所謂”いい人キャラ”そのものを揶揄しようってのじゃありません。
少なからず天邪鬼な人が意識してしまう”アレ”な感じとは何かって話です。
社会生活やら市民生活など語る上で”いい人目線の合理主義”は話を簡単に進める便利な着想なので、中道路線的に大いに頑張っていただきたりところかと思いますが、
所謂「プロ活動家化」してしまっていたり、映画やドラマなどにおいていかにも定番のそれとして意識される「反戦メッセージや平和主義的ニューマニズムなど」はその媒体趣旨として(少なからず芸術など枠外の発想も視野に入れてナンボのとこありますので)あまりにも”アレ”なんだろうと、こう考えるワケであります。
「何を言ってんのかわからない」方も多数と思いますが、
ええい、そこはままよとそんな声にもスルーして強引に話を進めてみましょう。
時にお花畑とも評されるご都合主義なラブ&ピースなヒューマニズム思想は「あたかもそれがナチュボーンに普遍的に存在しているかのような設定」となっているケースも多いと思います。
↑
この文章が既に論理矛盾をはらんでいることおわかりでしょう。
それが普遍的素養として自然に備わっているのであれば、腹が減ったら何か食べたくなるほどに当たり前の事なのでラブ&ピースであるとかヒューマニズム思想のようなコピーや誇張表現は本来必要ありません。
表現としてそんなコピーや誇張表現が必要なのは「普遍的では”無い”」からでありまして、、、。
(えー何も人類が悪魔のごときなんとかだって話をしようってんじゃありません。)
●道を歩いていて、いきなりところかまわず暴れだすなんて現象には「どこにも生物としての合理性が無い」のであります。=ナチュボーンでそういう動機形成が行われる事は論理的に”ありえない”。
つまり、
そうでは無い状態(平和だとか)を恣意的に名称・呼称を付けて喧伝する必要性からが本来無いのです。
わかり難かったでしょうか。
生物として合理的且つ普遍的な状況が「平和」なのかも知れませんが、それが普遍的なら言語としてそれは「自然」と認識される類の概念に予め含まれるだろうって話です。
まだわかり難いですか?
「戦争と平和」のように、その反対語的にそれが台頭しているだけで、
平和の方は本来普遍的で自然現象なので本来は固有名詞も必要が無く、個別具体的に発生しているのはナンセンスな事態(戦争)の方だってことです。
↓
更に、「いきなりところかまわず暴れだすなんて現象」こそが固有にユニークなのであって、それぞれ個別にユニークとして発生する現象(戦争や紛争や犯罪や災害)を網羅的に「そうでは無い状態」と定義することからして(平和のように)、定義としてあまりにもアバウトというか、概念としても曖昧過ぎだってことになります。
●ザックリ言えば「平和の定義」が無理筋すぎる。
目の前のビルを見て「現状倒壊する恐れや不安な点の無い建物」といちいち呼びませんよね。
見たままですから(倒れる気配も無いのだし)、
「現状倒壊する恐れや不安な点の無い建物」のような表現が妥当なのは「専門家などが『耐震診断』を行っている時の表現」です。
「安全な街」という標語も、警察の防犯キャンペーンなどの場合に妥当ですが、普段何気に街を歩いていて「あの安全な街のどこだかへ」などと表現する事はありません。
→続きを読む
2016年06月04日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページより→ギフトカード購入→Eメールタイプを選択
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
「2. 詳細を入力する」に金額、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html
<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>
<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp
【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します
・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。
必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います
※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm
現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)
■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。
相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━