2015年12月13日

「高望み」

(ちょいと前回の続き的な)

向上心と高望みは違いますわね、
高望みってのはお門違いな水準を期待するもので、見合った努力なども計算されたものではありません。なんというか漠然と「もっと高いレベルじゃなければ満足しない」みたいな心理です。
あんまり馬鹿馬鹿しい話なので、ことわざじゃありませんが「高望みしてもキリがない」ってオチがあります。ええ、漠然としているから尚の事です。
即座に「極端な話をするつもりはありません。私は少なくとも○○程度であればって言っているんです」なんて返しが聞こえてきそうですが(まーこういう人はその水準になったらなったで違う高望みネタに変遷するだけなのですけれど)、「そりゃお門違い」ってものです。
「どの程度が高望みとは言えない水準なのか」なーんて誰にも決められる話ではありませんから。
つまり高望みってのは、現在の自分では手に入らない(1mmでも)権威的認知で”上位”と分類されている事が達成されていない限り満足できないって話です。

既におかしな事なってますね。
(権威性認知の無い『単独者』の場合、全ての事象は”それぞれ”であり、上位下位などの順位付けが標準的概念みたいに存在しないので、『共同幻想』適応人格などの「権威性の認知無しに事の上位や下位を認知できない」。)
なんだか、思いっきり、
最初っから、まずもって、
人間の認知構造上「高望み」ってのは当事者が『共同幻想』適応人格でなければ派生しないのであります。『単独者』にとって何が上で何が下だとかって決まってるのはエスカレーターの進行方向ぐらいなもので、標準化された上位・下位の認知が織り込まれている以上、当事者は『共同幻想』適応人格でなければならない。

おやおや、
これもおかしいのです。
当事者が『共同幻想』適応人格であれば(『共同幻想』社会の上昇志向はインセンティブであって本質では無い)、向上心として「できればこうありたいね」はあっても「こうでなければ満足しない」なんて心理にはなりません。
極論『共同幻想』適応人格ってのは、全ての優先順位の中でMAXなのが「所属社会の身分」ですから、「野球部補欠要員の幸福」のように、どんな立場にも生き様ってのが存在します。言うならば努力目標や理想はあっても「今そうなっていないから満足しない」と考える人物はいません。
そう考えちゃうのは『共同幻想』適応選択社会の中でも「ダメなパターン」であって、だからこそ冒頭の「高望みしてもキリがない」なんてオチまで用意されているのです。

前回エントリーの『殊更に「こうでなければならないのではないかと思ってしまう」心理』よりも強度の高い話になってます。
(強度というか、そんな風に思ってしまうだけでなく、そうなっていない事に不快興奮する形で興奮水準が倍化している。心理経済学的に反動化起すと興奮は反動係数が掛かり増大するため。)

ぶっちゃけ、高望みなんて心理は強迫系というかメンタル問題無しにあり得ないからです。
ここまで読めばわかると思いますが、
『共同幻想』適応人格としてメンタル的に破綻していなければそんな高望みしないのでありまして、
『単独者』であれば、上も下も無いワケで、
高望みって現象自体メンタル問題抜きに語れない。
(前回エントリーの「こうだったら妄想ホワンホワン」みたいな可愛い妄想では無い。)
皮肉な話で、
この「高望みしている人の話」を仮に『単独者』が聞くと「その話のどこに高い部分があるのかトンチンカンでさっぱりわからない」なんて事にもなります。

→続きを読む

posted by kagewari at 20:02 | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



LINK
タグクラウド