いや〜どっかで書いた自覚はあるのですが、
各方面ググって調べてみても「どこで書いたか覚えていない」とう体たらくで、、
恥ずかしながら残しておいた方がいいログなので書き直しのつもりでもう一度書きます。
(しかしどこに書いていたでしょうね、、、)
■占いなどが何故あたっていると感じるのか?
結論から言っちゃいましょう。
「占い師にその話を言わせているのは”自分”」だからです。
実際、占い師さんが本物中の本物で魔術師的超能力者だとしたら?
占いって依頼者の情報や生年月日やら見て答える職業ですよね。ですから彼らが本物中の本物であればあるほど「見たまま語っている」ことになります。
「結婚は早いですね」=「結婚は早くしたいと思っている」
「仕事で困難が待っています」=「仕事に心配なところがある」
「離婚するかもしれません」=「夫婦関係がうまくいっていない」
などなどで、
だ か ら よく当たる占い師を評して「(自分の気持ちを)言い当てる」なんてな表現になるのです。
■更にすっごく占い師の言葉があたってると感じるケース
「結婚は早いですね」=「結婚は早くしたいと思っている」
「えーっ本当ですか!私は非婚派で100歩譲っても晩婚派なのに」
すごくあたっていると感じるケースは、表面的に『自意識』がグダグダ語っているところでは無く、無意識に強迫的に志向している何かを言い当てた時です。
心理学的に占い師の言葉を翻訳すれば「結婚願望の強迫心理がありますね。あなたは『自意識』の思惑などどこえやらで強烈に結婚を志向しており、既に相手が誰とかなどどうでもいいほどその心理は強迫的です。予言しますしょうかその早婚において夫婦関係は最悪な事になりますよ。」
いずれにしても、
言われなくてもその占い結果の内容ってものは自分の自我の中にあるものです。
(占いが外れていると感じるケースで考えるのもアリでしょう。全く野球経験の無い人物の占いで「将来メジャーリーグで首位打者を獲るでしょう」と言われても大概の人は「何を言っとんじゃ」としか思わない。)
ひとつの極論ではあるけれど、
本物の千里眼超能力がある占い師がいたとする。
占いを依頼した当人が思いもしない予言をした。
「あるところでボタンを掛け違えなければあなたは成功者となる。」
(まー実のところ未来のことは誰にもわからないので、占い師が自分は千里眼だと言い張ればそうなっちゃうんですけどねww)
超能力占いで、その予言は完璧な先読みだったとしても、
(本当はもっともその言葉を重視しなければならないのに)依頼者は「何を言ってるんだこの詐欺師は」としか思わない。
しかもこの超能力が本物であればあるほど、
「どこのボタンなのか、それを教えるワケにはいかない。それを自分で気が付かない限りその後の成功に繋がらないからだ。」みたいなニュアンスになると思うんですよ。←タイムマシンのパラドックス故に。
↓
●職業として人気の占い師となるか否かは「本物の超能力の有無と関係が無い」
自分に超能力があるとして占い師をやって成功するだろうかの命題で考えてみるとわかりやすい。
ひょっとすると、本物の神の使いで人外の存在であるにも関わらず(予言が全て本物でも)、
「トンチキなホラ吹き」として有名になるだけの人。
いかにもいそうですよね(笑
(そんな映画のシナリオあればちょっと面白そうだなと。)
だとすれば余計に「占いなどが何故あたっていると感じる」心理ってものが、
「なんだか”いわく付きのなんとやら”である」とご理解いただけるでしょう。
→続きを読む
2016年06月20日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページより→ギフトカード購入→Eメールタイプを選択
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
「2. 詳細を入力する」に金額、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html
<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>
<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp
【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します
・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。
必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います
※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm
現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)
■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。
相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━