2017年06月28日

基本用語のまとめ(3)『歩留り』選択

継続的読者の人はあえて説明を必要としていないのだろうけれど、
新規閲覧者の方にとっては「何のことですか」ともなり兼ねない頻繁に使用されるいくつかの用語を別カテゴリーでまとめておこうと考えたものです。
(重要項目なので予告なく編集される場合があります)

■「どこまで『単独者』なの?」じゃないですが、、、
前項で説明のとおりで、
「ある意味全ての『単独者』は、なにがしかの『歩留り』選択者である」
なのです。

その『歩留り』って何かと言えば”そのまんま”なのですが、
「工場などの生産時に不良品を除く完成品の比率」というもので、
勿論「どこまで『単独者』」を不良品云々で語ろうという趣旨では無く、
「どれぐらい単独志向?」な趣旨で捉えているものです。
フリーJAZZの失敗に代表されるように、この世の全ての『共同幻想』に対峙し反抗してしまうと「国籍も、言葉も、お金も、人間であることから空気を吸う習慣ですら全反抗」みたいなこととなり、ナンセンスなんですね。←これじゃもう『単独者』の概念ですらありませんから。

流れはシンプルなもので、『共同幻想』と名札を下げてその概念が成立している訳でもありませんので、単なる便利で合理的な”共通認識”の中で、自らの自由意思と単独行動において”意識されないもの””関係無い分類のもの”は、幻想性(権威性認知)を発現していないのだから、ある意味当該人物個人にとってはそれは『共同幻想』では”無い”のでありまして。
(わざわざ、荒唐無稽なトイレの使い方を「俺は独自に」とかやる事におおよそ意味があるとは思えないですからねww)

●しかし、この『歩留り論』は心理学的にとても重要なのです
どういう趣旨かと言えば、そこは下段詳しい解説に書きましょう。


<語彙的には>
自我選択として『単独者』志向の人物が、反抗(『抗(あらがう)』)対象、山登りで言えば山脈であり、水泳で言えば水の抵抗であったり、ゲームにおける難易度など、どこまで自分独自固有路線を選択するのかの”度合”のことであり。
メンタル問題も自分自身に問題提起が無い限り”個性”と認識することも可能であり、
当該人物が(よく似た代表例は癖やフェチシズム志向など)「諸般の問題が時々あっても、これも俺の個性だな」と認知すれば、それはメンタル問題では無く個性選択となる。
これを『歩留り』選択と定義している。
(注:当事者の基本的スタンスは『単独者』である)


<詳しい解説は以下>

→続きを読む

posted by kagewari at 15:14 | 『基本用語』の解説 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月19日

基本用語のまとめ(2)『単独者』

継続的読者の人はあえて説明を必要としていないのだろうけれど、
新規閲覧者の方にとっては「何のことですか」ともなり兼ねない頻繁に使用されるいくつかの用語を別カテゴリーでまとめておこうと考えたものです。
(重要項目なので予告なく編集される場合があります)

■『単独者』と言えばアルベール・カミュに代表される「実存主義哲学」の用語であり、更に言えば同哲学における「反抗的に生きる」なるテーマが『被(こうむる)』『抗(あらがう)』論における重要な鍵にもなっています。
(『単独者』論は岸田心理学で説明されるものではなく『共同幻想』論の関連する派生として展開されている概念)
何故にこの概念が登場するのかって、実に簡単な話で、
社会学的意味で前回説明した吉本隆明氏による『共同幻想』論が語られはじめてきた折に、ドドーンと出てきた論議が実存主義哲学であり、そのまんま『共同幻想』崩壊後のプライバシー重視社会の個人の実存を表す概念を実存主義が都合よく『単独者』と定義し説明してきたから。

つまるところ、『共同幻想』論を展開するなら『単独者』論に繋がるのは自然の流れであり、
『共同幻想』論の延長やその派生、『共同幻想』論を社会学的変遷を織り込みこれをを補完するもの。
(※参考にしているのは社会学で言うところの鉄板法則フェルディナント・テンニースが提唱した、文明発展過程における「ゲマインシャフト(血縁遅延社会 Gemeinschaft)」から「ゲゼルシャフト(利害関係社会 Gesellschaft)」への変遷であり、その先に「プライバシー社会」を当て込んむ形でその概念を応用した。)

注:岸田心理学において『単独者』論に至っていないのは、岸田教授の著作などを読めばわかりますが、彼の研究のリソースは「日本の戦争の歴史」などの研究からもっぱら『共同幻想』論による心理学の展開にあったからで(最大の功績は国家意識のような集団心理すら個人心理学のように分析を試みたこと)、教授自身が鬱病であったことも有名な話ですが、思うに『単独者』論に展開が及ばなかったこともその一因かなと思っていたりします。

注2:『共同幻想』社会はこの時代の変遷を、『共同幻想』らしいリミッターのかかった認識として「個性化」というキーワードで理解しようと(押し込めようと)している。


<語彙的には>

そのまんま、現代用語の「おひとり様」だけでなく「お宅やニートの台頭」や「晩婚非婚化」「ブラック企業批判」や「新卒社員の3割が3年以内に退社」など諸般の社会現象にその端緒が見られる、「単独行動プライバシー優先主義」な(所謂個人主義とは異なる)、「アンチ『共同幻想』的無頼で奔放な自由主義者」の事(エキセントリックな行動をするなどの意味は”無い”)。

時代に関係無くアバンギャルドな芸術家や浪人文化であるとか、ハードボイルド文学など連綿と続いていた(見方によってはニヒルな)単独行動自由主義だが、『共同幻想』崩壊時代の変遷の中で、社会環境としてその背景が蓋然化する過程により自然な形でその選択が模索される人格モデル。
あくまでも概念であり「完全な『単独者』、究極の『単独者』」のような表現や使い方は間違い。
完全な『単独者』なんてものが存在するなら(フリーJAZZ実験の失敗のように)、言葉すら自分だけの”何語?”となってしまい、コミュニケーションすら不能となりナンセンス。
(言語の使用法的に「単独者系の人格ですね」などはアリ。)

用例的に
「時代に関係無く浪人文化であるとか、ハードボイルド文学など」における『単独者』代表例が
・ハメットやチャンドラーなどの探偵小説における主人公
・黒沢映画用心棒シリーズ『用心棒』『椿三十郎』に登場する三船扮する主人公
・パニック映画『ポセイドンアドベンチャー』においてジーンハックマン演じる牧師
・女性主人公としてはジーナ・ロランズ『グロリア』やタランティーノの『ジャッキー・ブラウン』
・ご存じイーストウッドの『ダーティーハリー』
(『共同幻想』への反抗として時代の転換点を如実に捉えている例といえば)
・問題作『タクシードライバー』のデ・ニーロ演ずるトラビス
・当時映画音楽などでも多用されたJAZZ
(現代の若い人が『共同幻想』崩壊時代を前にその選択を模索するラノベ文学と言えば)
・『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』
(見方を勘違いししまったかも?の事例は←勿論その結論は出ていないが)
・ニーチェの「超人論」
・フロイトの「昇華論」
(参考となるヒト以外の生物は)
・イエ猫


<詳しい解説は以下>

→続きを読む

posted by kagewari at 00:20 | 『基本用語』の解説 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月16日

基本用語のまとめ(1)『共同幻想』

継続的読者の人はあえて説明を必要としていないのだろうけれど、
新規閲覧者の方にとっては「何のことですか」ともなり兼ねない頻繁に使用されるいくつかの用語を別カテゴリーでまとめておこうと考えたものです。
(重要項目なので予告なく編集される場合があります)

■岸田心理学にとって最も重要と思われる『共同幻想』から説明していきましょう
元ネタはご存じ著名な思想家でもある吉本隆明氏の「共同幻想論」です。
これが何故にフロイト心理学の「エディプスコンプレックス論」の全てを包含する説明において最重要なのかと言えば、
フロイト心理学のエディプス関連の見立てが(岸田教授曰く)一神教的宗教権威社会を背景にしているのに対し(通称「アブラハムの宗教」)、日本の社会的権威性認知を「世間様かな」と気が付いたことにより、国家社会の文化的背景に関わらずほぼ普遍的にエディプス論を説明可能となったワケです。

吉本氏の「共同幻想論」からして、宗教や国家やら貨幣経済からあらゆる”権威的に認識される概念”を定義したものなので、「アブラハムの宗教から世間様まで」ある意味社会学と心理学を結合させる形で便利にズラーっと説明可能となるワケです。

<語彙的には>

複数の人間に”共通認識”として”共有”されている(この段階で多数性と慣習法上の権威性を付与される)”概念”。権威性認知の一種。
国家や常識、宗教感や部活の理念や小集団固有の方式や(家族意識を含む)、集団心理全般を指す場合もある。その構造上の特徴から組織や小集団における”上下関係”の根拠でもある。



<詳しい解説は以下>

→続きを読む

posted by kagewari at 17:04 | 『基本用語』の解説 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月10日

世界的に動き始めている右派の後退が心配

何か嫌な予感がするのです。
仏大統領選あたりからか、左翼メディアを中核とする『共同幻想』サイドが(実は左翼思想保守派)昨今ようやく台頭してきた右派を押し戻している感があります。
古今東西というか、安全保障的に右派ほど戦争に対しては慎重で(先日のトランプ大統領シリア空爆も最も称賛していたのは左翼メディアで右派はむしろ批判的だった)、
戦争に関しては左翼政治思想『共同幻想』サイドこそ危険な部分がありまして、
(みなさん忘れがちだと思いますが、軍部は公務員ですから左派系と言えば左派系の一面もあるのです。ナチスだって「国家社会主義ドイツ労働者党」ですからね。日本の515や226も飢饉に苦しむ農家の救済が発端だったりするので共産主義的ベクトルに乗ってしまっていた側面もあります。)

米国トランプ氏の心配な点を挙げると「隠れ民主党」な点だと過去に記事にもしてきましたが、これどうなんでしょう。FBIがらみの話は相当雲行き怪しいようです。
一部にはCIAともうまくいってないという話もありますし、
トランプ氏の政治姿勢がどうこうじゃありません。
このまま行くと、北朝鮮問題において外交的アプローチするリソースが足りないままタイムリミットまでいっちゃいそうだと。
(朝鮮半島専門家の鈴置氏のコラムで紹介されていましたが、韓国に対し最後通告に近い警告発しているのは”民主党”の議会関係者だったりします。)


■改革であるとか革新系なる意味の左派には右派に対するリベラル勢力として(国際情勢平和な時には)大いに意味があるのですが(彼らも望まざる相対的リアリスト状態というか)、得意とするのは国内問題です。
同じ理屈で左派が国際関係やっちゃうと「自分たちの理屈が通らない相手はもう敵だ」に陥りがちな性質があるため、安全保障上の不安がある時に左翼政権はぶっちゃけ適性を欠く部分があります。
(重要なポイントとして、右派系保守勢力にとって「現在の平和」も保守すべき最優先項目ですから。←故に米国保守派は外国への派兵に反対するワケで)

欧州においても難民問題の受け入れ過ぎや大EUの帝国覇権主義など問題は山積しており、
(人権派のみなさんは難民に寛容であるべきみたいな話のすり替えやりますが、母国が平和で繁栄し難民にならない事こそ根本的解決であることを素っ飛ばしてはいかんのであり、難民を利用した移民政策なるものが人権重視の話とは到底思えません。)
シリアやISなど中東における大規模な政情不安は、EUが意味不明な対応を取れば取るほど放置されてしまうでしょう。

(てかすっかり米国の責任地域みたいになっているが、中東と言えば勿論当事者の中東諸国が対処すべき話だけれど、欧州が地元同然だろうに。トルコとクルドの和平ぐらい欧州だけでイニシアチブ取れんのかと、、欧州各国にロシアの事を悪く言える権利は無いでしょう。)


●勘なんだけれど、英国の保守党後退とトランプ政権の弱体化はマズイと思うよ、
それも、かなりマズイと思うんですよ…。
(個人的にはフリンやバノンやクシュナー氏の失脚や影響力後退は”望ましい”と思っている)
トランプ氏であれば北朝鮮と”ビッグディール”(朝鮮半島の連邦制統一)の可能性あったと思うのだけれど、
米国内でバタバタしてると、空気の読めない北朝鮮が勝手にタイムリミット超えてしまう。
(『共同幻想』系固有の性質として)権力闘争大好きな左派系勢力が元気なのは国内的には決して悪い事じゃ無いが、安全保障不安定な時に空気を読まずエキセントリックになると、別の意味で洒落にならない。

(尖閣のタイミングの悪い国有化で中国刺激したのは民主党の野田政権だっての忘れている人多いと思いますよ。海保に対する謎対応で内部リークに至った下手の踏み方もアホアホだったし、、)
韓国に関しても左翼の文在寅政権がトンでも級の下手踏んだ対応まっしぐらで、もうね、、、


■個人的には決して好きな政治家じゃないが、(てか大嫌いな)民進党前原氏だとか細野氏は(細野はちょっと期待してる)、手勢が少なくても離党するのが筋です(今なら改憲賛成カードで手勢少なくても影響力を行使できる)。
前原氏などは「消費が上向かない対策の切り札」として持論の”還付型給付金”を交換条件に改憲に賛成の態度を示すべきでしょうに(この話なら政権も飲める)。

欧州や米国のようなグズグズ状態にないようにしないと、時代遅れも甚だしい『共同幻想』なる”概念”に振り回されて本当に戦争になりますぜ。
(こんなアホらしいこと無いのだから。)



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、暫くの期間ブログのコメント欄トラックバックを閉鎖します。閲覧されている方には不自由となる部分もあるかと思いますがご了承ください。(再開までの期間は未定です)
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html


■私のミスで時折記事のコメント欄などが承認制になっていたりしますが(或いは昔の記事など)、現在のブログ運営方針が「コメント欄トラックバックの閉鎖」なので、仮に投稿があっても内容に関わらずもれなく削除となりますので宜しくお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari at 05:37 | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月01日

憲法典と慣習法

法学部出身の方には「いまごろ何の話か」って事でしょう。
改憲論議において2chであるとか右派経済評論家の上念司氏なども触れているネタです。
原則論として憲法は慣習法であり、所謂日本国憲法などは憲法典と呼ばれ「大事なところを明文化しました」的存在である(有名どころでは英国には明文化された憲法は無い)。

そこで慣習法は何かって言うと、
代表例が不動産賃貸などの礼金敷金仲介手数料などに見られる「その細目は法律に明文化されていないが(契約の斡旋や仲介手数料には法定上限の定義はありますが)裁判などで商習慣や長く慣習として合理的打根拠として認められる」バックグラウンドの部分。
「明文化されていないが慣習法として存在するもの」みたいな話です。

若干婉曲的解釈になりますが、
憲法9条の定義は自然権としての(ある意味究極の慣習法)自衛権を放棄する規定は無いので(また憲法典として明文化されるのはその一部なのだから)、領土拡張など侵略も可能な軍事力の保有を認めないが専守防衛の軍事組織は否定していない。みたいな解釈です、
で、
明文化された憲法典原理主義は、慣習法としての憲法の原則論から逸脱しており、
(てか憲法典原理主義になっちゃうと永久に憲法改正できなくなりますから)
自然権として認められている専守防衛の軍事組織として実存している自衛隊について、
「大事なところを明文化しました」に書いてないのは問題だろうってのが安倍自民党総裁の主張で、9条で言えば「1項2項の制約がある軍隊ですよ」と定義しようって話です。
(ちなみに私は個人的にもこの水準改憲に賛成。)

専らの背景には、自衛官の社会的身分というものが不当に貶められているのは人権侵害であるって論旨もあり、明文化されていないために、自衛隊法が意味不明にがんじがらめになっており(警察官基準の延長上にある)、自衛隊の本旨である専守防衛に特化した合理的内容になっていな上に具体的論議も詰められない状況にあり(最近は左翼論陣の方もここ主張してます)、
いろんな意味で無理筋なワケです。

■ある意味この慣習法としての憲法論ってのは『共同幻想』論に深く関わっています
概念が明文化されておらず、しかも発端となった根拠の明示も無い。
慣習として現実に継続している存在をもって法的にも合理的根拠となり得る(正統性が担保されているのと限りなく同じ)。
どうしてそうなったのかなど理念もわからなくてもその正統性は存在により成立しちゃうんです。
そのまま、それは保守思想の根拠でもあり(理由は問わず)慣習として当該社会に成立しているものは、この段階で(具体的論議を抜きに)正統性は発生する。

『共同幻想』特有の無知や知性というものは、上記背景によるものです。
始まりの合理的根拠は不明で、迷信じみた一見非合理的概念も慣習として成立している段階で”もうその権威性は成立する”→故に何故そうなのかを問う行為そのものが権威として成立している概念に対する兆戦であり(戦時中の日本において天皇の正統性を論議することすらタブーになるアレ)、
そこに(無知のまま)無条件に恭順することが社会適応のルールとなる。
(現在で言えば、左翼政治思想の「護憲」なんてのも構造はガチの保守主義になります。)

→続きを読む

posted by kagewari at 22:05 | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



LINK
タグクラウド