、所謂GDPで言う生産に従事する事が国家の生存に関わる状況では”ありません”。むしろ生産能力は需要に対し過剰であって、労働では無く消費こそが求められる時代です。
社会学的に言うと、前述までの背景事情は、勿論の事組織的安全保障・生存手段としての『共同幻想』の必要性と深く関係しているため、極論『共同幻想』の幻想性から言えば、それ以前から「本筋結果論に関係無い法則は成立している」んですが、、
ま、そこは話の筋として外堀埋めておくほうがわかりやすいだろうと。
■そして心理学です、
とりわけ実存主義哲学にも関係性のあるフロイト心理学の場合、
経済学同様に「この欲求をどうすんだよ」という循環する代謝の仕組みを注視しており、「その欲求に基づく動機形成により、その先何をしたのか」の部分には全く関心がありません。
実存主義的に言えば『シューシュポスの神話(神に命じられて意味の無い岩転がしを一生続ける男の話)』で何ら問題無いのであり、人類ヒト科が各人「どんなによかれと思ったとしても所詮それは主観であって(『共同幻想』を幻想だと論じている時点で道徳も倫理も”幻想”なのですから)、仏教哲学ではありませんが、何をやったとしても所詮煩悩の振る舞いを超えない」っつー判断です。
米国大統領になろうが、ホームレスであろうが、殺人犯だろうが、聖職者だろうが、その結末には何の意味も無い(所詮普遍性をどこにも担保できない幻想ですから)。
重要なポイントは「お前はその欲求をどーやってんだよ」って話なワケで、
→続きを読む
(少々文法的に怪しい部分もありますがww)
その意味はかなり深いので別項で説明しておこうと、このような趣旨です。
●用語集リンクにもオマケ的に追加しておこうと思います。
話の始まりは「パスカルの賭け+人生は賭けである+賭け事の結果になんだかんだ言うものじゃない」あたりになります。
心理学というより生物学的な始まりは、人類ヒト科特有の過剰なまでの動機形成は(年中繁殖可能とすることにより繁殖期における過剰な動機形成を常態化し進化した)、
勿論その進化の意図は生存するためですが、文明化を得て先進国化に至る現代社会では全くその意味を喪失し、趣味や実益と言ってしまうとアレですが当初目的にあった方向にその動機形成を発揮する必要性は無くなりました。
経済学によれば、高度経済成長期を経て過剰な資産状況となった時点で(需要不足となり)、公的な所得分配による”金を回す”ことが求められ、所謂GDPで言う生産に従事する事が国家の生存に関わる状況では”ありません”。むしろ生産能力は需要に対し過剰であって、労働では無く消費こそが求められる時代です。
社会学的に言うと、前述までの背景事情は、勿論の事組織的安全保障・生存手段としての『共同幻想』の必要性と深く関係しているため、極論『共同幻想』の幻想性から言えば、それ以前から「本筋結果論に関係無い法則は成立している」んですが、、
ま、そこは話の筋として外堀埋めておくほうがわかりやすいだろうと。
■そして心理学です、
とりわけ実存主義哲学にも関係性のあるフロイト心理学の場合、
経済学同様に「この欲求をどうすんだよ」という循環する代謝の仕組みを注視しており、「その欲求に基づく動機形成により、その先何をしたのか」の部分には全く関心がありません。
実存主義的に言えば『シューシュポスの神話(神に命じられて意味の無い岩転がしを一生続ける男の話)』で何ら問題無いのであり、人類ヒト科が各人「どんなによかれと思ったとしても所詮それは主観であって(『共同幻想』を幻想だと論じている時点で道徳も倫理も”幻想”なのですから)、仏教哲学ではありませんが、何をやったとしても所詮煩悩の振る舞いを超えない」っつー判断です。
米国大統領になろうが、ホームレスであろうが、殺人犯だろうが、聖職者だろうが、その結末には何の意味も無い(所詮普遍性をどこにも担保できない幻想ですから)。
重要なポイントは「お前はその欲求をどーやってんだよ」って話なワケで、
→続きを読む
2017年09月16日
現実問題「左翼『共同幻想』思想」そのものは終わっているので
「どうしてもタイムラグがある」
歴史において避けられない話だけれど、社会学的に完全に終わった概念も(やれ反動やらも起こすのであり)引き際にひと騒ぎ起こしてなどという誰のためにもならない状況になったりする。
代表例のひとつに成人式なんてものもありますが
(不良が暴れるぐらいならとっとと辞めちまえってのバカらしい、今何年だっての)
●「意地でも消えない左翼政治思想」ってのがなんといっても社会的影響も大きく、大変困りものの代表格です。
実際活動家の諸君もマルクスの資本論そのまんまなんて思っている人いないだろうし、間違っても毛沢東思想で造反有理!みたいな輩など探さないと見つからないでしょう。
そもそもが日本の共産党ですら「そのまんまの共産革命?」みたいなスローガンをほぼ取り下げているし、国際的には勿論ソ連の崩壊により「もう結論は出ている話」です。
ところが、
『共同幻想』なんてものは、一歩間違わなくても「強迫と依存」により成立しているのであって、権威の実態が壊れてしまっても、末端の構成員のメンタルまでガラガラポンでアップデートされるワケも無く、「宗教教義やその権威を失った信徒の群れだけが彷徨う」ような”過渡期”が必ず発生します。
「何を求め、何を理想としているのかすら全く謎の集団」
ただひたすら当時のプロパガンダやスローガンのキャッチコピーを連呼し「私達がいる限り決して消えることは無い」みたいな、『共同幻想』論的には到底あり得ない論理の中で(困った事に一定の組織票としての実力を残しつつ)「行く先の無い闘争」が繰り広げられます。
■日本の政治状況から言えば、
「どちらか言えば新保守系であった大阪維新」がみんなの党やらを糾合しつつ民主と合体し、場合によれば自民党よりリアルな憲法改正をかかげた政党ができていても”おかしくなった”。
(現在の維新と民進党の不毛な対立は一部の政治お宅の感心こそ引いてますが、ほとんど報道される事も無く、税金の無駄でしか無い状況に陥ってます。)
何がどう転ぶと(てか釣り人オザーさんが仕掛けてるんだけど)「民進党と共産党でネオ左翼」みたいな事になってしまうのかと。
「シナリオ真逆じゃネーか(笑」
(釣り人的には新進党の時の社会党みたいに「それから共産党に左翼思想を捨ててもらぅてリベラル・リアリズムに転換し」という事なんだろうけど、、流石に難しいところあるでしょう。)
結果として、野党保守派議員は小池知事率いる日本ファーストに期待しているのかもしれませんが、有権者の反応は「東京ファーストの国政進出は期待しない」のが数字的に大きくてですね(そこは大阪維新と同じなんだわ)、野党保守派議員はジリ貧と、
→続きを読む
歴史において避けられない話だけれど、社会学的に完全に終わった概念も(やれ反動やらも起こすのであり)引き際にひと騒ぎ起こしてなどという誰のためにもならない状況になったりする。
代表例のひとつに成人式なんてものもありますが
(不良が暴れるぐらいならとっとと辞めちまえってのバカらしい、今何年だっての)
●「意地でも消えない左翼政治思想」ってのがなんといっても社会的影響も大きく、大変困りものの代表格です。
実際活動家の諸君もマルクスの資本論そのまんまなんて思っている人いないだろうし、間違っても毛沢東思想で造反有理!みたいな輩など探さないと見つからないでしょう。
そもそもが日本の共産党ですら「そのまんまの共産革命?」みたいなスローガンをほぼ取り下げているし、国際的には勿論ソ連の崩壊により「もう結論は出ている話」です。
ところが、
『共同幻想』なんてものは、一歩間違わなくても「強迫と依存」により成立しているのであって、権威の実態が壊れてしまっても、末端の構成員のメンタルまでガラガラポンでアップデートされるワケも無く、「宗教教義やその権威を失った信徒の群れだけが彷徨う」ような”過渡期”が必ず発生します。
「何を求め、何を理想としているのかすら全く謎の集団」
ただひたすら当時のプロパガンダやスローガンのキャッチコピーを連呼し「私達がいる限り決して消えることは無い」みたいな、『共同幻想』論的には到底あり得ない論理の中で(困った事に一定の組織票としての実力を残しつつ)「行く先の無い闘争」が繰り広げられます。
■日本の政治状況から言えば、
「どちらか言えば新保守系であった大阪維新」がみんなの党やらを糾合しつつ民主と合体し、場合によれば自民党よりリアルな憲法改正をかかげた政党ができていても”おかしくなった”。
(現在の維新と民進党の不毛な対立は一部の政治お宅の感心こそ引いてますが、ほとんど報道される事も無く、税金の無駄でしか無い状況に陥ってます。)
何がどう転ぶと(てか釣り人オザーさんが仕掛けてるんだけど)「民進党と共産党でネオ左翼」みたいな事になってしまうのかと。
「シナリオ真逆じゃネーか(笑」
(釣り人的には新進党の時の社会党みたいに「それから共産党に左翼思想を捨ててもらぅてリベラル・リアリズムに転換し」という事なんだろうけど、、流石に難しいところあるでしょう。)
結果として、野党保守派議員は小池知事率いる日本ファーストに期待しているのかもしれませんが、有権者の反応は「東京ファーストの国政進出は期待しない」のが数字的に大きくてですね(そこは大阪維新と同じなんだわ)、野党保守派議員はジリ貧と、
→続きを読む
2017年09月08日
不謹慎な発言だが「大ススペクタクル」が待っているかもしれない
俺らの世代には確率論的に戦前世代よりレアな事が連発している気がしている。
何分歴史ってものの確率論は個別事例なので統計しようが無いと思われるので、果たしてその認識が正しいのは俺にもわからないのだが、
がしかしだ、
阪神大震災やら湾岸戦争や民主政権交代や9.11、そして東北震災と原発の爆発、
これだけでも相当のものだと思う(ゴジラのヒットもそこに含めていいかも)。
転換点なのか否かさっぱりだが「そして北朝鮮の核だ」、
否が応でも、ただごとじゃ済まないと思っても仕方が無いでしょうに。
さて、シナリオはいくつかあるんだが、
(有力どころとして半島情勢において最も信頼できる評論家の鈴置氏曰く「中国は半島統一を望んでいない」点を米国が”内諾している”ってところが鍵かも知れない。)
ロシアとしても、武装解除後且つ統一されていない北朝鮮が存続さえしてくれれば文句は無いだろう。ポイントになっているのは(制裁などに消極的な国は)「各国米国の軍事力行使により北朝鮮に親米国傀儡政権樹立されることに危機感感じている」だ。
しかして、
米国は北朝鮮に何らかの権益を望んでいるかと聞かれれば?
「全くその意思は無い」
(ここに猛烈に反対なのは韓国って事になるが、現在韓国は米国から全く信頼されておらず、米国は青瓦台の意思を忖度するつもりなど微塵も無い。)
状況を整理するまでも無く、
強硬な経済制裁にしても、軍事力行使にしても、北朝鮮に親米国政権が登場するとか統一朝鮮が成立するので”なければ”、各国何でもアリな訳で、
この点既に米国の意思は固まっていると思う(半島など好きにしてくれと)。
特に、安倍政権による各法制含めて日米同盟が深まっている現状は米国のリバランス政策としても好ましい事で(太平洋防衛ラインとしてグアムと日本があればよい)、朝鮮半島に基地を維持する必然性すら朝鮮戦争国連軍としてのメンツぐらいのもので、既に意味を失っている。
■話をややこやしくしている背景のひとつは
(どうしてそうなるのか、まいろいろ論議はあると思うが)朝鮮半島の各政権が半島の地政学的価値を過剰に認識していることで(現代社会のどの勢力が半島を足場に大陸進出の計略を持つと思っているのかさっぱりわからないのだが)、
韓国の見当違いな幻想も、北朝鮮の過剰な警戒感も「半島の地政学的価値から誰もがここを狙っている」という、あり得ない発想からきている。
だとすれば、
米国が「マジ、ほんと興味ないから」を鮮明にすれば(米韓同盟の解消)外交的解決もあり得るのかもしれないが、北朝鮮の軍事ドクトリン上「米軍が撤退すれば南進」って事になっている点と、
●なんだかんだ北朝鮮が核兵器を開発してしまった現状、
「外交もけっこうだが、どうすりゃいいのさ」後戻りできない構造にある。
「失敗して米国に核が落ちたら責任取れんのか?」に答えることのできる奴いないだろうし、
(韓国中立化による米韓同盟の解消を「朴槿恵政権時に中国の軍事パレード参加した時」にでも断行していれば違ったのかも知れないが)
既に「倒錯した論理で意味不明に喧嘩を売る北朝鮮と米国のタイマン」になっているからだ。
(意味不明な北朝鮮の動機は更に米国民を不安にさせるだろうし)
論理的に考えて、
「軍事オプション以外考えられない」
(反対する中露には別途仁義切れば済む話だし)
状況はマスメディアの報道以上に切迫している。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、暫くの期間ブログのコメント欄を閉鎖します。閲覧されている方には不自由となる部分もあるかと思いますがご了承ください。(再開までの期間は未定です)
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
■私のミスで記事のコメント欄が承認制になっていたりするケースもありますが(或いは昔の記事など)、現在の運営方針は「コメント欄閉鎖」です。仮に投稿があっても内容に関わらずもれなくことごとく削除となります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
何分歴史ってものの確率論は個別事例なので統計しようが無いと思われるので、果たしてその認識が正しいのは俺にもわからないのだが、
がしかしだ、
阪神大震災やら湾岸戦争や民主政権交代や9.11、そして東北震災と原発の爆発、
これだけでも相当のものだと思う(ゴジラのヒットもそこに含めていいかも)。
転換点なのか否かさっぱりだが「そして北朝鮮の核だ」、
否が応でも、ただごとじゃ済まないと思っても仕方が無いでしょうに。
さて、シナリオはいくつかあるんだが、
(有力どころとして半島情勢において最も信頼できる評論家の鈴置氏曰く「中国は半島統一を望んでいない」点を米国が”内諾している”ってところが鍵かも知れない。)
ロシアとしても、武装解除後且つ統一されていない北朝鮮が存続さえしてくれれば文句は無いだろう。ポイントになっているのは(制裁などに消極的な国は)「各国米国の軍事力行使により北朝鮮に親米国傀儡政権樹立されることに危機感感じている」だ。
しかして、
米国は北朝鮮に何らかの権益を望んでいるかと聞かれれば?
「全くその意思は無い」
(ここに猛烈に反対なのは韓国って事になるが、現在韓国は米国から全く信頼されておらず、米国は青瓦台の意思を忖度するつもりなど微塵も無い。)
状況を整理するまでも無く、
強硬な経済制裁にしても、軍事力行使にしても、北朝鮮に親米国政権が登場するとか統一朝鮮が成立するので”なければ”、各国何でもアリな訳で、
この点既に米国の意思は固まっていると思う(半島など好きにしてくれと)。
特に、安倍政権による各法制含めて日米同盟が深まっている現状は米国のリバランス政策としても好ましい事で(太平洋防衛ラインとしてグアムと日本があればよい)、朝鮮半島に基地を維持する必然性すら朝鮮戦争国連軍としてのメンツぐらいのもので、既に意味を失っている。
■話をややこやしくしている背景のひとつは
(どうしてそうなるのか、まいろいろ論議はあると思うが)朝鮮半島の各政権が半島の地政学的価値を過剰に認識していることで(現代社会のどの勢力が半島を足場に大陸進出の計略を持つと思っているのかさっぱりわからないのだが)、
韓国の見当違いな幻想も、北朝鮮の過剰な警戒感も「半島の地政学的価値から誰もがここを狙っている」という、あり得ない発想からきている。
だとすれば、
米国が「マジ、ほんと興味ないから」を鮮明にすれば(米韓同盟の解消)外交的解決もあり得るのかもしれないが、北朝鮮の軍事ドクトリン上「米軍が撤退すれば南進」って事になっている点と、
●なんだかんだ北朝鮮が核兵器を開発してしまった現状、
「外交もけっこうだが、どうすりゃいいのさ」後戻りできない構造にある。
「失敗して米国に核が落ちたら責任取れんのか?」に答えることのできる奴いないだろうし、
(韓国中立化による米韓同盟の解消を「朴槿恵政権時に中国の軍事パレード参加した時」にでも断行していれば違ったのかも知れないが)
既に「倒錯した論理で意味不明に喧嘩を売る北朝鮮と米国のタイマン」になっているからだ。
(意味不明な北朝鮮の動機は更に米国民を不安にさせるだろうし)
論理的に考えて、
「軍事オプション以外考えられない」
(反対する中露には別途仁義切れば済む話だし)
状況はマスメディアの報道以上に切迫している。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、暫くの期間ブログのコメント欄を閉鎖します。閲覧されている方には不自由となる部分もあるかと思いますがご了承ください。(再開までの期間は未定です)
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
■私のミスで記事のコメント欄が承認制になっていたりするケースもありますが(或いは昔の記事など)、現在の運営方針は「コメント欄閉鎖」です。仮に投稿があっても内容に関わらずもれなくことごとく削除となります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2017年09月02日
用語解説『歩留り』選択の補完
(当該記事リンクは基本用語まとめ『歩留り』選択記事にも貼っておきました)
前回の引越し足枷論を考える中、発見したところあり、
『歩留り』選択を補完するテキストをアップする事にしました。
何に気が付いたのかって、あれこれ「抗い拘る『自意識』の視野から外れるどうでもいいこと」がその歩留り論の特徴で、頑なに抗い続け(音符まで否定する音楽論のように)そもそも概念として意味の無い領域までいっちゃうパラドックスとの比較です。
民族差別問題は例外事項なので横に置いておくとして、
●人種や生まれた土地にすら強硬に抗い?
こうなってる段階で「それは強迫的思考であり『歩留り』論にならない」ワケですが、
(『歩留り』論成立要件は、用語解説テキストにあるとおりで基本『単独者』的である事)
付け加えると「そのどうでもいいID帰属関連の事象に悪感情は無く、むしろ好意的に認識している」事になります。→それ故に「どうでもいい事」として『自意識』の関心事項から外れる。
そしてこの素朴な好感の延長にナショナリズムなどもあり得るのだと
元ネタを自己愛と定義する事もできると思いますが、
心理学的には「どうでもいいこと」「そこに興奮を伴わない」「悪い気はしない程度の好感水準」などから”自己愛とは違うだろ”と考えるワケです(あり得るとするなら広義の自己愛みたいな話でしょ)。
たとえば、
■海岸沿いの街に生まれ、ベタベタする潮風は慣れた環境の一部であり(セーフハウスのような概念を連想させるフラグ)、別に潮風が大好きとかそういうのは無いが(日常なので感嘆や勿論興奮することなどない)、「故郷と言えばあの潮風を思い出す。」
(なんだが言語学のメタファーがどうしたみたいな論になってますが)
↑↓
これに対して、潮風に何の因果も無いのに強硬に解消すべくまい進し、潮風の無い海岸に大規模公共工事を行った場合、その海岸を連想させる有為な個性は排斥され「ここはどこですか?」状態となってしまう。
「これは個性の否定であり、、、」
『歩留り』論における「静かな好感」はすべからく(自己愛では”無く”)、日常性(自己実存を成し得ている生存環境)に対する肯定感でしょう。遠回りしていますが自己実存の肯定感に通じる鍵です(故にあり得るとすれば”広義の自己愛”)。
自己の生存を肯定することは説明するまでもなく「至極自然な事」なので、『単独者』的に現実を自然に認知している場合、取り巻く環境に対する”静かな(『興奮』を伴わないの意)肯定感”として『歩留り』事項もそれなりの規模で発現する”筈”で、、、
●さてここで論理矛盾です
『単独者』の概念とは『自意識』による自由獲得のため現実に対し抗(あらがう)様ですが、
おのずと『歩留り』事項も発現する(敵と味方を分類しているワケじゃないけど)。
前者は自分の色が拡大しているのに対し、後者は自分の色が縮小してもいい枷(保守性)が拡大している。
『単独者』の概念として、この両者はどこで合理性が成立するのか?
政治意識における「保守リベラルなリアリスト」そのままですね(笑
「保守・革新どっちなんだ」みたいな、
そこはそれ、保守リベラルの政治意識として”リアリストである部分”が合理性の鍵なのだろうと。
→続きを読む
前回の引越し足枷論を考える中、発見したところあり、
『歩留り』選択を補完するテキストをアップする事にしました。
何に気が付いたのかって、あれこれ「抗い拘る『自意識』の視野から外れるどうでもいいこと」がその歩留り論の特徴で、頑なに抗い続け(音符まで否定する音楽論のように)そもそも概念として意味の無い領域までいっちゃうパラドックスとの比較です。
民族差別問題は例外事項なので横に置いておくとして、
●人種や生まれた土地にすら強硬に抗い?
こうなってる段階で「それは強迫的思考であり『歩留り』論にならない」ワケですが、
(『歩留り』論成立要件は、用語解説テキストにあるとおりで基本『単独者』的である事)
付け加えると「そのどうでもいいID帰属関連の事象に悪感情は無く、むしろ好意的に認識している」事になります。→それ故に「どうでもいい事」として『自意識』の関心事項から外れる。
そしてこの素朴な好感の延長にナショナリズムなどもあり得るのだと
元ネタを自己愛と定義する事もできると思いますが、
心理学的には「どうでもいいこと」「そこに興奮を伴わない」「悪い気はしない程度の好感水準」などから”自己愛とは違うだろ”と考えるワケです(あり得るとするなら広義の自己愛みたいな話でしょ)。
たとえば、
■海岸沿いの街に生まれ、ベタベタする潮風は慣れた環境の一部であり(セーフハウスのような概念を連想させるフラグ)、別に潮風が大好きとかそういうのは無いが(日常なので感嘆や勿論興奮することなどない)、「故郷と言えばあの潮風を思い出す。」
(なんだが言語学のメタファーがどうしたみたいな論になってますが)
↑↓
これに対して、潮風に何の因果も無いのに強硬に解消すべくまい進し、潮風の無い海岸に大規模公共工事を行った場合、その海岸を連想させる有為な個性は排斥され「ここはどこですか?」状態となってしまう。
「これは個性の否定であり、、、」
『歩留り』論における「静かな好感」はすべからく(自己愛では”無く”)、日常性(自己実存を成し得ている生存環境)に対する肯定感でしょう。遠回りしていますが自己実存の肯定感に通じる鍵です(故にあり得るとすれば”広義の自己愛”)。
自己の生存を肯定することは説明するまでもなく「至極自然な事」なので、『単独者』的に現実を自然に認知している場合、取り巻く環境に対する”静かな(『興奮』を伴わないの意)肯定感”として『歩留り』事項もそれなりの規模で発現する”筈”で、、、
●さてここで論理矛盾です
『単独者』の概念とは『自意識』による自由獲得のため現実に対し抗(あらがう)様ですが、
おのずと『歩留り』事項も発現する(敵と味方を分類しているワケじゃないけど)。
前者は自分の色が拡大しているのに対し、後者は自分の色が縮小してもいい枷(保守性)が拡大している。
『単独者』の概念として、この両者はどこで合理性が成立するのか?
政治意識における「保守リベラルなリアリスト」そのままですね(笑
「保守・革新どっちなんだ」みたいな、
そこはそれ、保守リベラルの政治意識として”リアリストである部分”が合理性の鍵なのだろうと。
→続きを読む
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html
<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>
<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp
【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します
・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。
必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います
※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm
現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)
■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。
相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━